皆様おはこんにちばんは。
ANAからまた面白い取り組みが始まりました。
その名もモバイルアプリ「ANA Pocket」です。
キャッチコピーは「いつもの移動でマイルが貯まる!」とあります。
航空会社でありながらも飛行機での移動ではなく、日常の移動にフォーカスをあてたサービスを展開するあたりANAっぽいですね。
スポンサードリンク
ANA Pocketとは
公式ページの説明によると、
日常生活での移動や移動チャレンジに参加することでポイントが貯まり、
貯めたポイントを魅力的な特典に交換できるモバイルアプリサービスです。
とあります。
つまりスマホのGPS機能を使って日々の移動を可視化して、距離に応じてポイントを付与。
そのポイントを使ってマイルに移行できるようになるみたいですね。
移動については、
- 徒歩
- 電車
- 自転車
- 自動車
とありますね。
飛行機は流石に対象外かな?
「移動手段や距離に応じてポイントが貯まり、」とあるので、同じ1kmでも徒歩と自動車では獲得ポイントが変わるっぽいですね。
その他にもチャレンジを達成することでボーナスポイントが貯まるようになっているみたいです。
ゲーム感覚でチャレンジをこなすことで楽しみながら移動できるってわけですね。
チャレンジの内容は公式サイトに使われている画像の例だと、
- 友達招待でお互いに500ポイント
- 30日で100km歩くと400ポイント
- 30日で200km歩くと400ポイント
- 渋谷で話題のカフェ5件巡ると400ポイント
- 10日間連続で2km歩くと300ポイント
といったものがあるみたいです。
「渋谷で話題のカフェ5件巡ると〜」みたいな特定店舗でのチェックインが条件のものがあるので、ポケモンGoみたいに特定の企業が自社店舗集客施策として協賛できるってわけですね。
協賛企業のメリットは3つ。
- 会員の移動情報の取得
- 来店促進+来店情報の取得(移動手段、来店時間、回数)
- 広告表示、指定地点通過時にPUSH配信
このメリットがどれだけ魅力的になるかは参加ユーザー数がどれだけ増えるかですね。
サブスクモデルも
AMC会員は無料でANA SKYコインが当たる「ガチャ」を回すことができるみたいです。
これは当たりハズレがあると思われますが、月額550円払うことでマイルが当たるハズレ無しの「ガチャ」を回すことができるみたいです。
月額550円なので月250マイルほど獲得できるなら・・・って感じですかね。
年換算6,600円なので年3,300マイル〜5,000マイルほど獲得できると面白いかな?
ANAの公式バイマイル施策とも言えそうです。もう少しボリュームがあるといいですね。人によっては10,000マイルとか当たるのかな?
これはけっこう面白いんじゃないかと。
スポンサードリンク
最後に
ANA Pocketは12月リリース予定となっています。
- どれだけポイントが貯まるのか
- ポイントからマイルへ移行する際の移行率
- チャレンジの豊富さ
- 協賛企業の多さ
- ガチャの景品・当選確率
と言った点次第ですが、場合によっては非常に面白いものになるんじゃないかなと。
どれだけ頑張れるかはアプリがどれだけ協賛企業によって魅力的なものになるか次第と言っても過言では有りません。
AMC会員がどれだけ集まるか、積極的に使うかによって企業にとっての魅力度が変わってきます。
ANA派の皆さん頑張って・・・!
JALはようやくパスワードを数字6桁から変更するという超時代遅れなことを先日実施。はぁ。
それでは!
コメントを残す