【世界一周105日目】2023.07.18 スロベニア マリボル
1ユーロ=156円
今日の予定
- マリボルの旧市街を探索するよ!

スポンサードリンク
ヨーロッパの朝
朝目が覚める。
今泊まっている宿は屋根裏部屋で天窓が付いている。
窓を開けて寝ていたので涼しい空気が入り込んできてとても快適に眠ることができた。
ベッドから起き上がり朝日が差し込む天窓から顔を出してみた。

オレンジ色の屋根の上に鳩が羽を休めていた。
少し雲が多いが街歩きには問題なさそうだ。
身支度を整えて街へ繰り出した。

ホテルから出て10秒でこの景色。
ヨーロッパらしい中世を感じる建物と広場だ。
朝あった雲はどこかに行っていて清々しい天気。
朝食を買っていないのでまずは朝食を買いにスーパーへ。

ぐおおお!!
パンが安いいいいいい!!
右側にある長いパンが2.19ユーロ(341円)!!
いや、スーパーのパンとして考えると日本と比べて高めなんですけど、いかんせんオーストリアが高過ぎた。

オーストリアのパン
昨日の夕飯で食べた下3個のパンで1.99ユーロとかでしたからね。
何かソースが入ってます。程度のパンで。
スロベニアのパンは大きさも倍近く、チーズやハム、レタスやトマトなどが具がちゃんと入っていて2.19ユーロなんです・・・!
ベーグルのバーガーなら1.56ユーロ(244円)とかもありました。
パンの質が大幅レベルアップ!

- サンドイッチ:2.19ユーロ(342円)
- ラップサンド:2.19ユーロ(342円)
- 飲むヨーグルト:1.29ユーロ(202円)
合計:5.67ユーロ(885円)
嬉しくて飲むヨーグルトまで付けてしまった。

というわけでスーパーの前のベンチに座ってパンをいただきました。
チーズとハムの塩気がうめぇ・・・
そしてラップサンドは野菜巻きなので野菜まで食べられた。
QOLが爆増するのを感じました。

変顔していたので自主的モザイク
いいロケーション。
ちなみにスーパーの外観。

おしゃれすぎやろ。
「SPAR」はオーストリアでもお世話になっていた大型スーパーだ。
安いパンがあって助かります。
マリボル散策
お腹が満たされたら適当にぶらぶら街を散策。

テラス席のカフェのとなりにキオスクが並ぶ通り。
その端には大麻ショップが・・・
独特の甘い香りが漂っていました。
スロベニアでも合法なんですねぇ。

フルーツの屋台もありました。
Kg表記ですが、ハーフ(500g)でも売ってくれるとのことでした。
それでも多いので買っていませんが・・・

街の至る所に水道があります。
水代がかからないぜヒャッハー!
オーストリアと異なり水はちょっとぬるめ。
オーストリアはけっこう冷えていた。

街のシンボル?であるフランシスコ会教会。
赤レンガと2本の尖塔が美しい教会。
旧市街は高い建物が無いので2本の尖塔が目立ちます。

正面から。
2本の尖塔が空の青に映えますね。
中に入れるようなのでお邪魔してみると、

これまた美しい白亜の装飾がお出迎え。
白と金の組み合わせがとても美しかったです。
ウィーンで見た教会は重厚感を感じるような作りでしたが、こちらはシンプルな美しさ、という感じ。
一方でステンドグラスは複雑なパターンをしていてとても美しかった。

ほんとこれだけのものを作らせる宗教って一体なんだんだろうな。
日本人的な感覚の自分にはまだわからない。
続いてみたのはマリボル城。

お城と言ってもゴツゴツした感じではなく単なる洋館という感じ。
中はミュージアムになっていました。
入場料は8ユーロ。
我々は入り口付近にあるギフトショップだけ覗かせていただきました。
後は適当にぶらぶら。

こじんまりしていて可愛い街だ。

平日だが人通りが極端に少ないということもなくそれなりの活気があるように感じた。

旧市街の外れ、オールドブリッジの近くの広場には美しいモニュメントが。
ペスト記念柱。1600年ごろに作られたものだそう。
中央にいらっしゃるのはマリア様ですね。

近くの噴水では子供たちがはしゃいでました。
それを遠くから優しい眼差しで見守る親たち。
平和だなぁ。

広場にあるカフェ。
素敵すぎやろ。
小さな路地もたくさん。

そそられますよね。

こちらの木。
なんの木かわかりますか?

ただの木じゃぁ無いんです。
正解は〜

葡萄の木です。
そう、世界最古のね。
樹齢400年以上なんだとか。
それでもまだ実をつけるんだからすごいパワフルだ。
木々の生命力は凄まじい。
そのまま近くのオールドブリッジを渡ります。

市内を流れるドラヴァ川にかかる270mの橋です。
橋からは旧市街の街並みを見ることができました。

橋を渡った対岸には無料の双眼鏡が備え付けられており、奥の葡萄畑まではっきり見えたようです。
対岸に大型のショッピングモール「Europark Maribor」があったのでトイレ休憩、兼、昼食の調達へ。
ショッピングモール内にはまたもや「SPAR」が入っていたのでパンを購入。

- ベーグルベジ:2.59ユーロ(405円)
- レーズンパン:0.99ユーロ(155円)
- トマトチーズパン:0.84ユーロ(132円)
- 飲むヨーグルトマンゴーオレンジ:見切り品0.77ユーロ(121円)
合計5.19ユーロ(810円)
対岸に渡って川を見ながら朝食。
ベーグルベジは肉を使っていないベジタリアンバーガーでしたがこれが大当たり。肉の代わりにじゃがいもコロッケでしたが衣がサクサクでしたし、野菜もかなり入ってました。
パンも1ユーロ以下で具が入っています。
そして見切り品の飲むヨーグルト。
めっちゃ美味しい昼食でした。
ドラヴァ川には白鳥もちらほら。

のどかな昼食。
スポンサードリンク
ホテルで休憩
その後は旧市街の反対側にある公園でも散歩しようかと思っていたのですが、ホテルの前の広場を通った時に猛烈に休憩したくなりました。
なんだか疲労が(;´∀`)
昨日は移動日だったのですが、移動日ってスーツケース持ちながらの移動だし窮屈だし、けっこう疲れるのかも?
1時間だけベッドで横になるつもりが気がつけば3時間ほど経っていました・・・
しかも雨が降り出してます。
この旅に出て初めての雨かな。
流石に雨の中散歩するのもなぁということで部屋でそのまま待機。
が、しばらく待っていましたが止む気配がない。
スーパーが9時で閉まってしまうので8時過ぎに雨の中ホテルを出発。

水の補充も忘れずに。
雨に濡れた石畳の町は美しかった。
が、それ以上に寒い・・・!
気温は20度を切っていた。
それに加えて冷たい風。
雨に濡れた箇所が急激に冷やされる。
スーパーまで走って行ったけど着く頃には鳥肌がたっていた・・・
閉店間際なので値下げされてるかと期待していたがそんなこともなかった。
袋には廃棄されるであろうパンが大量に押し込まれていた。
もったいねぇ・・・
そんなわけで夕食。

- ミートパイ:2.89ユーロ(451円)
- チキンサラダ:1.8ユーロ(281円)
- ドレッシング:0.94ユーロ(147円)
- チーズパン:0.84ユーロ(132円)
- アプリコットジャムドーナツ:0.58ユーロ(91円)
- 炭酸水1.5L:0.49ユーロ(77円)
- ポテチ:1.05ユーロ(164円)
- ビールLASKO:0.99ユーロ(155円)
合計:9.58ユーロ(1,495円)
今日はミートパイやらサラダやらお菓子やらビールやら豪華な夕食になりました。
いいお値段ですが、ミートパイは肉ぎっしり、サラダはヨーグルトソースのドレッシングを想像以上に美味しくて非常に満足感のある夕食でした。
そしてついにお箸を使いました。
mosariが退職するときにチームの皆が選別にくれたものなんです。
夫婦箸でそれぞれ名前が入ってます。
フィリピンでは3食ご飯が出るので使わなかったのでついに初登場です。
職場の皆様ありがとうございました。
そして今日は、

この旅始まって初のビール。
mosariはアルコールに弱いので1本で十分。
LASKOというスロベニアのお酒。
麦の味が強くてビール好きが好みそうなお味。
ポテチも食べてしまった。
スロベニアに来て物価が下がった反動で色々食べてしまった。
ということで今日はマリボル散策で午後はゆっくり過ごす1日でした。
マリボルは知名度全くないと思いますが、こじんまりしていながらも旧市街が残っており、ゆっくりするにはいい街だと思いました。
流石に夏休みなどの1週間旅行だと勿体無い気がしますが。
記事がアップされたらその都度Twiiterにも投稿しています。
よければフォローしてください。
■mosariのTwitterはこちら
■azuのInstagramはこちら
フォローするとazuとmosariが喜びます。
azuも慣れないInstagramを頑張ってるのでぜひフォローといいね、コメントくださいまし。
https://instagram.com/jgclife.globe_trotting
コメントはmosariも読ませていただいてます。ありがとうございます。
明日はハイキング予定。
それでは!
マリボル良いですね。歩くだけでも楽しそうだし、パンの質も上がったのが分かります。休暇に良さそうです。
質問なのですが、お二人が首や肩にかけているスマホケースのような物を、教えていただけませんか?材質や重さや使い勝手などを知りたいです。
yukonaka40様
こんにちは〜。
マリボルはゆっくりするにはいい街でした。混んで無いのが素晴らしいです。
パンはめっちゃ豪華になりました 涙
スマホケースですが、素材は樹脂で重さはサイトによると60gみたいです。
製品ページはこちらです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08LS2G1CR/
首から下げるのめっちゃ楽です・・・!
ドミトリーや飛行機の中で寝る時にポケットに入れとくだけだと不安ですが、首に巻きつけておけると盗難防止に良いかなとおもって導入しました。
落とす心配が無くなるのもいいです。
ただ、治安の悪い地域だと外にぶらぶらさせとくとストラップ切られて持ってかれそうなので、カバンに閉まったりポケットに入れたりすると思います。
そうなってくると紐が邪魔になってきそうですが、今の所は導入してよかったなぁと思っております。