【世界一周223日目】2023.11.13 サウジアラビア アブハー
気温:12度〜21度
歩数:4,027歩
1リヤル=40.40円
今日の予定
- サラが作ってくれるカブサマカロニを食べる
- 夜遊び
スポンサードリンク
目覚め
8時ごろに目を覚ます。
誰も起きてこないのがわかっているのでキッチンを借りて朝食。
スクランブルエッグを作ってトーストで挟んでいただきます。
10時ごろにサラが出かける音がしたのでお見送り。
ミシはあいかわらず寝ている。
これでまた実質お家にいるのは我々2人。
この勝手にどうぞスタンスが実に快適なのである。
午前中にブログを書いたり、Azuはエジプトについて調べていた。
まったりとした午後
昼食は昨日の日本食の残りを食べた。
唐揚げマジで美味いな・・・
その後は引き続き今後のことについて調べた。
次に行くエジプトについて。
エジプトといえば物価が安いのに見所が多いことで有名だ。
ギザのピラミッドは誰でも知っているだろう。
他にも南部のナイル川沿いに遺跡が多数あるのだ。
ナイル川と聞くと何故かワクワクするのはmosariだけじゃないはず。
世界三大河川といえば、南アメリカ大陸のアマゾン川、北アメリカ大陸のミシシッピ川、そしてアフリカ大陸のナイル川だ。
が、調べていて驚いた。
エジプトは今年に入ってからバスや鉄道にも外国人価格を適用し、観光客から金を奪いに来る政策にチェンジしたそうだ。
円安も相待って酷いケースではローカル価格の8倍くらいかかるようだ。
コロナ前は数百円で移動できていた区間が3,000円とかになっている模様。
当然入場料も値上げ。
エジプトはボーナスステージだと思っていただけにかなり痛い。
エジプトは全てがボロいしウザいことで有名だが、値段が安いが故に受け入れられていた部分が大きいと思う。
だが、高い値段を出して見合わないものを受け入れなければいけないのはかなりの苦痛を伴うはず。
しかも外国人は99%ボラれる。
調べるとあまりにも酷いエピソードばかりが出てくる。
- 外国人にはチケットを売ってくれない。仕方なしに無チケットで乗車し車内で買ったら、ペナルティを払わされた
- 鉄道料金を乗り合わせた外国人に聞いたら同じ窓口で買ってるのに値段が全員異なる
- 正規価格を提示すると、周りの現地人もぼったくりの方の値段が正しいと協調し始める(運転手の味方が多い)
- 何か手伝ってもらったら後出しでマネーと言われる
- 99%ボッてくる。
- 買ったチケットの行き先に行ってくれなかった
などなど、ギャグかと思うような話がいくらでも出てくるのだ。
公共交通機関でこれって(;´∀`)
発狂しないか心配である。
サウジアラビアで出会った人々に次はエジプトだと言うと、それはいいね!と言ってくれるのだが、全員、
だが、気をつけろ。あいつらは不正をしてくる。
と警告してくる有様だ。
アジア人なんてどうみても観光客でカモだと思うが、同じアラビア語圏のサウジアラビアの面々まで被害にあってるとはいったいどう言うことやねん。
とにかく調べれば調べるほど、行く気が失せてくる国というのも珍しい。
エジプトを楽しみにしていたAzuは意気消沈。
何も言わずにベッドに潜り込んで寝始めたw
mosariも少しだけ昼寝。
30分くらいで駐車場の方からエンジン音が聞こえた。
サラが帰ってきたのだ。
手には食材。
Asu、こっちに来て
促されて駐車場の外に出てみると美しい夕焼けが広がっていた。
アブハーの1日が終わる・・・
と、言いたいところだがこの国にとっては夜はまさにこれからなのである。
スポンサードリンク
サラのサウジアラビア料理
昨日約束してくれたとおりカブサマカロニとやらを作ってくれるようだ。
もう16時だというのにミシは相変わらず寝ていて起きてこない。
なんとカット野菜。
こんなの日本にしか無いと思っていたよ。
3人でカブサマカロニを作る。
オイルと玉ねぎ、ニンニクを炒める。
黄金色になったらトマトペーストとたくさんのスパイス、お湯を足して、チキンの出番。
チキンは冷凍されている丸々1羽(;´∀`)
サラは気合いで捌いていく。
水洗いしてレモン汁に浸けて下処理。
鍋に入れたら蓋をして30分ほど放置。
・・・
・・
・
この時点でスープがめっちゃいい匂い。
黒い塊はブラックレモンと言われる乾燥したレモンみたいなやつ。Azuのお気に入り。
めっちゃうまそう!
マカロニを入れて少し煮てから、
野菜を投入!
10分ほどまた蓋をして煮込めば完成!
ちょうど完成前にミシも起きてきた。
もう18時過ぎてるよ(;´∀`)
さて実食。
カブサといえばお米だと思っていたが、、、
おいしいいいいい!!!
マカロニでも美味しい。
チキンなんてほんとホロホロにやわらかくて、スパイスが効いた味付けにスプーンが止まらない。
カブサは手で食べるがマカロニはスプーンで食べるようだ。床に座らずにテーブルだったし。
お米とマカロニでは味以外に意味合いが異なるんだろうな。
お米は伝統的な食事だから伝統的なスタイルで、的な。
ありがとうサラ、めっちゃ美味しかったよ。
初めての別行動
食事が終わるころにサラとミシが何やらアラビア語で話をしている。
ミシがニヤニヤしながら英語に翻訳してくれた。
Azuはサラの友達と一緒にこの後映画を見に行く。mosariは僕と遊びに行く。OK?
まさかの別行動w
サラは今日までの4日間試験期間。今日で終わったので友達たちと打ち上げみたい感じで遊びに行くんだそう。そんな中で友達がAzuに会いたいと言ってきたそうだ。
そこはmosariも一緒に・・・とは行かないのがムスリムの国。
mosariはミシと遊びに行くことになった。
この旅始まって以来の別行動である。
水を1人で買いに行ったり、どっちかが体調悪くて1人で観光しに行ったりはあったけど、お互い元気で別々に遊びに行くのは初めてなのである。
めっっちゃドキドキするうう。
しかも19時半出発という夜遊びタイム。
いったいサウジアラビアの若者たち(2人とも大学生)がどんな夜遊びをするか知れるチャンスでもある。
ウヒョー。楽しくなってきた。
友達を待っている間、Azuはサラのアバヤを着せてもらっていた。
こうしてみるとほんと忍者か暗殺者。
これは借り物なのでAzuはこの間いただいたこの地域の伝統衣装であるアシールドレスを身に纏って夜の街に繰り出していった。
アシールドレスをいただいた時の話は↑の記事をどうぞ。
Good!Luck!
スポンサードリンク
夜遊び:男編
Azuが出て行った後、程なくしてmosariもミシの車に乗りこんだ。
どこ行くの?
わからん。
友達と合流してから決めるようだ。
何するの?お酒飲んで、クラブ行って、その後はギャンブルでもする?
ノーーーーーー!!
いずれもムスリムに禁じられている遊びであるw
くだらない話をしながらドライブスルーに立ち寄った。
パキスタンの飲み物で牛乳と生姜、砂糖を混ぜたような飲み物をゲットした。
カラック?とかそんな感じの名前だった気がするが忘れてしまった・・・
激甘だが暖かい飲み物が沁みるぜ・・・寒いんだもんアブハー。
ドライブスルーだったんだけど、ミシにクレカを渡して2人分決済してもらおうとした。
カードを受け取ってくれたから自分で支払えると思いきや、ミシは自分のスマホで決済するというトリックプレー(;´∀`)
またもや奢られてしまった。
2人で暖かい、いや熱いカラック?を飲みながら友達と合流した。
どうやらお気に入りのカフェに何人か友人がいるそうなのでそこに向かうことになった。
そして向かったカフェ。
そこには友達2人が座っていた。
ハグしてから一緒のテーブルに座った。
手にはさっき買ってもらったカラック?。
完全に持ち込んでいるが特に何も言われなかった。
お茶を飲みながらワイワイと談笑する。
英語が喋れない人もいるのでミシや英語が喋れる人が翻訳をしてくれる。
最初は4人だったが、気がつけば10人になっていた。
こうやって毎日カフェでお茶を飲みながら話をするんだ。毎日ね。
超健全。
めっちゃ平和。
そして全員日本が好き。
ミシ以外全員車は日本車だった。
トヨタ、日産、いすゞにマツダ。
日本車は最高だよ。
めっちゃ嬉しいよ。でもミシは韓国だよね(ヒュンダイ)。
ああ、あいつはダメだ。
てっきり最近は韓国に押されているのかと思っていたが、多くの若者は日本車がいいと言う。
ありがてぇぜ。
そんなもんだからデフォルトで日本のことを好意的に思ってくれているからすごい気が楽。
日本について悪いことといえば、
日本には西村というサッカーのレフェリーがいるだろう?あいつだけはダメだ。
西村レフェリーのことは知らないが、サッカーの試合でなんかあったんだろうなw
それくらいで皆いろいろと日本ついて知っていることを言ってくれたり、日本の文化や事件について質問してくる。
バブル崩壊の話をされた時は答えられんかったけど。なんでそんなこと知ってるねん(;´∀`)
途中でチャイを奢ってくれた。
何も入ってないシンプルな紅茶。ターキッシュ風だと言っていた。
そういえばハバックが入ってないんだね。
そう言うとどこからともなく友達の手からミントが出てきた 笑
飲み干した後だがこんな感じのミントを携帯していたのだ。
他にもあるよとシャラという名前のハーブをくれた。
これはそのまま食べる様らしい。
食べてごらんと促されたので食べてみると、ミントを数倍強烈にした風味。
オー!ストロング!!(強烈だ)
顔をしかめながらそう言うと、みんな笑っていた。
俺にもくれよ、と言ってみんなでシャラをボリボリと食べ始めた。
他にもカルカディというお茶もご馳走になった。
これはリラックスしたい時に飲むお茶で、少し酸味のあるフルーティーなお茶だった。
サウジのカフェには本当にたくさんのお茶やコーヒーがある。
紅茶は喉に効くものなど効能を含んだものや、
コーヒーは、アメリカン、イタリアン、フレンチ、アラビック、ターキッシュなどなど多数取り揃えている。
街には本当に至る所にカフェがある。
お酒が飲めないからこうやって話をするのに必要なんだろうな。
本当に健全な夜遊びだ。
こうしてみるとお酒なんか無くてもみんなとても楽しそう。
お酒が無いから潰れたりもしないし、車も運転できる。翌日も元気。
騒ぐ変な奴もいない。
お酒ってなんなんだろうな。
この国にいるとアッラーが禁じた理由もわかる気がする。
これはイランでも感じたことだ。
老若男女問わずみんな公園や広場でお酒抜きにピクニックをするのだ。
2時間ほど談笑してミシと親戚のファリスと僕だけ先に抜けることになった。
赤と白のシュマーグを巻いてもらったり、楽しかったなぁ。
お礼を言ってカフェを後にした。
結局ここでも奢られてしまった・・・
車内でミシが聞いてきた。
mosariデザートいる?
んー割とお腹いっぱいだなぁ
違う違う、これさ。
パッケージにはDZRT(デザート)とある。
何かわからんまま蓋を開ける。
なんじゃこりゃ。
不織布みたいなやつのなかにパウダーが入っているようだ。
開けようとすると、
違う違う、そのまま唇と歯茎の間に挟むんだよ。こうやって。
よくわからんが真似してみる。
少しすると歯茎に熱を感じる。
それはやがて痛みに変わった。
口から取り出した。
何これ?
ニコチン
あー、ニコチンガムみたいなもんか。
それにしても歯茎?からニコチンを摂取するとは。
結構強烈でヤニクラみたいな感じになってしまい少し気持ち悪くなってしまった。
なんでこんなん使ってるの?
タバコやめたいんだよ。
何のために?
健康のため。
当たり前なんだけどこの回答には驚いた。
以前フィリピン留学のグループクラスでこんな授業があった
親友からこんなことを言われたら・・あなたはなんとアドバイスするか?
というもの。
I want to quit smoking , what should i do?
(たばこをやめたいんだけど、どうするべきかな?)
この質問。まさに今と同じシチュエーションだ。
mosariはお手本のような回答でニコチンガムを使うこと、的な回答。
んでその時ミシは、
辞める必要がそもそも無いよ。
そう答えていたのだ。
身体に悪く無い、だから辞める必要性が無いと回答していたのだ。
印象的な回答だったので当時に日記にもそう書いてある。
そんなミシがタバコを辞めたいと言っている、それも健康を理由に。
がんばれミシ!
しかしさっきのカフェでは3本吸っていたのを覚えている。
・・・がんばれw
強い意志も必要やで。
んでその後たどり着いたのは家電屋さん。
どうやらファリスがPS5を欲しいそうだ。
めっちゃ売ってるやん。
2,549リアル(103,082円)。
た、高くないかい?
日本だと発売から数年は転売ヤーの餌食になっていたけど、今はどうなんですかね?
店員さんに何か確認しながら、次のお店へ。
Sony Storeだった。
まさかこんな国にソニーの直営店があるとは。
ここでも気に入らなかったのか、また次のお店へ。
そこでいいものに出会えたのかお買い上げしていた。
念願のPS5が買えて嬉しそうだった。
おめでとうファリス!
帰り際にi Phoneを売っているコーナーがあったのでチラ見。
i Phone 15Pro(Max)か、ハイエンド機やな。
値段はどれどれ・・・
Pro Maxの256GBモデルで5,699リアルね。
ふんふん、日本円だと・・・
230,468円!!!!
(;´∀`)高杉くん
日本のApple Storeで見ると、
189,000円だった。
いや、日本でも高いけど、サウジで買うと4万円さらに高くなるのか。
ひぃえ〜
・・・
・・
・
お店を出たらファリスと別れて我々も家に戻った。
なんだかんだ家に戻ってきたのは23:30だった。
結論。
サウジの夜遊びはめちゃめちゃ健全だった。
夜遊び:女性編
Azuが何をしていたか簡単に聞いたのでサクッと紹介。
7時半にAzuはサラとお出かけ。
まずは駐車場でサラの友人1人と合流したそう。
そのあとはショッピングモールへ行き3人でコスメなんかを見て回ったそう。
女性はやはりショッピングが好きなのかな。
友達も当然アバヤを着て顔を隠してたみたいだけど、車内やコスメを試す時はフェイスカバーを外していたとか。
サラもだけど友人ちゃんもめっちゃ綺麗だったようだ。
Azu曰く
隠すのが勿体無いくらい美人
とのこと。
普段日に当たっていないからか、サウジの女性はマジで肌綺麗。
8時過ぎにもう1人の友人と合流して4人で映画館へ。
選んだチョイスがめっちゃ渋い。
なんかインド映画のアクションもの 笑
21時にスタートに対して、5分遅れて部屋に入ったそうだが、すでに激しい銃撃戦が繰り広げられていて、全然ストーリーに追いつけなかったそう。
字幕はアラビア語と英語。
でも切り替わりが早過ぎてAzuはチンプンカンプン。
しかも3時間ものの映画だったらしく、途中で帰ることになったそう 笑
そんな訳でAzuが帰ってきたのはmosariよりも遅い24時!
コスメ見たりのショッピングからの映画館。
なんか普通の女子大生って感じですね。
イスラム教の女性ってアバヤを着てるせいでちょっと近寄り難かったり、ミステリアスな印象を持っている方が大半かと思いますが、中身は普通の人間です。
当たり前なんだけど、実際に関わってみないとわからない感覚。
世界最大のイスラム教の人々とここまで関われて嬉しい限りだ。
サウジアラビアに来て本当によかったな。ミシたちのおかげだけど。
そんな訳で日が変わるころまで夜遊びした日でした。
この国はボイラーが弱く連続してシャワーを浴びるとお湯が枯渇して水シャワーになるので間隔を開けてシャワーを浴びた。
寝たのは2時前・・・
■azuのInstagramはこちら
フォローするとazuとmosariが喜びます。
ブログでは伝えきれない動画などもあるので合わせてぜひ。
フォローといいね、コメントお気軽に。
https://instagram.com/jgclife.globe_trotting
コメントはmosariも読ませていただいてます。ありがとうございます。
明日はエジプトの予定を決めるよ!
アブ・シンベル神殿に行けるのか?!
思ったよりも高くつきそうなエジプト(;´∀`)
それでは!