皆様こんにちは。
以前香港行きの特典航空券を発券したとお伝えしていました。
出発は2021年10月で、発券したのは2020年11月です。当時はまだ330日もあるから大丈夫っしょ!って思っていたものですが、4ヶ月後まで迫った今思うのは「うん、無理w」です。
発券当時はオリパラ後に徐々に解禁するという絵が描かれていたので夢見ちゃってましたね。
ということでキャンセルしたいんですけど、なんか変更とかWeb上で手続きしようとすると全部エラー出ちゃうんですよね(;´∀`)
スポンサードリンク
特典航空券のエラー
アジアマイルを使った予約なんですけど、第1区間でキャセイを使うのでキャセイのHPにログインして予約を見てみます。


こんな予約を持っており変更とかしようとすると・・・


こんな感じで「技術上の問題により現在リクエストを処理できません。アジアマイルサービスセンターまでご連絡ください。」というエラーが出てしまいます。
そう、キャセイの窓口ではなくてアジアマイルのサービスセンターに問い合わせしないといけないんですよ。
キャセイは日本語のオペレーターがいるという記事がたまに見つかるのですが、アジアマイルの情報は皆無。電話で英語の対応とか絶対無理(;´∀`)
困ったまま半年くらい放置していたんですけど、そろそろいい加減やらないとなぁと思って動いたわけです。
ちなみにエラーが出る原因は、往路キャセイ便、復路JAL便と複数の航空会社を使ったからだと思います。
なのでJAL側のHPでも予約は確認できますが、キャセイのHP同様にエラーが出てしまいます。


まったく見当違いのエラー文が表示されますが、これも複数の航空会社を使った予約にしたからだろうなと思います。
アジアマイルを使って発券する時は素直に1社の航空会社にしておいたほうが良いと思います!
アジアマイルの連絡先
HPで検索してみると電話番号はこちら。


見慣れない「00531〜〜〜」という電話番号。
調べてみると国際フリーダイヤル的な番号のようです。フリーダイヤルなので国際電話とはいえ相手持ちという良心的な番号のようです。
ただし、事前にKDDIに電話して開通手続きが必要などスマホからだと面倒っぽいので却下。
こんな国際電話の窓口に日本語が喋れるオペレーターがいるとは思えません。
ということでアジアマイルのTwitterにDM送ってみましたw
スポンサードリンク
払い戻しについて


グーグル翻訳を駆使して
- コロナのせいでキャンセルして払い戻しをお願いしたい
- 香港行きの特典航空券である旨
- どんな選択肢があるか教えてほしい
って感じの内容を伝えてみました。
自動受付メッセージが帰ってきた後20分ほどで、


ペニーからこんなメッセージが返ってきました。
- 払い戻しには120$または12,000マイルがかかる
- 手続きはURLのWebサイトから
- 手続きは予約番号が必要
- 手続き後すぐに連絡するよ
的な感じの内容が返ってきました。
残念ながらコロナだからといって手数料を無料にしてくれると言ったことは無いようでした。
そしてもう1点大事なことを確認します。
そう、mosariのマイルは2021年2月で有効期限がきれてるんです。
なので払い戻しをしてもらっても諸税しか戻ってこないだろうということ。
なので有効期限切れてるんだけどマイルは戻ってこないよね・?と伝えてみたところ、


バリーからNo Worry心配するなと返事がありましたw
グーグル翻訳先生によると、
マイルの有効期限が切れた場合でも、マイルはアカウントに変換され、メンバーサービスエグゼクティブから新しいマイルの有効期限が通知されます。
的なことを言っている模様。まじか。
つまり、手数料はかかるけど、マイルは延長してくれるというのです。
おっ、それなら2人分で240ドル払ってももう一度マイルをもらった方がお得なだなぁ。
元々支払っていたマイルと諸税はこちら。


2人で80,000マイルと1,070香港ドル(約15,000円)です。
払い戻しする場合、2人で240ドル(26,500円)を払うことで80,000マイルと15,000円戻ってくるわけですね。
実質11,500円くらいで80,000マイルが復活するならまぁ、仕方なしですね。
なお、その後のDMのやりとりで有効期限は18ヶ月とのこと。今キャンセルすると2022年の年末までですね。流石に使えるでしょう。
いつキャンセルするか
と、言いつつ執筆時点ではまだキャンセルしていません。
本当はギリギリの10月まで待ってからキャンセルしたほうがそれだけ有効期限が伸びます。
が、有効期限が切れたマイルを戻してくれるなんて実際のところ「本当か?」とちょっと疑ってたりします。
本当だったとしてもいつ変更になるかわからないので、早めにやっておいた方が良い気がビンビンします。
今キャンセルしても有効期限は来年末までですし。
ということで来週にでもキャンセルしてみようと思います。
指定されたURLにアクセスするとキャンセル手続き専用のフォームではなくて、単なる問い合わせフォームだったので、再度自分の状況を伝えつつキャンセルをリクエストする必要があるので来週じっくりと文面を考えてから行う予定です。
まぁ今後感染が再拡大し、フライトキャンセルされて手数料無料でキャンセルできるという可能性もありますが、逆に落ち着いてしまったら有効期限延長対応も無くなってしまうかもしれませんからね。
スポンサードリンク
最後に
ちゃんとマイルの有効期限を延長して戻してくれるのか、トラブルが発生するのかまた報告しますねw
結局マイルも有効期限を延長して戻してもらうことができ、支払っていた諸税も全額戻ってきました。完全勝利。アジアマイルさんありがとうございます。返金処理も2周間ほどで明細に上がってきていたのでJALほどではありませんが、外資と思えば非常にスムーズでした。
あーこういう時はJALだったら楽なのになぁと思ってしまう。
皆さんもコロナでキャンセルになった航空券はちゃんと返金されましたか?それともトラブりましたか?
コメントでお気軽に体験談でもどうぞ。
色々苦労しそうですが、お得な特典航空券のためなら頑張れます。
有効期限が切れるはずだったマイルが復活するなら本当に嬉しい。
しかもこの80,000マイルって往路はビジネスクラスですからね。絶対に無駄にしたくなかったんです。
今は特典航空券自体は取りやすいので、懲りずにせっせとマイルを貯める日々が続いています。
個人的におすすめなのはこちらの方法ですネ。
じっくりビジネスクラスのハワイ行き特典航空券分のマイルを貯めるチャンス。
それでは!
mosariさん、こんにちは!
香港残念ですね~!まさかこんなに長丁場になるとは・・・ですよね。
ワクチンの接種が進めば、来年には何とかなりますかね~。
ワクチンが進んでいる分、アジアより欧米の方が緩和が早い印象ですが、いずれにしても日本の帰国後の隔離がなくならないと会社員には厳しいですよね。
来年には何とか!!(祈)
我が家では、去年の夏休みにキャンセルしたジェットスターのシンガポール→バンコクの航空券、バウチャーで返金されましたが未だに使い切れてません。
国内でも使えるので何回か予約しましたが、その度に緊急事態宣言でキャンセル、で又バウチャーで返金・・・を繰り返してます。
当初3ヶ月の有効期限でしたが6ヶ月に延び、キャンセルの度に新たに6ヶ月の有効期限のバウチャーがくるので、今は10月末期限のを持ってます(笑)
ジェットスターは緊急事態宣言下だとキャンセル出来るようになってました。
予約の時に1000円プラスで返金可能なオプションを付けられるようになったので、最近はそうしています。ま、返金はバウチャーですけど(笑)
コロナの状況によっても対応が変わるでしょうから、悩むところですよね。
早く普通に旅が出来る生活に戻りたいですね~!
NOBU様
こんにちはー。
ほんとこんな長丁場になるとは、、恐るべしコロナです。。。
ジェットスターはバウチャーでも対応してくれただけありがたいですが、国内でもこう緊急事態宣言だらけじゃなかなか使えないですよね 汗
なんだか4回目もありそうな雰囲気ですし、、、
まだまだ続きそうですが2022年にはなんとかなると信じて、、、
ぐぐって、来訪。
私も、昨年10月に、アジアマイルで、成田=>フランクフルト JAL ビジネス予約いれていましたが、まさか2週間隔離が、まだ続くとは思っていませんでした。
キャンセルしましたが、帰国便が、JAL都合で変更があったので、それを理由に、全マイルを返還してくれる、ありがたい申し出してくれました。
返還マイルは、本来昨年10月で失効でしたが、来月まで有効にしてくれたので、早速来年同じような予約いれることにしました。
けど、来年も同じことやっている気がするなぁ・・・
太田様
はじめましてコメントありがとうございます。
フランクフルト行きのJALビジネスが取り直せてよかったです!
後1年あれば・・・と毎回思いつつ、いつ収まるのやらって感じですよね。
私は何故か来年の2月まで有効期限があったので年明けてから予約し直そうと思っています。
ホント早く海外に行けるようになるといいですね!