皆様おはこんにちばんは。
mosariは年末フィンランドで過ごす予定です。
2019年に初めて海外で年越しをしましたが、そりゃあもう盛り上がるわけですよ。

カウントダウン花火を見た年越しの帰り道に見た看板?に登ったお兄さん。

翌日のパレードだったり。
いやー楽しかったなぁ。。。
ということで3年ぶりに海外で年越ししてきまーーす!
行き先はフィンランドです。
入国条件などまとめてみましょう。
フィンランドの情報になりますが、ざっくり欧州はこんな簡単なんだということがわかると思いますので、こんなもんなんだーって感じで流してみてください。(もちろん国によって異なる場合はあります)
スポンサードリンク
入国条件
まずはフィンランドに入国するのに必要な条件を見てみましょう。
夏シンガポールに行った時はワクチン接種証明書を使って事前申請とかしたものです。
フィンランド大使館の情報によると・・・

引用元:https://www.fi.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00189.html
はい、コロナ対応はとっくの昔に撤廃されております。
つまりコロナ前と同じ条件で入国できることになります。
90日以内の観光旅行でしたらビザは不要です。
パスポートさえあれば問題なく入れることになります。
入るだけなら無問題ですね。
市内での過ごし方は?
フィンランド首相府が発表している内容をGoogle翻訳したものが下記になります。

引用元:https://valtioneuvosto.fi/en/information-on-coronavirus/current-restrictions
はい。2022年6月30日にすべての義務が失効しています。
イベントもやりたい放題、マスクなんて当然着用義務はありません。
まぁ、欧州らしいですね、はい。
スポンサードリンク
帰国時
日本の水際対策はちょっとだけ残ってます。
有効なワクチン接種証明書を持っていれば「Visit Japan Web」に登録するだけでOKです。
有効なワクチン接種証明書はこちらをどうぞ。
新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書(接種証明書)について
「MySOS」は運用が終わっており、この「Visit Japan Web」に統合されています。

引用元:visit japan web
ワクチン接種証明書がない場合は現地での出国72時間以内に検査した陰性証明書が必要になりめちゃめちゃ面倒になります。
mosariが8月にシンガポールへ行った時はまだ出国72時間以内に検査した陰性証明書が必要だったので現地でPCR検査を受けています。
万が一陽性だったら症状がなくても帰ってこれないのでほんとドキドキしたものです。
今は検査を受ける必要が無いので症状がなければ問題なく帰国できます。
帰国前に「Visit Japan Web」にアクセスし、すごくざっくりいうと
- アカウント作成
- 利用者登録(個人情報)
- スケジュール(旅程)登録
- パスポート情報や陰性証明書のアップロード、税関申告の登録
といった手続きを行います。
無事にリクエストが認証されると画面が「赤色の登録前」から「青色の審査完了」に変わります。

引用元:visit japan web
審査が完了するとQRコードが表示されるので、
- 検疫
- 入国審査
- 税関申告
の3箇所で見せればスムーズに入国できるようになっています。
コロナ前と比べると一手間増えてますが、陰性証明書があれば簡単にできるでしょう。
行けるだけでありがたいので全然OKです。
まとめ
日本国籍の方がフィンランド旅行に行く場合のコロナ的な対応は、
- 入国時:一切無し(90日以内の観光旅行の場合はパスポートだけあればOK)
- 市内:一切無し
- 帰国時:「Visit Japan Web」への登録(陰性証明書有りの場合)
と、非常にハードルが低いものとなっています。

陽性にならないように注意はしないといけませんが、現地では誰もマスクしてないでしょうし、サウナも行くのでどうしたものやら。
そしてやはり何と言っても寒そう。
スノーブーツとか持ってないからトレッキングシューズで行こうと思いますw
何をするかもほぼ決めてないので、現地でまったり外国の空気感を味わってこようと思ってます。
冬のヘルシンキでこれがおすすめってのがあれば教えてください。
それでは!