新年を迎えJALの上級会員であるJALグローバルクラブ(JGC)の修行を開始する方も多いと思います。今年も一人でも多くの方がJGCに入会できるようにmosariも祈っています。
国内で修行する方もいれば海外で修行する方もいらっしゃるかと思います。
今回は海外で自分のスマホを使おうと思ったときにおすすめの方法をお伝えしたいと思います。
JAL修行時にはもちろん、海外旅行の時に自分のスマホを使いたいと思っている方もご一読くださいませ。
この時代にスマホを使わないのはもったいないですからね。パケット代を気にせずに海外旅行を楽しんじゃいましょう。
スポンサードリンク
海外でスマホを使う方法
大きく分けて3つの方法があります。
- キャリアの定額制サービスを使う
- simフリー端末を使って、現地のsimを購入する
- レンタルwifiを使用する
それぞれ通信料や導入の手間などに違いがありますので、1つ1つ見てみましょう。
キャリアの定額制サービス
まずは一番簡単なこのサービスを見てみましょう。
キャリアというのは皆さんがご利用になられているスマートフォンの契約会社のことです。docomo、ソフトバンク、auといえばわかりやすいですね。
これらの大手3キャリアはそれぞれ海外利用時にパケット代が定額になるサービスを提供しています。
特に申し込みが必要無く、現地で最低限の設定をすればそのまま使えてしまうので非常に簡単です。ただし、唯一にして最大の欠点としてパケット代が非常に高額という弱点を抱えています。
キャリア | docomo | ソフトバンク | au |
サービス名 | 海外パケ・ホーダイ | 海外パケットし放題 | 海外ダブル定額 |
料金(1日毎) | 2,980円 | 2,980円 | 2,980円 |
容量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
はい、例のごとく各社全く同じ料金体系ですね。
ポイントとなる料金ですが1日毎に2,980円となっています。1ヶ月ではありません。1日毎なのでご注意ください。5日間2人で使った場合は2,980円×5日間×2人分=29,800円と笑えない金額になってしまいます。
それぞれリンクしておきますのでご興味のある方はどうぞ
docomo:海外パケ・ホーダイ
ソフトバンク:海外パケットし放題
au:海外ダブル定額
ちょっとこの料金だと気軽には使えないですよね。それでは次なる手を見てみましょう。
スポンサードリンク
simフリー端末+現地sim
日本で売られているスマホの多くはsimロックされた状態になっています。これを解除することで好きなキャリアのsimを指しても動作するようになります。
例えばdocomoで買ったスマホは基本的にdocomoのsimしか動かないようにロックされています。これを解除するとauのsimでも通信できるようになりますし、海外の現地で買ったsimだって動くわけです。
simと言うと聞き慣れないかもしれませんがガラケーの時から存在していたんですよね。docomoのFOMAカードと言えばわかりやすいでしょうか?
simロックを解除する方法は各キャリアのHPをご覧ください。3,000円程度で解除することができますが各キャリアで解除できる条件などが決まっておりますのでご興味のある方はチェックしてみてください。
iphone6sなど一部の端末では最初からsimフリーな端末も存在します。もし、新しく新調しようと思っている場合はロック解除の手続きが不要なので簡単でいいですね。mosariも先日Apple Storeでsimフリー版のiphone6sを買ったところです。
気になる現地のsimの料金ですが、現地の通信事業者ごとにバラバラなので一概にいくら・・・というのは難しいのですが例えば参考までにJAL修行でも多用されるシンガポールの場合で見てみたいと思います。
シンガポールの大手通信会社のSingtelという会社のsimの場合というと・・・
こちらは5日間で100GB使えるsimとなっており15シンガポールドルで購入できます。2015年1月4日時点では1シンガポールドル=約84円でしたので、およそ1,260円ですね。2人で買ってもキャリアの定額制サービスの1日分にもなりません。
これは旅行者向けのキャンペーン的なsimなのでちょっと大げさな例ですが、圧倒的に安いですよね。しかもプリペイド式なので事前に金額を支払うので安心です。100GBもあるので絶対使い切ることも無いですね。
現地のsimは大抵現地の空港で購入することができます。ただし、海外にもそれぞれ複数の通信事業者がありますのでどこを選ぶか、どのプランにするのか・・など検討事項が多いのも事実です。端末やsimによっては設定が必要になる場合もあります。
ご紹介したものの「よし!simフリー端末を用意しよう!」と理解して前向きに検討できる方は少数なのでは・・と思います。ちょっと複雑で敷居が高いですよね。
mosariも次回は現地のsimに挑戦してみるつもりですが若干不安だったりします。
【2016年1月17日追記】
シンガポールでsimを買ってみました!
【追記終わり】
そこでおすすめなのが3番目のプランです。
レンタルwifiを利用する
これは海外で使えるポケットサイズのルーターを貸し出してくれるサービスですね。
世界の果てまで行ってQで有名なイモトさんをイメージキャラクターに起用したGLOBALDATAさんのイモトのWiFiなんかは積極的にPRを行っているので聞いたことがある方もいらっしゃるかと思います。
レンタルwifiのいいところは既に設定が済んだ状態で受け取れるので、現地に着いた後すぐに手軽に使えることです。
事前の申し込みはネットでできますし、受け取りも返却も日本の空港で行うことができるので導入の手間もそれほどかかりません。
今では多くの事業者がレンタルwifiサービスを展開しています。例えば・・・
有名なところですと上記3社でしょうか。
上記3社ならばどこでも安心して利用できるかと思いますので各バナー先で渡航先の情報を入れてみてお見積りしてみてください。
調べるのが面倒だ!という方はGLOBAL WiFiがおすすめです。
- 空港のカウンターで受け取り返却ができて便利
- 3社の中で最安であることが多い
- キャンペーンで更に安くなることも多い
- 渡航先のコンセントのアダプターが付属
- 顧客に対する姿勢が素晴らしい
という点がmosari的におすすめであるポイントです。
値段が3社の中で最安になることが多いのでmosariはGLOBAL WiFiさんを利用させてもらっています。最近は他社と比べずに指名で注文しちゃっています。
安いから対応は悪いんでしょ?と思われるかもしれませんが空港カウンターでの対応も丁寧ですし、特に気になったことはありません。先日のベトナム旅行の際もGLOBAL WiFiさんでルーターをレンタルさせていただきました。
首都ハノイではしっかりと繋がっていましたが、世界遺産であるハロン湾の海上に出たところ電波が安定しないエリアがありました。海の上なので仕方ないなぁと思っていましたが、返却後にアンケートのお願いがメールで届きましたので、ハロン湾の一部で繋がらなかったことを報告しました。
すると翌日見慣れぬ番号から着信がありました。仕事中だったので出れなかったのですが、後程GLOBAL WiFiさんからメール届いており、先ほどの着信がGLOBAL WiFiさんであったことがわかりました。
メール内容はざっくり
- さっきは電話しちゃってごめんね、出なかったからメールで失礼するよ
- 調査したところハロン湾は全体的に電波が弱かった
- 通信が遅いときは再起動や時間を置いて試してほしい
- 迷惑かけてごめんよ
- お詫びにクーポンあげるからまた利用してね
といった内容が超絶丁寧に記載されていました。
レンタルwifiも現地の通信事業者のネットワークを使っていますのでGLOBAL WiFiさんだから繋がらなかったという訳ではありません。どこのサービスで通信してみたって同じはずです。にも拘わらずしっかりと現地の通信状態を確認していただき、さらにはクーポンまでいただいてしまいました。
これぞ日本企業!といった対応ですね。アンケートのご意見欄に記載しただけなのでまさか返事がもらえるとは思ってもみませんでした。こういう気持ちの良い対応をされるとますます好きになってしまいますよね。
という訳で参考までにmosariおすすめのGLOBAL WiFiさんでシンガポールで5日間レンタルした場合の料金を見てみましょう。
キャンペーンやオプションの有無で多少変わってきますが、5日間で3,890円ですね。
レンタルwifiはサービス毎に1日毎に通信量が決まっています。GLOBAL WiFiさんの場合は標準だと1日あたり250MB程度となっております。動画を見たりしていたらあっという間になくなってしまいますが、LINEやちょっとした調べものをしたり、GoogleMapを使う程度であれば十分です。
空港やホテルなど公共のwifiを上手く組み合わせることでパケット量は節約できますよ。不安な場合は1日500MB程度になる大容量プランも用意されています。ルーターに現在の通信量が表示されますので、様子を見ながら不要な時はOFFにして節約してくださいね。
スポンサードリンク
まとめ
- 最も手軽なのはキャリアのサービスだが非常に高い
- 最も安価なのは現地のsimを購入。ただし上級者向け
- 価格と手間のバランスが最もとれているのがレンタルwifi
という訳で一般的におすすめなのはレンタルwifiとなります。使い方は簡単ですが不安でしたら受け取り時にカウンターで使い方を教えてもらいましょう。説明書もついているので不安にならなくても大丈夫ですよ。
一度使ってみると便利さがわかりますので気になった方は検討してみてはいかがでしょうか?簡単に料金がわかるシュミレーションがありますよ。
それではよいご旅行を!
コメントを残す