皆様おはこんにちばんは。
やはりこの時期に海外旅行に行くのは珍しいので、mosariが海外旅行に行ったということが会社で噂になっていました。
ちょいちょい話かけられるんですよね「msoariさん海外旅行行ったんだって?どうだったー?」って。

って話をしてると、まぁ相手も行きたくなる訳です。
んで次の日言われるのが「航空券高杉くん」。
燃油サーチャージがヤバいですからね。10月からはさらに上がりますが・・・
mosariはマイルを使った特典航空券をおすすめしておりますが、流石に会社のちょっとした旅行好きレベルの人たちはマイルなんて貯めていないので困っちゃうわけです。
そういう場合はZIPAIRをおすすめしてます。
燃油サーチャージかからないからね。
しかもシンガポール路線で実際に乗ってるので自信を持って勧められるってもんですエヘン。
ただ就航路線が限られてるのでアジアか、ハワイ、北米くらいしかいけないんですよね。
その辺で我慢できるならZIPAIRはおすすめです。狭いけど。
んで、もう少し幅広いエリア、例えばヨーロッパとか行きたいんだったらシンガポール航空がおすすめだなぁと思ったのでご紹介。
セールやってるんですセール。
スポンサードリンク
セール情報


旅を応援!割引運賃キャンペーン
- 予約期間:2022年9月15日〜9月28日
- 旅行期間:2022年9月29日〜2023年3月31日
- 対象運賃:エコノミー(予約クラスV)、ビジネス(予約クラスD)
となっております。
予約は公式サイトからどうぞ。
来年の3月末までの旅行が対象です。年末年始くらいしか大型連休が無いのである程度自由に休みがとれる方向けです。
わざわざ紹介するくらいだから単なるセールじゃぁ無いんです。
なんと!
燃油サーチャージがかかりません!!!
このご時世とにかく燃油サーチャージがバカみたいに高いので燃油サーチャージをかからずに予約できるZIPAIRなどのLCCが強いのですが、シンガポール航空もかかりません!!
シンガポールを経由しなければならないので時間的には直行便と比べて不利ですが、燃油サーチャージでかなりの差が出るので検討の余地ありですよ。
運賃例
今回のセールは20%と50%の2種類の運賃が存在しますが、50%なのはロサンゼルス路線のみです。
ロサンゼルスに行きたい!って方はラッキーですが、そうで無い場合は20%オフになっていると思えば大丈夫です。
20%路線
- シンガポール
- マレ・モルディブ(エコノミーのみ)
- デンパサール・バリ島
- クアラルンプール
- ペナン
- コタキナバル(エコノミーのみ)
- バンコク
- プーケット(エコノミーのみ)
- アテネ*(エコノミーのみ)
- ベルリン*(エコノミーのみ)
アテネとベルリンはスクートによる運行
50%路線
- ロサンゼルス
と、なっております。
諸税を含んだ総額の例はこんな感じ。
- シンガポール:100,790円〜
- ロサンゼルス:100,190円〜
- マレ(モルティブ):89,560円〜
- 東南アジア:53,190円〜
- ヨーロッパ:65,180円〜
って感じで東南アジアとヨーロッパはコロナ前の水準で旅行可能。
※ヨーロッパ路線のアテネとベルリン間はスクートによる運行
もちろん「〜」なので日によって変動しますが、2月にバリ島(デンパサール)で検索してみたら〜


羽田-デンパサール
57,820円!!
最低価格よりはちょっと高いですがコロナ後のフルサービスキャリアの価格としては破格なんじゃないかなと。
JALはマレーシア航空のコードシェア便でヒットしたので参考価格ですが、こんな感じ。


JAL (マレーシア航空のコードシェア)
ほら、18万円だよ!
バ◯じゃないの!
コードシェアだからもっといい感じなのあるかもだけど、まぁ高い!
とはいえどんないい航空券があったとしても燃油サーチャージの60,000円近くかかるわけで、シンガポール航空の総額を超えちゃってるんですよ。どうやっても他のFSCを絡めると高くなっちゃうんですよ。
信じられないですよね。
ということでこれからの予約で3月末までの予約ならシンガポール航空はおすすめです。
シンガポール経由だからその辺は直行便があるところと比べると不利ですけどね。
スポンサードリンク
注意点
もちろん安いからキャンセル規定は厳しいです。


全部不可!w
座席指定すらできない!!
安いからね・・・
なのでちとリスキーです。
海外旅行のキャンセル保険とか使う・・?
mosariはZIPAIRを使った時もキャンセル保険に入っておきました。
注意点もありますが安いのでうまく使えると破格で海外旅行できます。
航空券をチェケらするのは公式サイトよりどうぞ。
先月シンガポール行っても思ったのが本当に海外旅行は面白いってこと。
世界はもう人流が回復しているということ。(ただし日本人と中国人はめっちゃ少ない)
世界は多種多様な人種で構成されているということ。
色んな気づきがありました。
やっぱり自分は海外旅行が好きです。
年末年始はフィンランドに行きます。
みなさんも気をつけながら、考慮しながらになると思いますので、自分のペースで海外旅行計画を立てましょう!
それでは!