先日仕事の激務まっさかりの最中、mosari嫁と一緒に現実逃避海外旅行に行ってきました。帰ってきたら1億円の利益が消し飛んでいました。
行先は記事タイトルにあるようにベトナムの首都ハノイです!
もちろんJALさんでチケットを取っていますので帰りの便はJL752便で決まりです。
となると気になるのがラウンジでシャワーが浴びれるかどうか・・・
というのもJL752便は0時半出発の深夜便なのです。1日ハノイを動き回った後は絶対にシャワーを浴びたい!となるのが目に見えていました。
大抵のラウンジはシャワーがあると思いますが念のためネットで検索しておくことに・・・
しかし、ハノイの玄関となるノイバイ空港の国際線ターミナルは2014年12月31日にオープンしたばかりでラウンジの正確な情報が出てこず・・・
- シャワーはありませんでした。
- シャワーはあるけどタオルの貸し出しがありませんでした。
とかとか不安になる書き込みばかり・・・
ということで実際に真相を確かめるべく突貫してきましたよ。
スポンサードリンク
ラウンジの場所
国際線ターミナル到着後、搭乗手続きを超えて出国審査と保安検査を抜けて左に曲がって直ぐのところにラウンジがあります。
保安検査では何故か靴まで脱がされました。。。
この看板が目印です。「Business Lounge」とありますね。
左を見てみると各エアラインのお姉さんがお出迎えしてくれます。
JALさんだけメッセージボード付きです。JALとANAでは髪の分ける方向が違うのですね。
エスカレーターを上ると入口が見えてきます。
各エアライン共通です。ANA便もこちらのラウンジを利用します。
ラウンジに入室!
搭乗手続き時にもらえるラウンジチケットを受付に渡して入室します。
小学生レベルの英語で気になったことを聞いてみました。
m「Wi-Fiのパスワード教えて!」
お嬢「どこでも使えるわよ」
m「シャワールームはどこだい?」
お嬢「左に進んだ奥にあるわよ」
m「タオルは?」
お嬢「中にあるわよ」
m「OK!Thankyou!」
お嬢「ありがとう(日本語)」
こんな会話をしたと思います。最後日本語でありがとうと言われてびっくりしてしまいました。
mosariの直後に来た女性は「こんばんわ~」と思いっきり日本語で会話してました。日本語で通じるとは・・・
さてラウンジの中を覗いてみましょう。
入口から左に少し進んだところです。天井が高くて解放感があります。もちろん窓際からは飛行機見えますよ。
振り返ってみます。奥に受付が見えますね。
クリスマスツリーが飾られていますね。ツリーの更に奥にロッカールームがあります。
余計な手荷物は預けられて便利そうですね。特にお疲れでウトウトしてしまう人は先に荷物を預けてしまうと安心して眠れますね。
ロッカールームの脇にはマッサージチェアもありますよ。
こちらはビジネスエリアです。PCやプリンター・FAXがあります。
奥に喫煙ルームもありました。喫煙者には嬉しいですね。mosariは吸いませんが分煙状態にあるのはありがたいです。
トイレは受付から左の最奥にあります。
トイレのドアが男女共に開けっ放しなのはお国柄でしょうか。そういえばハノイの街中でも女子トイレの入り口のドアは開けっ放しでしたね。
トイレの奥にシャワールームへと通じるドアがあります。他のブログでシャワールームが無かったという記事がありましたがこのドアが閉まっていたら見落としてしまうかもしれませんね。
中に入ってみると鍵をかけられるシャワールーム2つと共有の洗面台がありました。
洗面台の上には籠が置いてあり、中にはバスタオル1枚、クシ、歯ブラシ、ボディソープ、シャンプーがセットされていました。
シャワールームは2つありましたがタオルセットは1個しか置いてありませんでした。タイミングが悪いと用意されていないかもしれませんが、スタッフが頻繁に清掃していましたので声をかければ用意してもらえると思います。
ドライヤーも低パワーながらあります。
シャワーヘッドは固定式では無いので使い勝手はよいです。水量も問題ありませんでしたし、お湯もきちんと出ました。写真に写っているアメニティは自分で用意したものです。シャンプーとボディソープはハノイで宿泊していたヒルトンのアメニティの余りですが・・・
1点注意なのがシャワーブースと脱衣所の間の仕切りが床下までクローズされておらず隙間が微妙に開いています。気を付けていましたが隙間から水が溢れてしまい脱衣所の一部が水浸しになってしまいました。
嫁の方はシャワーヘッドが外れてしまったそうです。スタッフに伝えると何事もなかったようにハメ直してくれたそうなので、よく外れるのかもしません。女性の皆さんはご注意ください。
mosariは靴が少し濡れてしまいました。荷物は洗面台側に置いておいた方がよいです。皆さんご注意くださいませ。
スポンサードリンク
食事は?
シャワーを浴びてすっきりしたら次はお食事ですね。
食事は軽食中心ですね。どれも蓋がしてあるのが好印象ですね。
もちろんフルーツもあります。中心の白いのはドラゴンフルーツですね。旅行中もスイカと一緒に至る所で出てきました。日本ではあまり食べる機会もありませんが意外と美味しかったです。
ドリンクコーナーです。ソフトドリンクやアルコールが置いてあります。奥のテーブルの上にはワイン、コーヒー、ミロ、紅茶なんかがありました。
時間は夜の10時頃・・・お腹減っちゃう時間ですよね。
なんとノイバイ空港のラウンジではお姉さんにお願いするとフォーやラーメンを作っていただけます。
1杯目はフォーを注文。簡易的なものですが無料ならば十分満足できるお味です。ポテチは海苔塩に七味?がブレンドしてありメチャ旨でした。
続けて2杯目はラーメンです。真ん中に浮いてるのは肉団子です。チキンラーメンのようなあっさりとしたお味です。
いやー食べた食べた。大満足です。
Wi-Fiは?
Wi-Fiのパスワードは受付で教えてもらえませんでした。パスワードかかってないのか?と思いましたが席についてみて納得です。
各テーブルにパスワードが書かれたPOPが置いてありました。
窓際に一段段差が下がったエリアがあるのですが、そこだと微妙に電波が弱く通信速度が遅くなる時がありました。その場合は開けたエリアに移動すれば大丈夫かと思います。
スポンサードリンク
まとめ
とにかくできたばかりなので清潔です。頻繁にお皿は取り下げてもらえますし、シャワーブースも利用者がいるごとにきちんと清掃してました。想像よりも真面目というかしっかりとしている印象を受けました。
ハノイ出国前にフォーが食べられたのも嬉しかったです。
やっぱりラウンジが使えると満足度が半端ないですね。
ラウンジに入室にするにはビジネスクラスを利用するか各エアラインの上級会員になればOKです。入ってみたい!という方がいましたらこちらの記事をご参照ください。JALの上級会員についてまとめてあります。
ノイバイ空港にはプライオリティパスで利用可能なラウンジはありませんのでご注意くださいね。
コメントを残す