皆様おはこんにちばんは。
2年半ぶりの海外旅行から帰国してはや1週間・・・
とーーっても楽しかったのですが、帰国時のPCR検査で陽性になったら日本に帰ってこれないリスクはなかなかシビアでした。
とにかく陰性証明書が手に入るまでは絶対にかからないぞー!という意気込みで人混みは避けていました。
だがしかーーし!
ついにそんな心配もご無用でござるよ!
本日9月7日から陰性証明書が不要になるぞぉおおおお!!
海外旅行が加速するぞぉぉおお!
スポンサードリンク
水際対策の緩和
外務省からのリリースはこちら。
新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置(出国前検査陰性証明保持の見直し)
1.出国前検査証明提出の見直し
9月7日午前0時(日本時間)以降、有効なワクチン接種証明書を保持している全ての帰国者・入国者については、出国前72時間以内の検査証明の提出を求めないこととします。https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2022C073.html
ということで有効なワクチン接種署名書を保持している全ての帰国者・入国者は出国前の検査証明書(陰性証明書)が不要になったぞおおお!
日本の方だとファイザーかモデルナのどっちかを接種しているでしょうから、いずれも3回目の接種が完了していることが条件です。
ワクチン接種受けてない場合も緩和されます。

引用元:https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/000985007.pdf
地域区分が「青」の場合、
- ワクチン接種済み:出国前の検査、到着時の検査、待機いずれも不要
- ワクチン未接種:出国前の検査有り、到着時の検査、待機不要
このようにワクチン接種済みの方は出国前の検査が不要になります。
未接種の方も出国前の検査は必要なものの、到着時の検査や待機は不要に緩和されます!
なお、青とか黄とかの地域区分はこちらのページで確認どうぞ。基本的に青の国がほとんどです。
海外旅行が捗ります
今回は帰国時の条件が緩和されましたが、海外旅行に行くにあたっては、訪問国の入国条件、帰国時の入国条件の二つ確認しなければいけません。
ただ訪問国の入国条件は今非常に緩くなっている国がほとんどです。
国ごとにルールが違うので「行きたい国名 入国条件」とかでググってもらえれば情報が手に入ります。
例えばmosariが年末行こうとしているフィンランドですと・・・
No restrictions on external border traffic as of 1 July
Restrictions on entry at Finland’s external borders imposed due to the COVID-19 pandemic will end. As of 1 July, third-country travellers arriving in Finland will no longer be required to hold vaccination or COVID-19 test certificates, and COVID-19 tests will not be carried out at border crossing points. Health authorities have judged that no health grounds remain for restrictions at external borders.
グーグル翻訳
COVID-19 パンデミックにより課せられたフィンランドの国境での入国制限は終了します。7 月 1 日以降、フィンランドに到着する第三国旅行者は、予防接種または COVID-19 検査証明書を保持する必要がなくなり、COVID-19 検査は国境検問所で実施されなくなります。保健当局は、国外国境で制限する健康上の理由は残っていないと判断しました。
つまりもう何もコロナ関連による条件は無いということです。
コロナ前に戻っている例ですね。
こういう国の場合は帰国時の入国条件だけ確認すればOKです。
mosariは英語表記のワクチン接種署名書をすでに持っているので9月7日以降は、
出国前の検査、到着時の検査、待機いずれも不要
ということですね。
My SOSアプリの運用自体は残るので、
- 質問票WEBへの回答
- 誓約書への同意
- ワクチン接種証明書の登録
この辺の作業は必要になりますが、めっちゃ簡単なので特に問題無いと思います。
5分ちょっとでできるのかな?
これは海外旅行が捗りますね。
スポンサードリンク
懸念事項
だがしかし!だがしかしですよ!
行くのも簡単!帰るのも簡単!
なのにですよ!
燃油サーチャージがクッソたけぇんですよおおおお!!
JALとANAのリリースページはこちら。
参考に10月からJALはこんな感じになります。ANAも似たようなもんです。


JAL
これ片道です 笑
欧米に行ったら往復で11万円も燃油サーチャージとられるんですよ。アリエナイ・・・
もし、もしも年末に旅行に行こうとしている場合、10月から上記の値段に大きく上がるので、9月中の発券がおすすめです。
だが高すぎる・・・
個人的にはマイルが余ってる方はマイルを使いましょう。
個人的にはJALマイルを使ったエールフランスが穴場でおすすめ。
カタールもめっちゃいいですが、エールフランスよりは埋まりやすいです。
円安と物価高が相まって海外旅行にかかるお金はめちゃめちゃ増えています。
mosariも今回シンガポールに行って円安、物価高をめっちゃ実感しました。日本人が貧乏になったとマジで実感しました。
レストランに入る気が起きんのですよ。。。
もっぱらホーカーズと呼ばれる屋台やフードコートでご飯食べてました。
年末はただでさえ物価が高い北欧のフィンランドへ行きます。
雑草くらいしか食えんかもしれんな・・・


ベリーくらいなら食えるか。
ビールは我慢かなぁこりゃ。
航空券は燃油サーチャージが上がる前の今年の2月に発券済み。
エラいぞ自分。
久しぶりのフィンエアーです。
楽しみ(∩´∀`)∩
その時どうなっているかまだわかりませんが、今回よりは安心して海外旅行に行けそうです。
もやし食べてお金貯めないと。
ホテルもそろそろ決めないとなぁ。
あ、現地で陽性になって具合が悪くて入院する可能性はありますからね、ちゃんと海外旅行保険には入りましょう。
それでは!
やっと来ましたね!
これで来年のGWパリ・リヨンの旅行への障害がなくなりました、あとは機材変更でFクラスがなくなるのが怖いだけですかね~
TSUBO様
こんばんは!
いやー来ましたね!これで基本的に障害は無くなりましたね!
円安、サーチャージ、物価高はあるにしろ、行けるのはやっぱりありがたいですね。
23年GWもFクラス予約できたんでしたっけ・・?
久しぶりの海外がFクラスなんて素敵すぎてウラヤマあぁああああ!
5月発券だったので今ほどはないですがそれでも諸税として往復で6万ほど差っ引かれてます。
そうです!往復Fですよ!!
去年はコロナ、今年はウクライナ戦争、来年こそは!!です。
TSUBO様
こんにちはー!
うおー!往復Fのパリ路編とか最高ですね!
6万円の諸税も笑って払えますね!(高いケド、、)
23年は大丈夫でしょう〜。
そういえば私はGWの予定が無し、、、夏休みも無し、、ハッ!予約せねば!