【アメリカ横断2日目】2025.10.25 アメリカ ニューヨーク
気温:7〜15度
歩数:15,701歩
1ドル=152.78円
今日の予定
- ニューヨークを観光するぞっ!

スポンサードリンク
だるだるな朝
昨日は長い長い1日を終えて一瞬で夢の中へ。
それでも途中で目が覚めてしまって、起きては寝てを繰り返して朝を迎えた。
わかっちゃいるけどAzuには一応聞いてみた。
おはよう。よく寝れたかい?
うん、朝までぐっすり。
やっぱり(;´∀`)
時間は6時半過ぎ。
もそもそとベッドから這い出るとデスクの上にパソコンがあるのが目に入った。
昨日は書きかけで寝てしまった。
今日の夜頑張らないとな・・・
いや、まだAzuがもにょもにょしている間に少しでも書いてしまおう。
朝からブログを書き始める。
・・・
・・
・
しばらくするとAzuも起きてきて朝食の準備をしてくれた。
そんなわけでまたいつものAzuにお世話になりっぱなしスタンス(;´∀`)ごめんなさい
昨日買っておいた食料に加えて、部屋にあったコーヒーメーカーでコーヒーと紅茶を淹れた。
懐かしい朝食。
ニュージーランドを思い出すね。
鬼高いだけあってヨーグルトもグラノーラも果物もおいしかった。
Trader Joe’s、通称トレジョ。
やるじゃないか。
高かったけど。高かったけど。
食後は作戦会議。
ニューヨークで何をするのか全く決めていないし、街に出てしまったらSimカードを持っていない僕らは調べ物もなかなかできない。
スタバやマックなんかでWi-Fiを繋げばいいんだけれど、まぁ宿にいる間に決めてしまった方が効率的だろう。とっととSim買えよ
だが調べれば調べるほどに入場料の高さに驚くばかり。
- 自由の女神象のある島への上陸チケット:25.5ドル(3,895円)
- ワールドトレードセンター展望台:39ドル(5,960円)
- エンパイアタワー最上階展望台:91ドル(13,900円)
- ブロードウェイ(アラジン):64.5ドル〜(9,860円〜)
※3階の後方の左右席の一番安い席
うーん、お高い。
さてさてどうしたものか。
・・・
・・
・
作戦会議終了。
何もかも高いニューヨーク。
他の都市に移動したら少しはマシになるかもしれないけれど、まだまだ旅は始まったばかり。
お金を抑えつつ楽しむプランにした。
まぁ世界一周中と同じスタンスですな。
Wi-FiのあるうちにGoogleMap上の行きたい場所にピンを刺したら出発だ。
公共交通機関に翻弄される
滞在しているAloft Long Island Cityは主要観光地まで地下鉄でのアクセスに優れている。
タイムズスクエアがある最寄り駅までは15分もあればOK。
が!
なんとこの土日は最寄り駅がメンテナンスのために封鎖されるらしい(;´∀`)
せ、せっかく利便性の高いホテルだったのに・・・
仕方ないのでバスで向かうことに。
10時過ぎに部屋を出て出発。
調べ物をしていたとはいえずいぶんとのんびりしてしまった・・・
とても気持ちの良い空模様が広がっていた。
天気予報では曇りだったと思うのだがこれはラッキー。
なのだがとても寒い(;´∀`)
気温は10度ちょっとあるはずだけど、風が冷たいのなんの。
ニュージーランドだって同じくらいの気温だったけど日中は半袖の時もあった。
やっぱり夏向かって暖かくなる10度と、冬に向かって寒くなる10度では体感が違いすぎる。
ホテルの近くにバス停はあったけれど、昨日買ったスーパーへ寄ってペットボトルのデポジットを回収しておきたい。
5分ほどでTrader Joe’sに到着。
昨日と比べてあっという間に到着。
やはり昨日は相当疲れていたみたいだ(;´∀`)
レジの近くにいたお兄さんに声をかける。
はろー!どうやってデポジット返してもらえるのかな?
それなら並んでレジで受け取ってくれ。
ほいほい。
列に並ぼうとするとずらーーーっと長い列。
びっくりするくらい長くて笑ってしまった。
mosariよ、これは流石に並んでまでデポジット返してもらう必要は無いよ。
そんな気がするね。ちなみにデポジットはいくらだったの?
0.05ドル、7円かな。
安すぎ君w
スーパーの中にあったゴミ箱に空になった1.5Lのペットボトルをぶち込んでスーパーを後にした。
バス停は大通りを挟んだすぐ向こうにある。
赤信号で待っているとお目当てのバスが到着するのが見えた。
あー、あのバスだわ。残念。
次は何分後なの?
確か15分起きだったはず。
まぁそれくらいなら仕方ないだろう。
バス停には看板があった。
お目当てのB62番の表記もちゃんとある。
太陽があると暖かい。
日向ぼっこしながらバスを待つ。
ほんといい天気。
街ゆく人はタンクトップの人もいれば薄手のダウンの人もいる。
海外に来たんだなぁ。
・・・バス来ないね。
うん、来ないね。
15分置きのはずだったが15分経ってもバスは来ず。
20分経っても来ない。
25分経っても来ない。
他のルートも探したいけどSimが無いのでWi-Fiに繋がないといけない。
でもここを離れている間にバスが来るかもしれないと思うとなかなかそうもいかない。
結局お目当てのバスが来たのは30分後だった(;´∀`)も、もったいない
バスは地下鉄と同じでクレカのタッチ決済で乗ることができた。
地元の人の足になっているようで車内は平和そのもの。
まぁたまに明らかにお金の無さそうな人も乗ってくるけど。
ウトウトしてしまうが、海外のバスで2人で寝るのは自殺行為だ。
交代で寝ることにしつつ、僕が起きている間は昨日書けなかった分のブログを書き書き。
少しでも挽回せねば・・・
バスはゆっくりと多くのバス停で人を降ろしては乗せてを繰り返しながら進む。
40分ちょっとでお目当てのバス停に到着。
目的地に向かう途中でAmazonの配達を見かけた。
さすが本国アメリカ。
こんな専用車を用意しているとは・・・
そして程なくして見えてきたのがこちら。
おぉ。
これはすごい。
スポンサードリンク
ダンボ(マンハッタン橋)
DAMBOと呼ばれる地区にあるフォトスポット。
まぶしっ!
オレンジ色のレンガ作りの建物の間から見えるマンハッタン橋はとても力強く見えた。
そのまま先に進むとペブル ビーチという場所があるのでそこまで行ってみることに。
建物を間を抜けてちょっとした丘を超えると急に広がる視界。
右手には先ほどのマンハッタン橋、左手にはブルックリン橋が見えた。
広場では何かイベントが行われておりポップコーンがもらえた。
こちらはマンハッタン橋。
1909年に開通した橋でマンハッタンとブルックリンを結んでおり、鉄骨剥き出しでとても力強さを感じる。だけれど同時に美しさも感じる不思議な橋。
こちらはブルックリン橋。
1883年に開通したアメリカ最古の吊り橋の一つでありマンハッタンとブルックリンを繋ぐ吊り橋。
この橋を徒歩で歩くのがニューヨーク観光の目玉の一つだという。
そんな訳で少し戻ってブルックリン橋の入口へ。
先ほどもらったポップコーンを食べながら階段を上ると・・・
うおおお、これはすごい。
橋も立派だし、その奥に見えるニューヨークの摩天楼たちが合わさって新旧混ざった不思議な魅力が伝わってきた。
こりゃ大勢の観光客が訪れる訳だ。
タイムズスクエアよりもグッときてしまった。
もちろん無料。
この橋は歩行者と自転車、自動車と3つのレーンに分かれている。
歩行者は上段、残りは下段になっており、歩行者部分は木製という味のある作りになっている。
自動車(自転車)はこんな感じで下段を疾走している。
この鋼鉄製のワイヤーで吊られているのがブルックリン橋の特徴だ。
なんだか大きな何かに捕らえられたみたいだね。
Azuが面白いことを言う。
なるほど大きなネットって感じか。
ワイヤーを吊っている支柱部分。
うーむ、迫力満点だ。
橋を渡り切ったところにある市庁舎前に屋台がいくつか出ていたので昼飯を食べることにした。
ニューヨークらしいホットドック(右)と、チリソースをかけたホットチーズソーセージ(左)。
どっちも6ドル(915円)。
屋台だけどクレカ払い可。
12ドルかと思ったら13.2ドルと10%手数料?チップ?が加算されて1個1,000円になってしまった。
いや、高杉君w
日本だと300円くらいで食べられそうなクオリティだ。
味は美味しかったけどね。
全くお腹いっぱいにならないけれど、1個1,000円となると早々買えないのであった。
とりあえずまた後で何かしら見つけたら食べることにした。
悲しみと復興の象徴
市庁舎前から歩くこと数分。
ニューヨークに似つかわしく無いこのイラストが見えたら到着。
その先にあったのはニューヨークに残る悲しみの爪痕。
通称グラウンド・ゼロ。
手前にあるのが9.11で崩壊したワールド トレード センター北館の跡に造られたプール。
そしてその先にあるのが空に溶け込んでしまいそうなワンワールド トレード センター。
絶対に忘れてはいけない悲しい出来事と、テロには絶対に屈しないというアメリカの強い意思を感じる蘇ったワンワールド トレード センター。
ここには悲しみと再生がごちゃ混ぜに存在していた。
2001年の出来事なのでもう24年も前だ。
当時は中学生で塾に向かう電車の中で映像を見た。
遠い国出来事だと思ったものだけれど、今はその現場にいる。
長い時が経ったけれど、犠牲者の家族の悲しみは癒えただろうか?
いや、癒えるわけないよな。
ずっと悲しみを背負ったまま前に進んでいるのだろう。
プールの周りに刻まれた犠牲者の名前に添えられた花がそう教えてくれた。
黄色く紅葉した木々の中、冷たい風を感じながら、ニューヨークに思いをはせた。
ニューヨークに来たらここは必ず訪れるべきですね。
スポンサードリンク
自由の象徴
ワン ワールド トレードセンターを後にして向かうは南方。
20分ほど歩いて次なる目的地に到着。
STATEN ISLAND FERRYターミナル。
ここからフェリーに乗る。
運行時間は30分毎。(平日は15分おきの時間帯もあった)
20分ほど待ってやってきたフェリーに乗り込む。
想像よりも大きくて錆びたような色味が男の子心をくすぐる。
チケットは?
ふふふ、いらんのですよ!
無料のフェリーがあるんですよおおお!
船好きのmosari歓喜。
んで15時に出港。
先ほどまでいたマンハッタンが徐々に遠くなっていく。
左側にある尖ったビルが先ほどまでいたネオ ワールド トレードセンター。
今日はかなり寒かったので船上は覚悟していたけれど、思ったよりも寒さは感じず心地よい風を感じる。
やはり船はいいな。
飛行機も好きだが船も同じくらい好きだ。
そしてすぐに見えてきたのはアメリカの自由の象徴。
・・・
・・
・
なんとこの無料のスタテン島行きのフェリーから自由の女神を拝めることができるのだ。
少し距離はあるけど、それゆえに全体を捉えることができる。
無料なら十分すぎる。
フェリーは25分ほどでスタテン島に到着。
30分おきに運行しているので5分後に帰りのフェリーが出発する。
一度出てから再び入口へ向かって乗り込む。
帰りも同じルートを通ってマンハッタンへ。
16時にマンハッタンへ戻ってきた我々。
まぁ今日はこんなもんだろう。
ホテルへ戻ることにしたがそれよりもいい加減腹が限界だ。
昼にあんなホットドックだけで足りるわけがない。
フェリーターミナル内にピザが売っていたので食べることにした。
右のチーズピザが3.5ドルくらいで左のペパロニが5ドルちょっとだった気がする。
腹減りすぎてもう覚えていない 笑
二つで8ドルちょっとのはずが後で見たら9ドルくらい。
ここでもチップか手数料か何か10%くらい取られたっぽい。
なんだろう消費税的なやつか?
そういやアメリカって税込と税抜どっち表記なんだろう。
世界一周していた時は消費税ってほとんど意識したことなかったんだけどな。
ニューヨークの夜
フェリーターミナルには無料のWi-Fiが飛んでいたので帰り道を調べてそのまま目の前にあった地下鉄へ。
狭くて古さを感じるニューヨークの地下鉄駅。
昼間は全然余裕だけど、人が少ない時間帯はちょっと怖いかもね。
ニューヨークの地下鉄はペットOK!
車内には3匹くらいいたけど誰も吠えずにいい子にしていた。
ウトウトしながら寝ないように頑張って最寄駅に到着。
やっぱり人気のない時間帯ならちょっと怖そうではある。
昼間は全然大丈夫だけど。
ピザを食べたけどもう少しお腹に入れておきたいので近くのスーパーへ。
ニューヨークのスーパーもペットOK!
電車もスーパーも大型犬が普通にいるんだから面白い。
そんなこんなでホテルに戻ってきたのが17時40分ごろ。
少し暗くなり始めていたのでこんなもんだろう。
1階のロビーに電子レンジがあったので買ってきた夕食を温めてから部屋で食べた。
特大サイズのチキンパニーニ。
10ドル(1,500円)。
まぁ高いけどホットドック2個で13ドルよりはるかに満足度が高い。
具がこれでもかと詰め込まれていたのでお腹いっぱい。
デザートに青リンゴを食べてフィニッシュ。
青リンゴは1.3ドル(198円)とかなり高かった。
昨日Trader Joe’sで買った時は全体の金額で高いと思ったが、青リンゴは100円くらいで買えていたのでTrader Joe’sはもしかして他と比べるとそこまで高くないのかもしれない。
だとするとアメリカの食料代は大変なことになりそうだな・・・
そりゃ日本人を全然見ないわけだよ。
昨日はタイムズスクエアにも行ったし、今日もワールドトレードセンター跡やマンハッタン橋を渡ったけど1人も日本人を見ていない。
アメリカは日本にとって遠い国になってしまったのかもしれない。
食後はシャワー・・・ではなくエレベーターに乗り込む。
エレベーターを降りてドアを開ける。
・・・
・・
・
目の前に広がるマンハッタンの夜景。
ニューヨークの夜景を見たいと思っていたが夜に出歩くのもあんまりだし、展望台はどこもすこぶる高い。
なのでホテルの屋上から景色を見ることにしたのだ。
チェックインの時に受付のお兄さんが屋上に出ていいと教えてくれたことを思い出したのだ。
手前にいくつかビルがあるものの、ライトアップされたクインズポロ橋がマンハッタンに繋がっている様子やその先にある摩天楼を拝めることができた。
写真だとイマイチ伝わらないが実際に見てみると想像していた以上に綺麗だった。
無料で部屋から1分でこれはありがたすぎる。
Aloft Long Island City Manhattan Viewのホテル名は伊達ではないようだった。
綺麗だね。
綺麗だなぁ。
夜景を見ながらポツリ。
都市部はあまり好きじゃない僕らだったけどニューヨークはやっぱり来てよかったな。
今日はブルックリン橋を渡って、ワールドトレードセンター跡を見て、自由の女神に挨拶して、夜景を楽しんだ。
観光には1円も使わなかったけど普通に楽しく過ごすことができた。
こうやって工夫しながら引き続き楽しんでいこうと思う。
部屋に戻ったらシャワーと洗濯。
その後はまだ書ききれていない昨日のブログと今日のブログを書き書き。
眠かったけど二日間も溜め込んだら大変なことになる。
22時にAzuはダウンしていたけどなんとか23時まで書いて寝ることにした。
まだ途中だったけど、きっと明日には追いつけるはずだ。
ぐぅ。
■Instagramはこちら
フォローするとAzuとmosariが喜びます。
ブログでは伝えきれない動画などもあるので合わせてぜひ。
ストーリー欄を要チェック!
フォローといいね、コメントお気軽に。
https://instagram.com/jgclife.globe_trotting
明日も引き続きニューヨークです。
それでは!



