皆様こんにちは。
以前本ブログで紹介させていただいた北欧のイヤホンブランドであるSudio様から新製品をご紹介いただきました。
昨年は「VASA BLÅ」という携帯性に優れた旅にぴったりのBlutoothイヤホンをご紹介いただきましたが、今回はヘッドホンタイプです。
超コンパクトな「VASA BLÅ」でも綺麗な音を鳴らすなぁと驚いたものですが、今回はオンイヤー型のヘッドホンです。期待しないわけにはいきませんね。
スポンサードリンク
Sudio
スウェーデンのストックホルムにあるイヤホンブランドさんなのですが、他のイヤホンブランドと異なり音質以外にもこだわっているという点が一番の特徴ではないでしょうか。イヤホンブランドとしての音質の追求はもちろんのこと、使う人の目線に立って、無骨になりがちなイヤホンというプロダクトにブランディングをここまで追求している企業は珍しいというかSudioさんくらいしか知りません。

流行を問わず愛される、上品で洗練されたデザインは日常のどんなスタイルにもマッチします。毎日の通勤通学姿でも、フォーマルなパーティーのドレスアップ姿でも、晴れた日のショートパンツとポロシャツでも。 Sudioのサウンドアクセサリーは、いつでもあなたをよりエレガントに。
上記メッセージのとおり、デザインは徹底的にシンプルにこだわっています。それはどんなシーンでも、どんな属性の方でも使えるようにグローバルな視点と明確なブランドとしてのビジョンがあるからこそ。
その結果、世界中で愛される商品になっていると思います。
カフェシーンでも自己主張せずに馴染んでいますし、
トレーニングシーンでも違和感無いですね。
音楽が好きで何時でもどこでも音楽に触れていたい。そういう思いの人が社員の方にいらっしゃるんでしょうね。素晴らしいことだと思います。
Regent
今回ご紹介するのはBlutooth対応のヘッドホン「Regent」です。
エストニアのタリンから届いた荷物を開けてみると・・・

いやん、お洒落。ギフト用の箱にいれていただいたようです。
早速開けてみましょう。

本体パッケージが見えました。取り出してみましょう。

箱のデザインもシンプルですね。よろしいです。さっそく開封です。

折りたたまれた状態で入っていました。意外とコンパクトです。やっぱりヘッドホンといえど携帯性を少しでも高めようとしているんでしょうね。
付属品は、
- 取扱説明書
- 有線ケーブル
- 充電用ケーブル
- シリアルナンバーカード
でした。

そう、RegentはBlutooth対応のワイヤレスヘッドホンなのですが、有線接続も可能な仕様になっています。Blutooth非対応機種でも使えるのはありがたいですね。
説明書は日本語に対応しています。

操作系のボタンと充電用のUSBポートは右耳側に、オーディオ機器との有線接続用のジャックは左耳側にセットされています。

右耳側の操作系ボタンでは・・・
- 上:音量↑、長押しで次の曲へ
- 中央:一時停止、長押しで電源ON、OFF
- 下:音量↓、長押しで曲の先頭へ
と、いった操作が可能です。スマートフォンなど触らずとも最低限の操作が可能です。
イヤーパッドや頭を囲う部分はソフト素材でプニプニです。人に触れる部分ですからね。嫁も気に入ってました。

今回はWhiteカラーをチョイスしていますが、Blackカラーも販売されています。
Blackカラーもシンプルでいいですね。ワンポイント的に使われているゴールドがさり気ない洒落感を醸し出しています。
見た目がシンプルということは・・・

うん、やっぱりapple製品にもよく合いますね。
スポンサードリンク
使用方法
有線で使用する場合はいつもどおりケーブルを差し込めば使えます。
Bluetoothの場合だとペアリングと呼ばれる設定が必要になります。
iPhoneを例に説明しますと、
まずはiPhone側で、設定>Bluetooth と進み、BluetoothをONにします。
続いて、Regent側のボタン中央を長押しして電源をONします。ペポペポという効果音とともに脇にあるランプが青色に点灯します。
するとiPhone側に「Sudio Regent」というIDが表示されますので、タップすればペアリング完了です。

簡単ですね。
レビュー
実際にここ1週間使い込んで見ましたよ。気になる音質ですが、低音〜高音までクリアで、よく言えばフラット、悪く言えば面白みの無い音、でしょうか。なので低音をガンガンと響かせたいロックやメタルなんかだと物足りない人もいるかもしれません。ヴィオリンなんか綺麗に鳴らしてくれますよ。ハイハットは多少シャリ感があります。
同社のカナル型の「VASA BLÅ」と比べると、音の広がりは圧倒的に「Regent」の方が上ですね。「VASA BLÅ」はあの小さい個体で本当に頑張っていると思いますが。。。
携帯性では間違いなく「VASA BLÅ」に軍配があがりますが、「Regent」は音の品質に加えて、タッチノイズが無い点が優位です。歩きながらの利用で考えると「Regent」の方が聞いていて楽ですね。モノが大きいので通勤とかに使っちゃうと置き場所に困りますが・・・
どちらにも言えることは、「Blutoothは音が悪い」というのはもう昔のことなのだなぁ・・・とつくづく思います。一度無線に慣れてしまうと有線は煩わしくて戻れないですね。
スタジオ品質でじっくりと”聴き”たい、低音をガンガン鳴らしたい!などの用途でしたら他に向いているヘッドホンがありますが、気軽に良い音質で聞きたくてお洒落なヘッドホンが欲しいということでしたら非常にコスパがいい製品ですね。
このブログを書いている今まさに後ろでmosari嫁が使ってますが、鼻歌まじりで気分上々のご様子。嫁に取られそう(;´∀`)
電池の持ちは公表で24時間で、充電時間は120分となっています。実際に使ってみた感じですと、24時間は持たなさそうですが、平日帰宅後にちょっと使う分には1週間は持ちますね。外出しても1日持たないということは無いでしょうから十分ですね。電池の残量はスマホ側に表示されるので、電池が切れる前に充電可能です。
遮音性については、嫁が装着しているところに近づいてみましたが、かなり近づかないと音の漏れに気づかないレベルでした。満員電車で顔が極接近するというケース以外は問題無いレベルかと。電車のアナウンスなんかは聞こえるのでカナル型のような密閉感ではないですね。オンイヤー型なので当然ですが。
スポンサードリンク
気になる点
イヤーパッドはかなり柔らかく作られているのですが、締め付け感(ホールド力)がけっこうあります。冒頭のInstagramでの動画ではRegentをつけながら運動しているので、そういうシーンでも使えるようにホールド力が高めに作られているのかもしれません。
ちょっと使う分には問題無いのですが、mosariは普段眼鏡をかけており、長時間つけっぱなしにしていると、眼鏡の耳あて部分が痛くなってきます。いい塩梅のセット方法が無いか今も模索中です。
もう1点はヘッドホンの中では持ち運びしやすいサイズなので、持ち運び用のケースが付属しているといいな。と思いました。白は汚れそうで気を使います。気になる方は黒がおすすめ。
金額
公式サイトでは17,599円となっていますが、公式サイトから購入すると免税扱いで税金分がお安くなります。
さらに、Sudioさんのご厚意で15%引きクーポンコードをいただけましたので、そちらを利用すると・・・


まさかの11,967円までお安くなります!!もちろん送料無料ですよ。
クーポンコード:jgc_15
公式サイトはこちら:http://www.sudiosweden.com/jp/
気になる方は上記サイトをチェケラ!
更に、今なら数量限定でオリジナルのスマートフォンケースがついていますよ。


大理石のマーブル模様が高級感を醸し出しています。
対応機種は・・・
- iPhone6,Plus
- iPhone7,Plus
- Sumsung S6
- Sumsung S7
が用意されているようです。mosariは6sですが問題なく装着できています。


イヤホン(ヘッドホン)に1万円も・・・と思われる方もいるかと思いますが、いいイヤホンで聞くと今まで聞こえなかった音も聞こえるようになります。音楽は作成者の魂込めた作品ですので、ちゃんと聞こえる環境を用意することは、聞く側のマナーでもあると思っています。また、これは私が新人のころ先輩から言われたことですが、「人の耳はドンドン劣化していく。少しでも早くいい音を聞ける環境を用意せなアカンよ。」と。
そうしてボーナスでアンプやらケーブルやらを購入していた頃が懐かしい 笑
音に拘りだすとそれこそキリがない沼状態に陥りますが、1万円台のイヤホンは一番費用対効果が大きい価格帯だと思いますので、そういう意味でもおすすめです。それ以上になってくると趣味の世界に突入しますので。。。
旅と音楽、よい人生を。
それでは!
コメントを残す