【アメリカ横断8日目】2025.10.31 アメリカ ナッシュビル〜メンフィス
気温:6〜17度
歩数:7,506歩
運転距離:340km
1ドル=154.07円
今日の予定
- メンフィスでブルースを楽しむ
スポンサードリンク
ゆっくりとした朝
7時にアラームで目を覚ます。
昨日は珍しく夜遊び&酒を飲んでしまった。
結構だるいのだが、今日は安心。
目的地であるメンフィスの街までは340kmしかない。
完全に距離感覚がバグってしまっているが急いで行く必要もないのでチェックアウトである11時までゆっくりすることにしている。
と、言ってもメンフィスの宿はまだ予約していないので朝食を食べたら宿探しもしないといけないが。
そんな訳でまずは朝食。
いつもの。
ベーグルはウォルマートで買ったものだがパサパサしてイマイチ。
ALDYで買ったやつの方が安くて美味しかった。
このホテルも部屋にコーヒーマシンが置いてあった。
昨日はカプセル式のマシンが多いとお伝えしたが、ホテルなんかだとこんな感じの簡易タイプのことも多い。
袋から取り出すとコーヒーの粉が入った紙のティーバッグみたいなものが入っており、それを注ぎ口部分にあるトレーを引き出してセット。
マシンのタンクに水を入れたらボタンを押すだけ。
使い方はカプセルタイプとほぼ同じだが、こちらは圧力をかけて抽出しないのでドリップコーヒーに近い淹れ方になる。
食後は宿を探したりブログを書いたりして過ごす。
事務作業をしているとあっという間に時間が経ってしまうから恐ろしい。
ナッシュビルでお世話になった宿
- 施設名:Millennium Maxwell House Nashville
- 住所:2025 Rosa L Parks Boulevard Nashville, TN 37228
- チェックイン時間: 16:00
- チェックアウト時間: 〜11:00
- 部屋タイプ:ツインルーム
- エアコン:有り
- 1泊:85.63ドル(13,185円)
大型ホテルなのだが駐車場は無料、ライブバーが建ち並ぶダウンタウンまで無料のシャトルバスが出ているのでかなりコスパは高い。
レセプションのスタッフも愛想が良く全体的に好印象。
施設はかなり古いが全く問題無し。
なお、予約はエアビーから行った。
他の予約サイトよりもエアビーの方がリゾートフィーがかからず安くなっていたので。
エアビーは民泊のプラットフォームだけどこうしてホテルが使っていることもあるのだ。
スポンサードリンク
部屋回り
ツインベッドルーム。
部屋にはデスクと冷蔵庫があった、
設備はかなり古めだがリネン類は清潔に見えた。
照明が天井に無くちょっと暗めなこと以外は快適だった。
水回り
こちらも設備は古いがお湯もしっかり出るし何も問題無し。
タオルもしっかりついて来た。
他にも安い施設はあると思うが駐車場が無料かつダウンタウンまでの無料のシャトルバスはかなりありがたい。
ナッシュビルでは間違いなくおすすめのホテルになるだろう。
スポンサードリンク
メンフィスを目指して
11時にチェックアウト。
これ!もらってもいいですか?
フロントデスクの脇に置かれたバケツの中のお菓子を指差しながら確認するAzu。
えぇ、もちろんよ!
今日はハロウィンだからだろう。
プレゼントするお菓子が用意されていた。
ハリボーとぺろぺろキャンディー的なやつをゲット。
地味に嬉しい(;´∀`)
今日向かうメンフィスの街までは340km。
最近は1日で500kmほどの移動が続いていたので今日はイージーモードだ。
気持ちの良い高速道路をひたすら西へと進んで行く。
アメリカの高速道路ではトレーラーを牽引している車をよく見かけるのだが、
今日はお馬さんを牽引している車を発見した。
休憩を取りながら高速道路をひたすら走りつつ、サークルK(こっちではガソスタとコンビニのセットが多い)で昼食。
いつものツナサンドとヌテラの偽物のサンドイッチ。
食後もひたすら高速を走り続ける。
大型トラックに抜かれるのは結構怖い。
100km以上出してるからね(;´∀`)
こっちの高速道路の制限速度は70マイルであることが多い。
だいたい110km。
でも日本と一緒で110kmで走っている車の方が少なくて、みんな120km以上出していると思う。
あとこっちの高速道路は出口と入口が右側からの場合もあるし、左側からのこともある。
ほんとわかりにくくてナビがないとマジで難しい。
周りの車はウインカーを出さずに車線変更してくるし、トラックも多いので結構、いや、かなり気を使うのであった。
そしてメンフィスの少し手前で「Fuel Low(残り燃料少)」の警告が表示された。
そんな訳で3日連続で給油するべく目星をつけていた安いガソスタへ。
ウォルマートのガソスタは機械にクレカを差し込んでPINを入れたら給油OK。
店内に行く必要は無かった。
満タンまで入れて13.728ガロン(52L)で31.42ドル(4,840円)。
リッター93円。
毎日移動経路上の安いガソスタで入れるようにしているが、徐々に安くなって来ているのだけは幸いだった。
その後はウォルマートをチラ見して日本から持って来そびれた食器用洗剤やスポンジなどを購入。
再び高速道路を走って16時20分、メンフィスの宿に到着したのだった。
音楽の街へ
メンフィスという名前はこの旅で知ったのだけれど、日本人のとある層にはかなり有名な街らしい。
それは日本人4人目のNBA選手である河村勇輝選手が在籍するメンフィス・グリズリーズの本拠地のある街だからだ。
こんな街で日本人が活躍しているとは・・・
しかしそれ以上に有名なのがブルースの聖地であるということだ。
我々も後で夜の街へ繰り出す予定だがまずはチェックイン。
アメリカで有名なモーテルのチェーングループであるMotel 6が今日の寝床。
今回初のモーテルである。
チェックインしようとゲートに進むがゲートが開かない(;´∀`)
どうやらパスワードかルームキーが必要のようだ。
バックしようと思ったが後ろには別の車も入って来てしまってバックできるスペースが無くなってしまった。
仕方ないので車を降りて後ろの車に声をかける。
ごめん、パスコードを持ってないんだ、ちょっと下がってもらえるかな?
わかった、ちょっと待ってろ。
そういって黒人ニキは車を降りて持っていたキーでゲートを開けてくれた。
ありがたいけどルームキーを持っていないチェックイン前の僕らが入ってはいけない気がするw
とりあえず中に入ったら邪魔にならないところに駐車してオフィスらしき場所へ向かってみるが無人。
入国審査ブースのようにアクリル板で仕切られていて、パスポートなんかをやり取りするためだけの隙間があった。
なんかゲートもそうだし、こんな風に仕切ってチェックインなんて相当治安悪いんじゃないのここ?
Azuの心配もある意味間違っていない。
この街はギャングのせいで治安がとてもよろしくないそう。
真昼間から絡まれるってことは早々無いとは思うけど。
10分ほど待っているとようやく人がやって来た。
狭い穴を使ってパスポートを渡してチェックイン。
ルームキーが部屋の鍵にもなっているし、先ほど困った入口のゲートを開くキーになっているそうだ。
モーテルとは主にロードサイドに作られていて、こんな感じで車を部屋の前まで持って来て駐車できるようになっている。
スーツケースを持ってエレベーターに乗って、みたいなことが不要なので自動車旅に向いた宿泊施設なのだ。
パッと見は綺麗に見えるが結構汚い。
まずは持ち運んでいるヨーグルトや野菜といった冷蔵品を冷蔵庫に入れようと思ったがぶっ壊れてたし、中は黒カビだらけでとても使える状態じゃ無かった。
肉がある訳じゃ無いのでそのまま保冷バックのまま保管することにした。
Wi-Fiもほぼ繋がらない。
1泊8,000円と安いがそれ相応ということか(;´∀`)
気を取り直してダウンタウンへ向かう。
昨日のようにシャトルバスがある訳じゃ無いのでバスを使う。
1時間半に1本となかなか不便だが仕方あるまい。
モーテルの外に出るとなんというか街が汚い。
ゴミはよく落ちているし、ホームレスのような格好をした人も多い。
そして何より歩いている人がみんな黒人さん。
Azuはとても落ち着かない様子だった。
信号を待っていると白人の女の子がやって来た。
なんとなく安心感を覚えるのは僕らの悪い刷り込みのせいなんだろうな。
白人さんは見るとほっとして、黒人さんを見るとちょっと怖いと感じてしまう。
実際そんなことなくて悪い白人さんもいるし、良い黒人さんもいっぱいいるのにね。
バス停で待つこと10分ほど。
現金で1ドルを支払って席に座る。
なんというかバスもボロボロ。
メンフィスという街はなんだかこれまでの街とは違ってお金の無さがぷんぷんと匂っていた。
10分も経たずにすぐに下車。
歩ける距離だけど治安があまり良く無さそうなのでバスを選んだ。
やって来たのはBEALE STREET(ビールストリート)と呼ばれる通り。
ここも昨日のナッシュビル同様に音楽好きが集まるストリートらしい。
曲のジャンルはブルースだそうだ。
が、まだ17時で明るいのでまだまだこれからといった雰囲気。
ストリートにはライブバーが多く軒を連ねていたが、
こんな感じでドリンクのテイクアウト用カウンターを設けている店が多かった。
ビールストリートと呼ばれる理由がわかった気がする(;´∀`)
足元には音符がたくさん落ちている。
よく見ると名前が刻まれていた。
こちらはMr.BLUESことAlbert Kingの名が刻まれていた。
通りの店は古き良きアメリカって感じのテイストの店が多い。
こういうテイストのイラスト大好きなんですよね・・・
まだ明るいし、腹も減って来たので夕飯を食べることにした。
めっちゃいい雰囲気。
レトロかわいいって感じのハンバーガー屋さん。
いつもならファストフード店に入っているところだが近くに見当たらなかったのだ。
はい、ハンバーガーです。
アメリカはハンバーガーの国です。
どこ行ってもハンバーガーなのです。
見た目は悪いけどダブルバーガー。Azuはチーズバーガー。
セットなのでポテトとドリンクが付いてきた。
ポテトはめっちゃ美味しかったけど、ハンバーガーはまぁそこそこという感じ。
ファストフードと比べて劇的に美味しいかと言われると良くわからない。
はい、おかわりよ。
ハンバーガーを食べている最中におかわりのコーラを持って来てくれるウェイターの女性。
どうやらおかわりはタダのようだ。
ほんとドリンクだけは安く大量に飲める国だ。
んでお会計。
セット2つで22ドル(3,385円)。
もちろんこの金額だけじゃ無いのがアメリカ。
ギャランティーで20%、ようはサービス料金、またはチップに相当するものだろう。
そして税金でたぶん9%。
クレカ決済だと手数料が3%。
ウェイターのお姉さんが持って来たレシートには28ドルちょっと表記。
クレカを渡すとウェイターのお姉さんはレシートとペンを渡してきた。
ペンで記載する場所に書かれていたのは「additional tip」の文字。
ギャランティーで20%支払っているから不要のはずなのだが、わざわざadditional tipの金額を書かせにくるとは・・・
レシートには2%〜10%が目安だとご丁寧に書かれていた。
ギャランティーを20%も払っているので一番小さな2%を追記してお戻しした。
そんなわけで22ドル(3,385円)の最終金額は29.89ドル(4,600円)になった。
これがあるからアメリカはキツい(;´∀`)
店を出るとまだ少し明るかったのでエルビスさんにご挨拶。
先客が思いっきり大麻を吸っていたのでその残り香がキツかった(;´∀`)
その後も少しだけぷらぷらしていると段々日が暮れて来た。
ネオンが煌めき始めると一気にストリートは賑やかになって来た。
このBLUES CLUBがめちゃくちゃ有名らしくてしかも今年はBB KING生誕100周年とのことでかなり盛り上がっているとかなんとか。
入場料として10ドルが必要。
ちょっと気になるけど僕らは音楽に疎いのでフリーで入れる場所から選ぶことにした。
ブルースの聖地ではあるのだが、店の中から流れてくるのは全然別のジャンルのようだった。
何度か通りを往復して選んだのがこちらの店。
渋めの男性2人が歌っていてその声に惹かれたから。
カウンターでお酒をオーダー。
ドリンクはナッシュビルよりも全然安くて二つで7ドルちょっと。
でもこの店も先ほどと全く同じで20%のギャランティー、税金が加わり、さらにアディショナルチップも必要だった。
2%のアディショナルチップを含めると9ドル弱になっていたので10ドル札を渡して1ドルだけ返してもらった。
乾杯をして音楽に耳を傾ける。
が、周りはあんまりそんな雰囲気じゃない。
なんというかハロウィンの仮装してお酒飲みに来ました!!
みたいな感じの人が多い。
しかもタイミングが悪いことにほどなくしてバンドの演奏もひと段落ついてしまったようで生演奏も終わってしまった。
まぁ僕は海外でバーなんてほとんど来たことないのでいるだけでも面白いのだが、純粋に音楽を聴きに来たAzuはしょんぼり。
店を早めに出て再びストリートへ。
犬まで仮装していた。
こちらのコスプレは・・・って本物の警官だった。
この街の警官は馬でパトロール。
かっこよすぎる・・・
ストリートを歩いて聞こえてくる音楽に耳を傾けてもハロウィンだからかいつもそうなのか、それともまだ時間が早すぎるのかわからなかったがブルースじゃなくて激しいどんちゃかした音楽ばかり。
もう少し待ちたい気持ちもありつつ、バスの時間的にはそろそろ帰らねばならない。
なんせこの20時のバスを逃したら次のバスは21時半になってしまう。
21時半はちょっと遅すぎる。
明日も500km以上の運転が待っているのだから。
そんな訳でバス停まで戻る。
時間は5分前。
時間通りになってもまだバスは来ない。
まぁ遅れるよね。バスだもの。
5分後、来ない。
10分後、来ない。
嫌な予感がする。
そして15分後。
やっぱりバスは来なかった。
たぶんもう来ないだろう。
なぜかはわからないが、バスは来ないのだ。
歩けば宿まで30分ほど。
だがそれはあまりにリスクが高すぎる。
悔しいがUberを使うことにした。
チップ込みで20ドル(3,000円)。
バスなら2ドルで帰れるのに10倍でUberを使う羽目になってしまった。
思ったよりも音楽は楽しめなかったし、帰りにも余計なお金がかかってしまった。
残念だけどまぁうまくいかないこともある。
特にイベント日はうまくいかないことの方が多い。
今日はハロウィンってのが良く無かったかも。
でも普通の日でもナッシュビルと比べるとあっちのが全然雰囲気は良かったかな。
こっちは音楽というより酒を楽しみたいって客もかなり多そうだった。
Uberなので安全に帰ってくることができた。
シャワーを浴びたら軽くブログを書いて就寝。全然Wi-Fi繋がらんのだもん(;´∀`)
明日も移動が待っている。
マジでアメリカ広すぎて横断と観光を両立させるには体力お化けか、日程にかなり余裕が無いとだいぶ忙しいな。
でもどこかでそろそろ連泊してゆっくりしたいところだ。
■Instagramはこちら
フォローするとAzuとmosariが喜びます。
ブログでは伝えきれない動画などもあるので合わせてぜひ。
ストーリー欄を要チェック!
フォローといいね、コメントお気軽に。
https://instagram.com/jgclife.globe_trotting
明日はニューオーリンズという街まで移動する予定です。
それでは!

コメントを残す