【アメリカ横断19日目】2025.11.11 アメリカ モアブ 〜 ページ
気温:1〜19度
歩数:3,428歩
運転距離:430km
1ドル=154.42円
今日の予定
- フォレスト・ガンプポイントへ
- モニュメントバレー内のドライブ

スポンサードリンク
最悪の朝
6時半すぎにAzuがアラームで覚醒する気配を感じた。
もう少し寝ようとするAzuに声をかける。
Azu、すまん、めっちゃ頭痛い・・・風邪引いたかも。
昨日の夜は元気だったのに。
猛烈な痛みに襲われていた。
とりあえず何か腹に入れてから薬を飲みたい・・・
ありゃま。何食べれる?
ヨーグルトとフルーツだけでいいや。
そんな訳でmosari選手ダウン。
先にヨーグルトとフルーツだけAzuが用意してくれた。
ありがとう。パクッ。
ぐぇ。
ダメだ。
猛烈な吐き気に襲われた。
急いでトイレに駆け込む。
あれ?吐くってことは風邪じゃない?
ギリギリ吐きはしなかったけど、いつ吐いてもおかしく無い。
トイレに座り込んで落ち着くまで休む。
なんだろうな・・・
少し休んではヨーグルトをなんとか飲み込んでを繰り返す。
解熱鎮痛剤を飲もうとしたらAzuが胃薬も出してくれた。
ありがたや。
薬を飲んだら再びベッドへ。
1時間だけ寝させてもらうことにした。
あー、なんてタイミングだよ。
今日の宿はもう予約済みだし、明後日には2万円もしたツアーも申し込んでいる。
無駄になっちゃうのかな。
やだなぁ。
落ち込む暇もなく眠りに落ちた。
・・・
・・
・
1時間後にアラームで目を覚ます。
・・・なんとか動けそうだ。
薬が効いたのか頭痛は治っている。
ベッドから起き上がるとふらついてしまう。
全身が重い。
なんだろこれ。
とりあえず動けはするのでなんとか荷物を積み込んで車に乗り込んだ。
さてさてどうなることやら・・・
不動産屋からは狙っていた物件が埋まってしまったと言う悲しいメールも届いていたし色々とうまく行かないな・・・
モアブでお世話になった宿
- 施設名:The Virginian Inn Moab Downtown
- 住所:70 E 200 S, Moab, UT 84532
- チェックイン時間: 15:00
- チェックアウト時間: 〜11:00
- 部屋タイプ:ダブルルーム
- エアコン:有り
- 1泊:54.9ドル(8,400円)
最高のモーテル。
これまで泊まったモーテルの中では抜群に快適な滞在だった。
立地はアーチーズ国立公園に近いし、部屋は広く、清潔。
これで1泊8,500円だなんて信じられない。
ヒルトンのダブルツリーとかガーデンインと言われてもわからないくらい快適。
言うこと無し。
スポンサードリンク
部屋回り
ほんと広くて快適。
モーテルとしては明るめで暖房もしっかり効いて暖かい。
電源も多いし、カプセル式のコーヒーマシンもばっちり。
電子レンジも冷蔵庫にWi-Fiもしっかり稼働していた。
リネン類も清潔。
もちろんGも出なかった。
最高。
水回り
しっかりお湯も出たし、バスタオルも1人2枚ずつ用意されていた。
やたら明るいバスルームだった。
シャンプーやボディソープに加えて、保湿液も置いてくれていた。
総じて最高だった。
ここに2連泊できたのはラッキー。
モアブには宿が多いがこれはいい宿を見つけたと自分を褒めてあげたい。
スポンサードリンク
フォレスト・ガンプを求めて
今日はフォレスト・ガンプポイント、モニュメントバレーを経由しながらページという街へ向かう。
移動距離は430kmほど。
観光しながらになるので忙しい1日になりそうだ。
身体よ、持ってくれ。
美しいモアブの街。
黄色く紅葉した樹木とその奥にそびえ立つ赤土の大地がどうにも美しい。
大通りにはホテルかレストランかツアー会社がびっしりの観光地だけれど。
運転はAzuに任せて目を閉じる。
ぐぇ〜。
・・・
・・
・
気がつくと広大な平野に差し掛かるところだった。
これまで山に囲まれていたけど、ここからは真っ平な大地を進むことになるようだ。
広すぎるアメリカ西部を走っていると前のキャンピングカーが脇道に停車。
なんだろうとAzuも停車。
メキシカンハットと呼ばれる奇岩だった。
確かに特徴的なメキシカンハットのような岩が先端にバランスよく乗っている。
ほんとこういう岩ってどうなってるんだろ。
車の中から写真だけ撮って先に進む。
もうすぐお目当てのポイントだ。
フォレスト・ガンプポイント
みなさんはフォレスト・ガンプって映画知ってますかね?
mosariさんこの映画大好きなんですよ。
この映画のワンシーンに出てくる背景がなんと観光スポットになっている。
そのまんまフォレストガンプ・ポイントとGoogleマップにも掲載されている。
あぁ!あああああ!見えたぁあああ!!
身体のだるさが秒で吹っ飛んだ。
ちゃんと車を停められるように整備された脇に停車して外へ。
・・・
・・
・
ぐおおおお!すごすぎるぅうう!
荒野を真っ直ぐ貫くアスファルトの先にそびえ立つ巨岩たち。
これぞアメリカすぎる光景。
これでワクワクしない人なんていないよな。
あまりに力強く雄大。
何人も写真を撮っていたけど、交通量が少ないので割と自由に撮ることができた。
アメリカだよ。これがアメリカだ。
もう言葉にならねぇ!
世界で一番ワクワクする道だよこれ。
いぇい!
すっかり元気になった。
車に乗り込んで過去へと続く道を進む。
いやぁやばいねこれ!
うん、めっちゃすごい!
もうテンション上がりまくりの2人。
本当に少し体調が回復したぞ。
スポンサードリンク
モニュメントバレー
先ほど遠くから見ていた巨岩たちが集まった場所がモニュメントバレーだ。
ユタ州とアリゾナ州の境界にある、壮大な赤い砂岩の岩塔が点在するアメリカ南西部の広大な地域。
その独特の景観から「アメリカの原風景」とも呼ばれ、アメリカの西部劇映画のロケ地としても有名。
ちなみに国立公園ではなくナバホ族の保護区。
なので政府閉鎖していても関係無しにナバホ族が元気に営業している。
ナバホ族ってのはアメリカ最大のインディアン(先住民)だ。
入口で入場料を支払う。
国立公園では車1台あたりの料金だがここは1人8ドル(1,235円)。
2人分を支払う。(現金不可、クレカのみ)
あなた達の車は車高が低いからドライブするなら十分気をつけてね。もしスタックしたら私たちが助けることができるわ。
そうなのだ。
モニュメントバレー内を運転することができるのだが未舗装路なので、SUVなどの4WDが推奨されている。
僕らの車はゴリゴリのセダン。
だってSUV高かったんだもん。
しかもレンタカーってのはオフロードを走ることは想定されていないことがほとんど。
僕らもHertzで借りているがオフロード走行時のトラブルは保険対象外になる。
Q:未舗装道路の走行条件を教えてください。A:一般的には、4WDを含むハーツの車両は舗装された道路でのみ利用可能です。未舗装道路の走行はレンタル契約違反になります。https://www.hertz-japan.com/rentacar/customersupport/index.jsp?targetPage=faqsView.jsp&CategoryID=21
よくある質問ページを見ると保険対象外どころか契約違反になるっぽいな・・・
そんな訳で中を走るかどうかはいったん保留。
とりあえず舗装路でアクセスできる展望台のある駐車場へ。
展望台には多くの中国人が写真を撮っていた。
そういえばアメリカに来てから団体様は全然見なかったな。
まぁ写真を撮りたくなるのもわかる。
・・・
・・
・
はい、どエラいです。
とんでも無いです。
荒野にそびえ立つ巨岩群。
どうしてこんな印象的な柱(ビュート)がここにだけ集まっているのだろうか。
そりゃ神聖な土地として先住民達が守りたがるのもよくわかる。
なんかすごいパワーをもらってる気がするよ!
Azuも何か感じとっているようだった。
確かに見てるだけで元気になるというかパワーをもらえる感じがする。
絶景を眺めながらの昼食。
やっぱり美味しい。
本当ならコーヒーと紅茶を楽しむ予定だったが朝は死んでいたのでお湯を沸かせなかった。
絶景サンドイッチを満喫したら例の問題について。
この先に続くオフロードを走るかどうか。
リスクはある。
が、セダンで走ったことがある人の情報も全然出てくる。
なので、行けなくは無いはず。
あ、見て、スポーツカーも行ったよ。あっ、あれはコンパクトカーだね。
9割はジープやらのSUVだが、そうじゃ無い車もたまに走っているのが展望台から見えた。
じゃあさ、全部は辞めて、一番人気とされるとこに行ってから引き返そうよ。
話し合った末、途中まで行って引き返すルートにした。
1周すると2時間はかかるようだがこのプランなら半分の1時間くらいで済むはず。
とりあえず行ってみてヤバそうなら引き返すことを条件に行くことにした。
だってこの光景見たら行ってみたくなってしまうのだもの。
でも安全第一でゆっくり進む。
ここから先は地獄か天国か。
オフロード走行が始まった。
・・・いきなりやばいね。
急な下り坂。道はかなりボコボコ。
終わったと思ったら急な登り坂の後に急なカーブ。
慎重に、慎重に進む。
バインバイン揺れる車体。
とにかく穴に気をつけながらできるだけ凹凸の少ない轍を選んで進む。
最初の坂を下りきると先ほど展望台から見下ろしていた巨岩たちを下から見上げることができた。
おぉ!すごい!!
けど、上から見た方が奥行きの広さが感じられて良かったかも?
なんて思いながら悪路を進む。
近くで見れてすごいはすごいんだけどね。
そして30分かけてやって来たのは一番人気ともされるジョン・フォードポイント。
入口でもらったパンフレットでいう4番のポイント。
西部劇映画で有名な監督ジョン=フォードが多くの映画を撮影した場所であり、彼が一目惚れした景勝地。
どれどれ。
・・・
・・
・
うおおおおおお!
写真だと全然伝わらないんだけど、これめちゃくちゃすごいです。
周りをぐるっと巨岩たちに囲まれつつも、手前に盆地みたいになっている部分もあってすごい奥行きを感じられる。
これはすごい!
来てよかったああああ!
2人で大はしゃぎ。
監督が気に入ったのも納得。
すごすぎる。
Azuもこの景色に圧倒されていた。
このポイントにはお土産屋や売店が併設されていた。
赤い壁にレトロアメリカな看板が貼られていてめっちゃオシャレ。
僕はレトロアメリカなテイストが大好きなのでいくつか紹介。
かつてアメリカの大動脈だったルート66の魅力をアメリカテイストで表した1枚。
今も昔もホットドッグにはコーラ。
昔のコーラは15セント(今は2ドル以上する)。
ナバホ族のバイク屋さんも時代を感じさせる。
昭和にも通ずるイラスト。
こちらも。
いやぁレトロな看板っていいですねぇ。
朝も昼もコーヒーを飲んで無いのでここで飲みたいものだが、超ド観光地。
6ドルくらいすんじゃないだろうか。
値段を見ると3ドル(450円)。
意外と普通だった。(街のコンビニだと2ドル)
ごめんなさい誘惑に負けました。
でもこうしてベンチに座る権利を得たと思うと3ドルなら安いもんだ。
税金が足されてちょっと高くなって日本円でちょうど500円だった。
まぁたまには。
クレカ決済だったけどしっかり追加のチップを画面で請求された。
画面に表示されてるのは1ドル、2ドル、3ドル。
ToGo(お持ち帰り)はチップいらいないはずなのでNo Tipを選択。
味はアメリカンみたいにうっすいコーヒー。
僕は薄いコーヒーが好きなのでOK。
でも大阪万博で働いていた時に飲んだアロンジェ(アメリカーノ)が気に入ってしまって最近は濃いのも好きになってしまった。
帰国したら豆挽いて飲むようにしようと思っている。
新しい趣味になるかな?
最高の景色を見ながら飲むコーヒーは格別だ。
ここでは馬に乗って絶景ポイントで写真を撮ってもらえるアクティビティも行われていた。
お値段20ドル(3,000円)となかなかのお値段だが、この景色ではむしろ安く感じる。
まぁやらないけど。
帰りもゆっくりゆっくり慎重に走る。
制限速度は15マイル(24km)。
でもSUVじゃない僕らはもっとゆっくりと進む。
後ろに車が来たらすぐに端に寄って譲ってもらった。
最後の難所の激坂に差し掛かる。
ズズッ!!!
嫌な音と共に後輪から伝わる嫌な感触。
滑りかけてる。
もっとハンドル切って!!!
おう!!
助手席のAzuからの指示にしたがって角度を付けて設置面を増やして摩擦を増やす。
がんばれニッサン!
何度か滑ったもののなんとか最後の難所の乗り越える。
気がつくと後ろには展望台から見下ろしていた青いスポーツカーの姿が。
僕らのずっと前に出発して今戻って来たってことはちゃんと1周して来たってことか。
しかもよく見るとオープンカーだし(;´∀`)
Azuが手を降るとあちらの助手性に座っていた女性も手をぶんぶんと振り返してくれているのがミラー越しに見えた。
アメリカの人って手を振るとちゃんと振り返してくれるんだよな。
にしてもオープンカーでこんなところを走るなんてなかなか粋な人だ。嫌いじゃ無いぜ。
こうして往復1時間で無事に舗装路に戻ってこれた。
サバーイブ(生還)!
Azuが叫ぶ。
いや、ほんとよかった。
まじで4番のジョン・フォードポイントはおすすめです。
セダンでも行けます。
が、もし前日に雨が降ってたら辞めましょう。
ぬかるんでたらまず間違いなくスタックすると思います。
乾燥してたら気をつけてゆっくり進めばセダンでも行けますが自己責任にて。
まぁスタックしたくらいなら周りのSUVが助けてくれると思いますが。
あと4番より先の一方通行路は行ってないのでその先がセダンで大丈夫かはわからないのでご注意を。
青のスポーツカーは行っていたみたいだけど。
帰り際にもう1枚。
いや、ほんとすごい!
でも展望台の景色よりも4番の方が良い。
モニュメントバレーに来たらぜひ4番へ!
でもセダンで行く人は自己責任でぇええ!
ページの街へ
14時50分過ぎにモニュメントバレーを出て今日の目的地のページの街を目指す。
・・・
・・
・
途中で給油。
砂まみれになった窓を念入りに掃除するAzu。
掃除をしている最中に男性に話しかけられた。
やぁ、調子はどうだい?君たちはこれからニューメキシコ州に行くか?
ヒッチハイクだろうか。
逆方向なので行かないと伝えると、
なら何か食べ物か飲み物をくれないか?
物乞いだった。
Sorry.
そう伝えると去っていってくれた。
すまんな。
ページの街の方がガソリンが安いのでここでは必要な分だけにしておいた。
9.57ドル(1,480円)で3.029ガロン(11.46リットル)なのでリッター129円。
めっちゃ高くなって来たぞ・・・
目的地のカリフォルニア州はもっと高くなる。
こわいよー。
日本と比べると安いけど、日本と比べてガソリンを使いまくるのでマジで金かかります。
1日500km前後走ってるのでね・・・
その後もひたすら走って17時にページの街に到着。
食料がほとんど尽きているのでウォルマートでお買い物。
写真撮り忘れたけど必要なものを買い足して51.06ドル(7,890円)。
ひぃ。
やっぱり買い物には1時間かかってしまって近くの宿に到着したのは18時過ぎ。
もちろん真っ暗(;´∀`)
日が落ちてからの到着はよくないね。
昨日の宿と比べるとずいぶんと小さなモーテル。
同じような値段なのに不思議だ。
シャワーと洗濯をしたら夕食。
鳥の丸焼き(ロースト)とラーメンにサラダ。
チキンは期限が今日までなので値引きされて2.8ドル(435円)と爆安だった。
しかも普通に美味しかった。
お腹いっぱいまで食べても食べきれなかった。
明日の夕飯に持ち越し。
賞味期限は切れるけど大丈夫・・・だといいな。
食後は気合いでブログを書いた。
でもちょっと頭痛い。
日が変わる前になんとか就寝。
明日にはチキンパワーで治ってますように。
がんばれ身体!
■Instagramはこちら
フォローするとAzuとmosariが喜びます。
ブログでは伝えきれない動画などもあるので合わせてぜひ。
ストーリー欄を要チェック!
フォローといいね、コメントお気軽に。
https://instagram.com/jgclife.globe_trotting
明日も絶景の旅が続く。はず。
それでは!

