家無き子 万博関連は大阪にとって招かれざる客なのか 世界一周その後

夫婦 世界一周 ニュージーランド キャンプ レンタカー 

みなさまこんにちは。

1月15日に帰国してからあっという間に1ヶ月が経ってしまいました。

毎日食べては寝て、食べては寝ての毎日です。

最初はもちろん良かったんですけど、1ヶ月も見事に何もしていないと人間として色々と思うところがあるわけです。

 

帰国する前は2月1日から働くつもりでした。

それくらい気合いを入れていたのですが、大阪万博で働こう!と方向転換したので仕事を決めるのに予定よりも時間がかかってしまいました。

決まったのは2月5日。

まぁこれは仕方ないでしょう。

方向転換ですからね。

 

んで今困っているのが家。

今住んでるのはAzuの実家。

千葉県です。

チーバくん可愛いですよね。

 

大阪万博はその名の通り大阪。

電車で4時間半ほどかかるみたいです。

南米の長距離バスと比べたら可愛いものですが毎日通うのはちょっと現実的じゃありませんね。

そんな訳で引っ越す必要が出てきました。

 

正社員でもないのにわざわざ大阪万博のために引っ越すとか狂ってるとしか言いようが無いのですが、世界一周に出てる時点で一般的には狂ってるやつにしか見えないので仕方ないです。

 

スポンサードリンク

家探し

賃貸契約なんてAzuと同棲を始める時以来。

つまり10年ぶり。

でも家探しは10年経っても何も変わってませんでした。

 

大阪 賃貸

 

Googleさんが教えてくれたのはSUUMOやらHOMESのサイトが出るだけでした。

世界一周 その後

見覚えのある緑の化け物がいるサイトにアクセスしてみました。

沿線やエリアから探せるみたいなのでとりあえず沿線で探してみましょう。

世界一周 その後

うわああああああああ。

何もわからん(;´∀`)

上の画像に写ってるのは全部じゃ無くてまだまだあるんです。

大阪はコンパクトで住みやすいって聞いたんだけど何これ東京と同じかそれ以上じゃないの?

 

全く土地勘が無いのでこれは難しい。

ちなみにエリアでやっても区が出てくるだけでもっとわからなかった。

 

どうしたものかと困っていると便利な探し方を発見。

世界一周 その後

なんと通勤先の最寄駅からの時間で探せるというもの。

これだ。

万博会場の駅は夢洲駅だ。

勝った。

世界一周 その後

検索結果は61,451件。

さすが人口が減少している日本。

余りまくりじゃないか。

家賃は管理費込みで65,000円くらい払えば狭めだが一時的な滞在にしては十分な家が借りられそうだった。

 

だがここで一つ懸念がある。

賃貸を借りるのはいいとしても家具家電をどうするのか?

という問題だ。

 

正直大阪に住みたい訳ではなくて、万博があるから大阪に住むだけであり、万博終了後も残り続けるとは思えない。(大阪住まいの方すいません)

それなのに家具家電全て買うのは非常に無駄ではないだろうか?

 

ならレオパレスは?

 

Azuがそんなことを言ってきた。

名前は聞いたことがあるがレオパレスといえば壁が薄いというイメージしかなかった。

調べてみると家具家電が付いたマンスリーマンションのことだった。

これだ。

家賃は当然上がるだろうけれど家具家電が付いているならその方が無駄になるまい。

 

レオパレス 大阪

 

再びGoogle先生に尋ねる。

世界一周 その後

いや、だからわからんて・・・

仕方ないので大阪府の地図を見てみると大阪市此花区が万博会場から近そうだった。

それにしてもなんて読むんだ。

大阪は難しい地名が多い気がする。

慣れてないからなんだろうけど。

 

とりあえず検索で出てきた物件の一番安いやつを見てみることにした。

世界一周 その後

家賃は共益費込みで75,500円とちょっと高い気もするが家具家電付きだからね。

ちなみに部屋は20m2しかないいわゆるワンルームだ。

レオパレスはどうやら単身者向けのようだ。

普通に考えたらアラフォーの二人がワンルームなんてありえない気もするが個室というだけで全て許される。

夜にいきなり電話するやつもいなければ、勝手に冷蔵庫から食材を盗っていくやつもいないのだ。

 

ワンルームだと喧嘩したら逃げ場がない?

 

世界一周中は常に一緒だった。

トイレとシャワー以外ずっと一緒。

いや、なんならキッチンとトイレが一緒の作りの部屋もあったから、トイレしている時も一緒なこともあった。

夫婦 世界一周 アルバニア ベラト

この台の反対側にコンロがあった

アルバニアの古都ベラトのお家ではAzuが料理をしている傍らで用を足した。

まぁ世界一周後は伊達じゃあないんです。

 

一時的な滞在なので狭くても問題無い。

レオパレスのサイトは親切で初期費用を含む1ヶ月分の費用がサイトでわかるようになっていた。

どれどれ。

世界一周 その後

合計で376,565円か。

 

ん?高くね?

 

翌月分の費用75,000円ほどが入ってるのは良いとして他の費用で30万円もかかるのか?

敷金はないけどこの物件は礼金が1.5ヶ月分(102,000円)。

連帯保証人がいらない代わりに保証委託料として1ヶ月分ほど(79,680円)。

この辺りが大きい。

後でわかったが大阪はこの保証委託料がほとんどの物件でかかるそうだ。

千葉で家を借りた時は保証人を立てれば良かったのだけれど・・・

 

まぁその他鍵の交換代や解約時の清掃費用など細々な費用を合わせると30万円だそうだ。

入居者サポートやら抗菌処理など任意の項目を外しても3万円ちょっとしか下がらない。

 

うーん、思ったよりも高い。

これはもしかしたらレオパレスだから高いのではなかろうか?

一応大手だし探せばもっと安いところがあるだろう。

 

再びGoogle先生に教えてもらう。

やはりいくつかヒットする。

ぱっと見はレオパレスよりも安く見える。

しかしレオパレスと違って初期費用がかなりわかりにくい。

色々とキャンペーンをやっているようで全部適用されるなら安くなりそうだが、条件が不明瞭で併用できるのかなどわかりにくかったのでメールで問い合わせてみることにした。

 

大阪万博で頑張るんで部屋探してるよ。キャンペーン適用したらいくらになるの?

 

これでよし。

大阪万博のために千葉からわざわざ行くんだ。頼むよ。

 

翌日返事が来た。

ウキウキしながら開いてみると、

世界一周 その後

ん?

万博関連の方の全てのキャンペーン適用ができない・・・だと?

なにこれ。

 

万博のために働きに来る人は高いお金払ってね。

 

ってこと?

そんな冷たいこと言う?

先日大阪出張に行った友人が言っていた言葉を思い出した。

 

まぁ現地は万博について冷ややかだよ。

 

つまりはそう言うことなのだろうか。

盛り上げよう!って感じじゃなくて、

 

あーあ、どうせ俺らの税金の無駄遣いだろ?

 

そんな感じなのかもしれない。

歓迎されてないと思うととても悲しくなった。

だがもう仕事は内定をもらっている。

働くしかない。

行くしか無いのだ。

 

そんな訳でキャンペーン適用されず月平均にすると14万円くらいになってしまったので速攻却下。

他のサイトも見てみたけれど、「万博期間中は繁忙期特別料金が加算されます。」なんて書かれていた。

悲しみ。

 

次なる手は賃貸ではあるが、家具家電付きの物件が無いか探してみる。

もちろんそんな物件はほとんど無いのだが、よくよくみると面白いキャンペーンをやっていることに気がついた。

世界一周 その後

物件自体に家電は付いていないのだが、仲介業者が冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機の3点を付けてくれると言うものだ。しかも退去時にも引き取ってくれる。

確かにこの時期は仲介業者にとってはかき入れどき、自分の会社を選んでもらうためにこうしたキャンペーンを打っているのだろう。

もちろんマンスリーのように万博関連の人は適用外と言われるかもしれないが。

だがこれに関しては問い合わせたら万博関連でも対象にしてくれるらしい。

良かった。

 

大型家電はやはりそこそこ値段がするし、退去時にまたお金がかかる。

だがこうしたキャンペーンを使えばかなり出費が抑えられるだろう。

テレビが入っていないがテレビは我々には不要だ。

カーテンや電子レンジなどまだまだ買わないといけないものは多いが完全に無いよりはマシだろう。

 

そんな訳で適当な物件に目星を付けて問い合わせる。

 

万博で大阪に行くよ。家電付きにして初期費用などの見積もりオネシャス。

 

すぐに返事が来た。

助かる。

添付ファイルがあるので開いてみた。

初期費用はどんなもんだろうか。

世界一周 その後

本気か・・・?!

見積もり欲しいと言って検索結果のスクショを貼って送ってくるビジネスマンがいるなんて。

一気に不安になる。

 

だが問い合わせてしまった以上仕方ない。

オンラインで内見できるというので彼を信じて翌日オンラインで打ち合わせをすることにした。

 

そして翌日。

MTG時間の30分前に別の商談が入ってしまったので時間変更して欲しいとの連絡が来た。

ははーん。こいつめー!

 

これが大阪か。

やはり東京とは何もかも違うようだ。

まぁ無職で時間はあるので変更は構わないがやはり不安だ。

 

んで変更後のMTGの時間になった。

画面に映ったのは若い男の子だった。

 

すいません、お時間変更してしまってー。

あははー。

 

極めて冷静に笑っておいた。

そして様子が変だ。

オンライン内見とお願いしていたがどう考えても彼はデスクに座っている。

 

さぁ、物件を探しましょうか。

 

ははーん?

話が通じなさすぎると困惑していたのだが、彼はこの状況を説明してくれた。

 

mosariさん。実はですね。物件が無いんですよ。もうほとんどの物件が万博関連の方で埋まってしまっているんです。3月中の入居はかなり難しいんです。

え?SUUMOにめちゃくちゃあるんですけど。

あれは広告なんですよ。鍵を渡すまでは掲載が落とせないのですごくたくさんあるように見えるんですけど、実際はほぼ全て埋まってると思ってください。信じられないと思うので画面を共有しますね。

 

そう言って彼は画面を共有してくれた。

 

これは僕ら仲介会社が使っているサイトです。大阪で物件を貸し出す(売り出す)場合はまずこのサイトに登録されるんです。それを僕ら仲介業者が問い合わせが欲しいのでSUUMOなんかに広告を出してるんです。このサイトのここを見てください。商談中って項目が付いてますよね?これはもう埋まっているので、アイコンが付いていない物件を探しましょう。

 

な、なるほど。

確かに彼が言うようにほとんど商談中のアイコンが付いてしまっていた。

 

まずは万博にアクセスしやすい中央線沿いを攻めてみましょう。あ、ここ空いてますね。ちょっと待ってくださいね。

 

そう言って彼はいきなり電話をし始めた。

 

お待たせしました。この物件は入居者が今いるので3月中に入居は難しそうです。次はここに聞いてみますね。

 

そう言って空いてそうな物件に片っ端から電話しまくる彼。

・・・

・・

そうすること1時間半。

そう、実に1時間半彼は電話をし続けてくれた。

最初は不安だったがよく頑張ってくれた。

そして彼はこう言った。

 

いやぁ全滅でしたね。本当にすいません、なんとか1件くらいは紹介したかったんですけど・・・

 

はい、まさかの0件でした。

めちゃくちゃ頑張って電話してくれたんですけどね。

 

ちなみに僕らが探していた物件の条件はこんな感じ。

 

  • 万博まで30分くらいでアクセス可能
  • 駅からは10分程度
  • ワンルーム
  • 浴室乾燥機付き
  • 洗濯機は室内
  • 2口コンロ
  • 鉄筋コンクリート
  • 3月中旬までに入居
  • 家賃は6.7万円以内(管理費込み)

 

ワンルームなのは単純に費用が安いから。一時滞在なのでできる限り費用は抑えたい。

だがそれが一番の障害になった。

二人入居だと断られまくったのだ。

ワンルームでも二人入居可能という物件もあったが3月中旬までに入れる物件が無かった。

 

そんな訳で家探しが難航することになった。

 

翌日に彼がなんとか見つけました!と連絡をくれたのだが、

物件のすぐ隣に松島新地と書かれていた。

男なら富田新地という言葉を一度は聞いたことがあるんじゃなかろうか。

新地とは遊郭である。現代風に言うと風俗に近い。

流石に遊郭街の中はアウトだろw

 

まぁつまりもうそういう物件しか無いと言うことなのだろう。

むむむ。

困ったぞ。

 

だが待っていても仕方ない。

他の仲介会社に問い合わせをしてみる。

こちらもすぐに連絡があり、なんとか条件に見合う物件を探してくれた。

最初の会社の彼も電話しまくってくれていたのだが、他の仲介業者だと見つかると言うのはちょっと不思議だった。

同じサイトを見ていると言っていたから。

 

んで本当に空いているのか確認するも空いていると言う。

そんな訳で翌日にオンラインで内見することになった。

 

今度は中年の男性だった。

だが今度はデスクではなくちゃんと物件の前にいた。

 

挨拶を済ませて彼がビデオ通話越しに物件を見せてくれた。

まぁちょっと駅からも遠いけど昨日全滅したことを思えば妥協しないと本当に家無し子になってしまう。

もうここでもいいか。

と、気持ちが傾いたところで彼が一言。

 

mosariさん、実はここ2人入居ダメなんですよ。なので一人入居ってことで申請して・・・

 

いや、ダメやんっっっw

 

あの、グレーなことはしたく無いのでごめんなさい。

そうですか、じゃあちょっと別の物件また探してみますね。

 

そんなグレーなことを提案しないといけないくらいやはり厳しいということなのだろう。

二人入居はダメだから昨日の会社では紹介できなかったというわけか。

 

その日の夜にまた今日の会社の人から連絡が来た。

3つほど添付ファイルが付いていた。

おぉ、あるじゃないか。

 

だけど見てみると入居が4月になってしまっていたり、予算を超えてしまっている。

条件に合うのは1件だけだった。

翌日その1件をオンライン内見させてもらうことになった。

 

物件は悪く無かった。

築年数も10年ちょっとだし、かなり綺麗に清掃されていた。ちょうど外壁塗装中で住んで2ヶ月ほどは窓を開けられないというネガティブ要素はあったものの本当にここくらいしかないだろう。

 

ちょっと駅から遠いですけど前向きに検討したいので見積もりもらえますか?

今日中に用意します!でもその間に誰かが申し込んだらアウトです。キャンセルはできるので先に申し込みませんか?

 

常套句ではあるが、実際埋まってしまう可能性は有る。本当にこの1件しか予算内で万博に近いワンルームは無いのだ。

キャンセルできると信じてオンラインでまずは審査の登録を済ませた。

これでステータスが商談中になるので他をブロックできるはずだ。

 

んでその日の夜に見積もりが上がってきた。

 

・・・高い。

家賃は聞いていた通りだが、仲介手数料や保証委託料、24時間サポート費、短期解約違約金など諸々の項目が追加されて想像よりも10万円以上高くなってしまった。

退去を含む初期費用が28万円くらい。

住むのは7ヶ月ほどなので月で割ると1ヶ月あたり4万円くらいのプラスになってしまう。

月々に支払う金額が6.7万円だったので10万円越えだ。

 

これは短期で住む選択をした自分らが悪いと言えばそうではあるのだが、ワンルームに月10万円と思うとめちゃくちゃ高い。

世界一周に出る前に住んでいた賃貸は2LDKで8万5千円だった。(千葉だからね)

初期費用込みでの家賃と比べるのはナンセンスなのはわかっているけれど、二人ともワンルームに月平均で10万円を支払う気にはあまりなれなかった。

他に電子レンジやらなんやら買わないといけないからもっと金はかかるし。

でも他に方法も無い。

 

とりあえず審査中なので審査までは待つとして、どうするかAzuとふたりで話し合う。

もちろん遠くすれば物件はある。

でも今回の仕事は最も遅いシフトに割り当てられた場合22時まで働くことになる。

22時って万博の閉園時間なのでそこから後片付けとかしてたら22時半とかまで働く可能性がある。

そこから1時間かけて帰ってきて・・・というのはちょっと女性にはなぁ。

僕は東京で働いていたので終電はザラだったので問題ないけど、そんな風に仕事に追われてギリギリの生活をしたくないから仕事を辞めて世界一周に出たということもあるので、やっぱりそれは避けたい。

通勤時間が短くなればその分ふたりの時間が増えるのだから。

 

そんな訳で悩む。

改めてマンスリーで安いものが無いか、条件を緩くして何かヒットする物件は無いか、色々と考える。

そして翌日に2件目の会社の人から連絡があった。

 

mosariさん。管理会社から連絡がありまして、万博関連の場合断ると言われました。終了後も住み続けるという意思を示さないとダメそうです。まぁこれは一旦そう言っておいて後から退去すること自体はできるとは思いますが・・・住んで終えば住民の方が立場上強いので。

 

またこれか・・・

ほんと万博関連って歓迎されてないのなぁ(;´∀`)

 

少し考えさせてください。

 

元々初期費がちょっと高いと思っていたところにこの話。

できれば変えたいけど、他にいいところは本当に無いのだろう。

 

AzuがInstagramで家探し難航中!とポストしたら、

 

大阪今ヤバイですよね!シェアハウスならすぐに決まりましたよ!

大阪ならこの辺はいかがですか?ちょっと遠いんですけど。

大阪の知り合いに相談してみましょうか?

 

などなど暖かい連絡をいくつかいただいた。

ありがとうございます。

 

シェアハウスなんて考えもしなかった。

確かに賃貸よりも安い(シェアなので当然だが)し、有りかもしれない。

でも期間中住むにはちょっと難しそう。(自炊メインだと共有キッチンに不安あり)

 

うーん、うーん、と悩む。

お金で解決してもいいんだけど散々使ってきた後だし、その後またアメリカに1ヶ月遊びに行くと思うと貯められるなら貯めるに越したこと無いんですよね。

車もまた買わないといけないだろうし(;´∀`)

 

そんな訳で家探し、絶賛難航中です。

確かに家を貸す側のビジネス的な目線で言ったら短期で住まれるのは迷惑ってのもわからんではないけれど、なんかこう釈然としないmosariとAzuでした。

また家が決まったら報告します。

 

あ、後そろそろ世界一周に使った費用なんかもまとめようと思います。

それでは!



スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェアいただけると嬉しいです。

6 件のコメント

  • mosariさま、Azuさま
    あらま、大阪の賃貸、そんな状況になっていたのですね。
    夢州は僻地(30年以上前のお台場のイメージ?)なので、近辺は工場地帯で住むイメージは少ないです。
    比較的近くて安そうでわりと安全なところでは、豊中市南部などいかがでしょうか。駅で言うと阪急の庄内、服部天神あたり。
    治安のよいところだと、我が家に少し余裕があるので(築40年以上の一軒家、2階に30代の息子2人住まい、1階の部屋を使っていない、台所や風呂も40年もの)、ご検討いただいてもよいのですが、モノレール少路駅なので、会場からは1.5時間くらいかかってしまい通勤が大変ですね。

    • drasakさま

      こんにちは。
      大阪の賃貸は大変なことになっております(;´∀`)
      優しいお言葉ありがとうございます。
      通勤時間はできる限り減らしたいので近場でなんとか見つかるといいのですが・・・

      ほんと大阪の土地勘が無さすぎて治安がいいエリアと悪いエリアがわからないので難しいです。

  • 既にご覧になられたかもしれませんが、(アパルトマン大阪)というサイトで、万博向けのウィークリー物件を扱ってました。部屋により割引率が違うようですが…このサイトの関係者ではないので、サイトは貼らずに失礼しますね。無事に平和に万博が開催されるのを祈っております。いい部屋見つかりますように!

    • sg様

      ありがとうございます(∩´∀`)∩
      パッと見安そうなんですけど、利用料の他に光熱費と管理費、二人居住費なんかを合わせると1日あたり5,000円くらいになってしまうのです。(1ヶ月15万円!)
      マンスリーは事前に光熱費含めて確定するので法人利用にメリットがありつつもなかなか一般ユーザーとしては高くなってしまうことがわかりました。
      調べてみないとわからないことだらけですね(;´∀`)

      万博の無事開催と、せっかくなので盛り上がってくれることを願っています(`・ω・´)

  • 一旦、シェアハウスに住んでみてはいかがでしょうか?  4月に新入生や新人さんたちが入居しますが、1か月もすると「合わない」人が退去する物件が一定数あるってことなので、シャアハウスに住みながら賃貸探すのもありかなと思います。仲介業者さんに聞いてみてください。それと、大阪の賃貸物件は「敷金・礼金」ではなく「保証金・敷引き」システムなので、これも注意が必要です。こちらはネットにいろいろ出てますので。

    • kazzさま

      こんばんは。
      保証金ってなんぞや!ってなってましたが大阪では一般的なんですね。
      調べてみて保証金・敷引きのシステム理解しました。
      地域で物件の借りるシステムも違うのがなんだか面白いですね。

      一時避難して4月以降入居作戦も視野に入れつつ絶賛悩み中です(;´∀`)
      頑張って探しまーす!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    ABOUTこの記事をかいた人

    アバター

    名前:mosari
    年齢:30代アラフォー
    性別:男性

    2023年4月2日から夫婦の夢だった世界一周の旅に出ました。

    小学校の同級生夫婦のポンコツ世界一周旅で世界の絶景、地球の美しさ、多種多様な文化を見てきます。 現在は3ヶ月のフィリピンでの語学留学を終えて、世界を巡ってます。

    旅のInstagramはこちら!フォローすると喜びます。
    ブログでは伝わらない雰囲気などストーリーを要チェック!

    jgclife.globe_trotting