皆様こんにちは。
今日は北欧のイヤホンブランドであるSudio様から新製品の紹介をいただきました。
なんと今回の商品は完全ワイヤレスタイプとのことでmosariも初体験です。ちょっと前までは有線タイプが当たり前だったのに今じゃ完全ワイヤレスの製品も出てきており技術の進歩には本当に驚かされるばかりです。
ぶっちゃけ使う前は不安でしょうがなかったです。だって完全ワイヤレスですよ?どこにもケーブルが無いんです。そんなんで実用に耐えられるか不安って方も多いと思います。
今回は2週間ほど使い込んでみたのでレビューを書いてみたいと思います。
スポンサードリンク
Sudio
スウェーデンのストックホルム生まれのイヤホンブランドです。
このブランドの一番の特徴はカタログ上のスペック値を追い求めがちなイヤホンというプロダクトに対して、きちんと使う人の目線に立っているという点でしょう。
流行を問わず愛される、上品で洗練されたデザインは、日常のどんなスタイルにもマッチします。毎日の通勤通学姿でも、フォーマルなパーティーのドレスアップ姿でも、晴れた日のショートパンツとポロシャツでも。 Sudioのサウンドアクセサリーは、いつでもあなたのエレガントなお供になります。
ブランドメッセージからは強いデザインへのこだわりを感じますよね。イヤホンである以上音質を求めるのは当たり前。さらにデザイン性を高めることでより多くの人、多くのシーンで音楽が楽しめるように考えているわけですね。
そのデザイン性は実際に評価されハイブランドを多く扱う高級セレクトショップであるバーニーズニューヨークでの取扱いがあるほど。銀座店で見かけた時は嬉しくなっちゃいました。「おっ、自分が使っている商品がバーニーズニューヨークに選ばれてる!」ってね。
今回ご紹介する完全ワイヤレスイヤホンである「NIVÅ」にもそのDNAは受け継がれています。
View this post on Instagram
装着感がすっごい自然ですよね。自己主張しすぎずに馴染んでいるのがよくわかります。完全ワイヤレスイヤホンと聞くと某社のアンテナのような見た目を思い浮かべて抵抗のある方も多いと思いますが、これならば見た目もスマートです。
しかも、単にシンプルなだけではなく、金属パーツを使ったりして単品で見てもデザイン性にこだわりを感じます。
View this post on Instagram
映えますね 笑
公式アカウントにたくさんの写真が掲載されているのでそちらも参考にどうぞ。
完全ワイヤレスイヤホンNIVÅ
それでは本商品の詳細を見てみましょう。
![Sudio](https://xn--jal-2j4be6qrb8jqas9n.jp/wp-content/uploads/2018/11/sudio_NIVÅ_02.jpg)
商品はシンプルなボックスに包まれています。
さっそく開封してみましょう。
![Sudio](https://xn--jal-2j4be6qrb8jqas9n.jp/wp-content/uploads/2018/11/sudio_NIVÅ_03.jpg)
いきなり丸い物体が現れました 笑
イヤホンが見当たりませんがこれは保管ケースのようですね。
パカっと開けてみると・・・
![Sudio](https://xn--jal-2j4be6qrb8jqas9n.jp/wp-content/uploads/2018/11/sudio_NIVÅ_04.jpg)
おぉ、イヤホンが出てきました。金属パーツがついていて高級感があります。
イヤホンは磁石でケースにくっついており逆さまにしても勝手に落ちてしまうようなことはありません。
![Sudio](https://xn--jal-2j4be6qrb8jqas9n.jp/wp-content/uploads/2018/11/sudio_NIVÅ_07.jpg)
1個取り出してみますが、小さい・・・!
マウスと並べて見るとその小ささが際立ちますね。
しかし本当にケーブルがありません。無くさないようにしっかりとしたケースが付いているんですね。なるほど。
イヤホンの個体にはケーブルを指す穴すらありませんのでどうやって充電するんだろう?なんて思いながらイヤホンをケースに戻すと・・・
![Sudio](https://xn--jal-2j4be6qrb8jqas9n.jp/wp-content/uploads/2018/11/sudio_NIVÅ_09.jpg)
おぉ、赤く光りだしました。
なるほど、ケースは充電ドッグを兼ねているんですね。よくできてますね。
ということはケースの裏を見ると・・・
![Sudio](https://xn--jal-2j4be6qrb8jqas9n.jp/wp-content/uploads/2018/11/sudio_NIVÅ_06.jpg)
充電用のポートがありますね。なるほどー。
公式によるとイヤホン単体での駆動時間は3.5時間で、充電ケースと併用することで17.5時間再生可能とのこと。
実際に使ってみて確かにイヤホン単体であれば3時間は持ちますので、ちょっとした外出や、通勤時間程度であればケースが無くても大丈夫ですが、イヤホン自体が小さいのでケースを持ち歩くか、ちっちゃな巾着袋などを持っていくほうがいいです。単品だと無くしそうですのでw
mosariは通勤で往復2時間ですが、平日だけの5日間、つまり10時間だとケースを併用すると余裕で持ちました。土日のちょっとした外出分までOK。
充電が休日だけで済むというのはありがたいですね。
![Sudio](https://xn--jal-2j4be6qrb8jqas9n.jp/wp-content/uploads/2018/11/sudio_NIVÅ_05.jpg)
その他付属品など。
充電用のUSBケーブルに、変えのイヤホンチップですね。大きさが異なるので自分にあったイヤホンチップが選択できます。
ケースの底には説明書とギャランティーカードが入っていました。
![Sudio](https://xn--jal-2j4be6qrb8jqas9n.jp/wp-content/uploads/2018/11/sudio_NIVÅ_08.jpg)
説明書は日本語が付いているのでご安心を。
と言っても直感的に操作できるので読まなくても使用可能なくらいシンプルです。
スポンサードリンク
使い方
NIVÅの使い方は簡単です。
まずはイヤホン本体の電源をONにします。
イヤホン本体の金属部分がボタンになっていますので、長押し3秒で電源ONです。
![Sudio](https://xn--jal-2j4be6qrb8jqas9n.jp/wp-content/uploads/2018/11/sudio_NIVÅ_09_02.jpg)
↑の赤い矢印の部分ですね。ケースから取り出して長押ししてください。
電源がONになると青い光が点灯します。耳に装着していると「Power On」という音声が聞こえます。
左右独立しているので起動時は右と左両方長押しする必要があります。
今度は端末側のBluetoothをONにしてペアリング(接続)を行います。
iPhoneでしたら設定>Bluetoothです。
![Sudio](https://xn--jal-2j4be6qrb8jqas9n.jp/wp-content/uploads/2018/11/sudio_NIVÅ_12_02.png)
接続可能な端末が表示されますので、「Sudio Niva」を選択すればOKです。
耳に装着していれば「Device Connect」の音声が聞こえます。
さらに左右の端末同士もペアリングしているようで、「Second Device Connect」という音声が聞こえたら接続完了です。
装着中は右側のボタンをクリックすると再生と停止が可能。
ダブルクリックすると次の曲へ進みます。
左側のボタンを押しても前の曲は出せず、右側同様に次の曲へ進みます。
電源をOFFにしたい場合はボタンを6秒長押しと説明書に書いてありましたが実際は3秒ほどで電源が切れます。
電源を切る場合はどちらか片方の電源がOFFになれば自動でもう片方もOFFになります。
ただmosariの場合はボタンを長押しして電源をOFFにすると、何故かiPhone側でSiriが起動しています。
しっかりと6秒間強めに押していると大丈夫っぽいですが、ケースに戻しても電源がOFFになりますので、耳から外してそのままケースに入れるのが簡単でおすすめです。
ケースに戻せば自動で充電も始まりますので、ケース側の電力が残っている限り、本体側はフル充電されているので非常に楽ちんです。
よくできていますねぇ。。。
レビュー
ここ3週間使って見ての使用感を。
まず音質ですが低音〜高音までフラットで聞き疲れしない味付けですね。若干シャリ感がありますがよく鳴らしている方かと思います。個体の小ささを考えると十分すぎます。
同社のBluetoothイヤホンには「VASA BLÅ」がありますが、そちらと比較してもほぼ変わらないレベルかと思います。「VASA BLÅ」もBluetoothイヤホンですが、両イヤホン同士はケーブルで繋がれており、バッテリーや操作系ボタンはイヤホン部分とは独立しています。
聴き比べると「VASA BLÅ」の方が高音域の解像度が上のように感じますが、聴き比べて初めて気づくレベルかなと。
ただし、完全ワイヤレスの「NIVÅ」はタッチノイズが特性上存在しないので外出先での使用であれば総合的な満足度は「NIVÅ」の方が高いです。
有線タイプを使っていた頃はタッチノイズを抑えるためにいろいろと工夫していたのが懐かしいですね。断線にもすごい気を使っていました。それでも結局有線タイプは全て断線でお亡くなりになってしまっていましたが。
ケーブルに気を使わない完全ワイヤレスイヤホンはホント快適です。外出時に利用するなら有線タイプにはもう戻れないですわ。
その分落としたらどうしよう・・と不安でしたが、実際に使ってみると落ちる気配も無く今の所安心して使えています。充電も通勤くらいだったら1週間持ちますし。
低音ドンドン派でない限りおすすめできるプロダクトです。
スポンサードリンク
気になる点
実際に使ってみて気になった点をいくつか。
まず1点目は咄嗟に外すのが苦手ということかなと。ケーブルが存在していれば耳から外してもそのまま肩からプラーンってできるんですけど、完全ワイヤレスなので外した場合は手で持つ必要があります。
買い物してレジで外した時にどうしたらいいか悩んでいます。うかつにポケットに突っ込むと小さいのでいつか無くしてしまいそうで。
また、飛行機の中で使う場合は少なくとも寝る時は外していたほうがいいと思います。寝ている間にポロッとどっか行っちゃうと思います。
意外と知らない人が多いですが飛行機の中でもBluetoothはOKなところが多いですよ。
2点目曲の頭出し機能がイヤホン側に無いことです。
「あっ、この曲もう1回聞きたい」って思った時にわざわざスマホ側の操作が必要になるのが意外とめんどうです。特に満員電車だとゴソゴソしにくいんで・・・
今の所はそんな感じですかね。
価格
完全ワイヤレスイヤホン「NIVÅ」のお値段は税込みで12,900円です。カラーは4種類でどのカラーでも値段は変わりません。
![Sudio](https://xn--jal-2j4be6qrb8jqas9n.jp/wp-content/uploads/2018/11/sudio_NIVÅ_14.jpg)
![Sudio](https://xn--jal-2j4be6qrb8jqas9n.jp/wp-content/uploads/2018/11/sudio_NIVÅ_14.jpg)
が、Sudio様からのご厚意で15%のディスカウントクーポンをいただきましたので、クーポンを適用すると10,965円で購入が可能です。
新クーポンコード:jgc_15
上記のクーポンコードをcheckout画面で適用ください。
![Sudio](https://xn--jal-2j4be6qrb8jqas9n.jp/wp-content/uploads/2018/11/sudio_NIVÅ_13.jpg)
![Sudio](https://xn--jal-2j4be6qrb8jqas9n.jp/wp-content/uploads/2018/11/sudio_NIVÅ_13.jpg)
しかも、今ならクリスマスキャンペーンで可愛らしいギフトラッピング付きです。
2018年12月31日までに商品を購入するとクリスマスプレゼントにぴったりなギフトラッピングが無料でもらえます。価格も1万円強ですからクリスマスのちょっとしたプレゼントにはちょうどいい感じですね。
![Sudio](https://xn--jal-2j4be6qrb8jqas9n.jp/wp-content/uploads/2018/11/sudio_NIVÅ_01.jpg)
![Sudio](https://xn--jal-2j4be6qrb8jqas9n.jp/wp-content/uploads/2018/11/sudio_NIVÅ_01.jpg)
まだまだ完全ワイヤレスタイプを使っている人は少ないので意外と喜ばれるのではないでしょうか。
もちろん自分用に買ってもいいと思いますよ。特に付属品のイヤホンしか使ったこと無いぞって方は是非。付属品のイヤホンでは表現できない音がたくさんあるのです。こんな音があったんだーって気付けるので、好きな曲がもっと好きになりますよ。
商品情報や購入はSudioさんのサイトへ
人の耳は劣化していくので少しでも早めにいい音を聞きましょう。
それでは良い音楽を!
コメントを残す