レンタカー旅の始まりだけどいきなりHertzにやられた日【アメリカ4日目】

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

【アメリカ横断4日目】2025.10.27 アメリカ ニューヨーク〜フィラデルフィア

気温:6〜14度

歩数:18,958歩

1ドル=152.78円

今日の予定

  • レンタカーを借りてアメリカ横断旅が始まるぞっ
mosari
と、思いきや・・・?。

 

スポンサードリンク

ニューヨークの夜明け

ブーッ!ブーッ!ブーッ!

 

またか。

車の盗難防止のアラームが鳴り響く。

もう真夜中だというのに何度目だろうか。

 

それに部屋の中にいるのに時折りふわっと香る大麻の匂い。

どこから漂ってくるのか本当に不思議だった。

 

そんなこんなで寝ては覚めてはを繰り返して朝になってしまった。

なんだか全然ゆっくり寝れた気がしない。

時計を見ると6時過ぎ。

寝たのが1時だったからもう少し寝たいところだったけど、今日の宿の予約や、これからのロードトリップに備えてe-Simを導入したりしたかったので早めに起きて準備。

7時過ぎにAzuもお目覚め。

サッと朝食。

と言ってもバナナしかない。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

屋台で買った3本で1ドルのバナナ。

他と比べると安かったけど普通に美味しい。

1人1.5本ずつ食べてチェックアウトの準備。

んで8時10分にチェックアウト。

 

ニューヨークでお世話になった宿2

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断
  • 施設名:DoubleTree by Hilton Long Island City New York
  • 住所:38-15 9th St, Long Island City, NY 11101
  • チェックイン時間: 15:00
  • チェックアウト時間: 〜11:00
  • 部屋タイプ:クイーンルーム
  • エアコン:有り
  • 1泊:22,273円

マンハッタンまでの距離から考えるとお得感はある。

駅までは10分弱だし、マンハッタンの観光エリアまでは電車15分もあれば移動できる。

が、最寄り駅からホテルまでの道は雰囲気が良く無い。周辺からは大麻の匂いが漂っている。

バックパッカーならおすすめするが、一般の旅行者は避けるか、Uberなんかを使いましょう。

 

スポンサードリンク

部屋回り

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

クイーンサイズのベッドと小さなサイドテーブルに小さなソファ。

多少狭めだけど問題無し。

部屋自体は綺麗。

無料の水は無かったけれどコーヒーマシンやセキュリティーボックスなんかはあった。

 

水回り

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

温度、水圧共に問題無し。

無難にホテルクオリティ。

 

総じてコスパには優れるが周辺の雰囲気だけ残念。

フロントの人も感じが良く、かなり早めに部屋に入れてくれるなど好印象だったのに惜しい。

 

スポンサードリンク

レンタカーを借りるぞ

チェックアウトして空港へ向かう。

 

あっ!

 

Azuが何かに気がついた。

 

クッキーもらわなきゃ!

 

あぁ、ヒルトンダブルツリーだからチョコチップクッキーが貰えるんだった。

フロントのお兄さんに伝えると無事に2枚ゲット。

温められていてホカホカだった。

言わなくてもくれていいんだよ?(通常はチェックイン時にもらえた気がするのだが)

 

食べたい気持ちもあるがまずは空港に行くのが先だ。

ホテルから出た瞬間に強烈な大麻の匂い。

ホテル前でどうどうと吸わんでくれ(;´∀`)

ニューヨークのイメージが本当に大麻になってしまった・・・

 

10分ほど歩いて空港行きのバス停へ。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

隣はガスリンスタンドだった。

 

5分ほどでお目当てのバスがやって来た。

一昨日バスを使った時はバスが全然来なくて30分も待ったので念のため早く来ていたが杞憂だった。

 

やって来たバスにクレカをタッチして乗り込む。

が、立ち乗りの人も多く結構な混雑。

そこにバッグパックとリュックのサンドイッチスタイル、そしてキャリーケースもあるのでかなり邪魔だ・・・

が、中ほどまで進むと荷物置き場を発見。

良かった。

 

10分ほどでほとんどの人が降りたので座ることができた。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

ちょっと汚いけど普通の車内。

 

車窓からはハロウィンの飾り付けをした一軒家が見える。

窓辺にちょっとした人形を置いた家、玄関に大きなカボチャを置いた家、庭に大きな人形を置く家だったりと家ごとに差はあれど、多くの人がハロウィンを楽しみにしているのが伝わってくる。

・・・

・・

20分ほどでレンタカー屋近くのバス停に到着。

レンタカーは空港で借りていたので到着フロアにあるレンタカーデスクに行こうと思っていたのだが、そういえば到着便を登録していないので送迎シャトルに乗れないのでは?という懸念があった。

今朝それに気づいて急遽直接レンタカー屋に乗り込むことにしたのだった。

バス停を降りたらいきなり飛行機が超低空に飛んでいてびっくり。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

ちょうど滑走路の先にある交差点だったみたい。

 

これぞアメリカ

さて、レンタカーである。

今回はHertzで借りた。

大手なのでさぞ高いかと思うだろうが安いところは怪しい第三者予約サイトか、Googleレビューが壊滅的だったのだ。

そこでJGC(JALグローバルクラブ会員)だと10%Off&25ドルOffになるコードがあったのでそちらを利用して予約している。

 

予約したレンタカーはハイブリッド車。

代表車種はトヨタのカムリと記載されていた。

アメリカ横断は軽く5,000kmは超えるので少しでもガス代を節約するために燃費を考慮してのことだった。

ニューヨーク市内のレンタカー屋ではハイブリッド車は扱っていないようで、ここラガーディア空港の店だけハイブリッド車の予約ができた。

なのでわざわざ空港まで戻って来たというわけ。(といっても到着したのはJFKだから別の空港だけど)

 

海外でレンタカーを借りるのはこれで7回目。

でもまだまだ不安なことの方が多い。

特に保険や運転ルールなど不安になる要素がたっぷりだもの。

それに大手のHertzとはいえ油断できない。Googleレビューを見るととんでもない酷評だらけなのだから・・・

最も多いトラブルが予約した車が無くて数時間待たされたとか、保険に入っているのに二重で入らされたとか、返却時に謎の金額が請求されたとかまぁ色々書いてある。

なので結構不安になりながらドアをくぐった。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

おもいっきりハロウィン仕様になっている。

ほんと楽しんでるなぁ。

 

どもども。レンタカーのピックアップです。

こんにちは。ラストネーム(苗字)を教えて。

 

苗字を伝えると鼻歌交じりにPCを操作する女性。

ずいぶんと陽気な人だ。

 

が、途中で鼻歌が止まると神妙な顔つきになる。

もうこの時点で嫌な予感。

 

ハンバーガー、ステーキ、アメリカ、アメリカ

 

訛りが強いのか全然聞き取れない。

何度か聞き直したけどやっぱりわからない。もちろん何かよくないことが起きているのは伝わってくる。

すると彼女はスマホをタイプし始めた。

そして見せてきた画面には、

 

電動自動車をご希望ですか?

いえ、僕らの希望はハイブリッドです。

 

ガス代は節約したいが電気自動車は別だ。

どこで充電できるか全然わからないし。

なので改めてハイブリッドでお願いする。

 

ハイブリッド車はありません。

 

はい、きたー!

ハイブリッドなんてそんなものは無いそうだ。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

 

僕らはハイブリッドで予約しているんですけど・・・

 

予約画面を見せながらそう食い下がったがダメだった。

なんで無いものが予約できるんですかね〜?

不思議ですね〜。

でも車がないとこちらも困ってしまう。

 

そこでお姉さんが提案して来たのは、

 

代わりのガソリン車を用意するわ。小さいのと大きいのどちらがいいかしら?

 

どっちも嫌なんですけど・・・

小さいってのはコンパクトカーで大きいのは大きなセダンのことだろうか。

大きいと燃費が悪くなるから嫌だけど、小さくて荷物が積めないのも困る。

アメリカに住む知り合いからは車の座席に荷物は何も置かない方が良いと言われている。

理由は座席に荷物があると車上荒らしに遭う可能性が高まるから。

それは怖いので荷物がしっかり隠せる車が良い。

 

実際に車を見ることはできますか?

んー、わかったわ、ちょっと待って。

 

業務をすっぽり出して一緒に駐車場へ。

 

このゴールドエリアにある車から選んでちょうだい。決まったら中にあるキーを持って来て。

 

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

 

なるほど、このエリアの車を選んでいいわけか。

手前のミニバンみたいなのがサイズ的には運転しやすそうだったが、後ろのトランクに置いた荷物が外から見える作りだった。

まぁSUVなんかも含めて大半の車がそうだと思うのだが、車上荒しは怖いので迷った末セダンにすることにした。

キーを持って再びカウンターへ向かってお姉さんに確認。

 

車はこれがいいんですけど、料金はどうなりますか?

料金はこれよ。

 

当初の予定から5ドルだけ下がっていた。

誤差だな。

こちらとしては支払うガス代が増えるんだよな〜。

ちょっと悩んでいたら、

 

何が問題ですか?

僕たちは燃費の良い車を探していたんです。ガソリン車はハイブリッドよりも燃費が悪いでしょう?

そうね。どうする?

 

Azuもハイブリッド車の方がガソリン車よりも予約料金が高いんじゃないの?と聞いてみたが同じだと言う。

本当はガス代分くらいの何かしらのディスカウントして欲しいものだが、僕らの英語力だとちょっと厳しそう。

Azuと作戦会議しながらもあまり良い案は浮かばず。

時間だけがどんどん過ぎていく。

悩んだ末これ以上の交渉は僕らでは難しいと判断。

ガソリン車のセダンで手を打つことにした。

大手でもこれだもんなぁ。

アメリカだなぁ。

 

新しい車でもLIS(追加していた車両保険)が含まれていること、Azuも運転できること、もし車に何かあった場合の連絡先などを確認してデポジットの200ドルを追加して1,720ドルを支払う。

デポジット抜きで約23万円。

レンタル期間は29日間なので1日あたり8,000円程度。

ちょっち高いけど乗り捨てで300ドル(45,500円程度)かかっているからね・・・

 

選んだのは日産のALTIMAというセダン。

日本ではかつてティアナという名前で売られていたとかなんとか。

外装は綺麗だし、車内も綺麗。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

走行距離は14,873マイル(2万キロちょっと)。

ナビは付いていなかったけど、ディスプレイオーディオが付いていたので手持ちのスマホと接続してGoogleマップのナビを出力できる。

しかもシガーソケットでの変換プラグを使わなくてもUSB Type AとCそれぞれのポートが用意されていた。

傷が無いかどうか確認して怪しいところを写真に収めたら出発。

 

ここから5,000km以上走って西海岸のロサンゼルスを目指すんだ。

 

予約した車がそもそも無いというがっかりポイントのせいで1時間半も車を借りるのにかかったが気を取り直して先へ進もう。

 

 

スポンサードリンク

フィラデルフィアへ

左ハンドルに右車線、異なる交通ルール。教習車ぶりのセダン。

何もかもが日本と異なる。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

有料道路が使えればニューヨークをサッと抜けられるようだが、我々は節約のために無料のルートを進むことにしている。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

看板にあるように「NO TOLL」の道を選ぶ。

TOLLってのが有料道路らしい。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

橋を越えてわざわざマンハッタン方面へ。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

超混雑しているニューヨークの市内中心地を進む。

車の数は多いし、歩行者も信号無視して横断しまくってくるし凄い怖い。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

再び橋を渡ってようやくニューヨーク脱出である。

すでに1時間以上かかっている。

ようやく少し走りやすくなったところでファストフード店がちらほら現れるようになって来た。

朝からバナナしか食べていないのでちょうど目に入ったバーガーキングへ。

 

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

2人ともワッパーJrセットを注文。

1人9.05ドル(1,375円)。

ドリンクがMサイズなのでバカみたいに大きかった。

しかもドリンクはセルフサービス。しかもしかもおかわりし放題。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

調子に乗って飲みまくったらこの後おしっこ漏らしそうになった。

 

ドリンクめっちゃでかいけど下部が細くなっていてちゃんとドリンクホルダーにフィットするように作られていた。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

 

食事を食べたところでどうにも想定よりも時間がかかっていることに気がついた。

そこでGoogleマップの設定を見直していたらおかしな点を発見。

無料の道を使いたいから有料道路を使わない設定にしていたのだが、それと同時に高速道路も使わない設定になっていた。

日本人の感覚だと高速道路=有料なので使わないように設定していたのだが、アメリカの高速道路は基本的に無料。

なので高速道路を使っても大丈夫なのにわざわざ使わないようにしていたのだ・・・

 

高速道路を使う設定にしたら到着予定時刻が1時間ほど縮まった。

失敗したけど早めに気がついて良かった。

これ気づかなかったら広大なアメリカを下道だけで横断するところだった・・・

 

その後も何度か休憩を繰り返してようやくフィラデルフィアに到着。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

 

疲れた夜

17時半にようやくフィラデルフィアの予約していたエアビーに到着。

車は家の前に路駐。

日本人的に路駐は気が引けるがアメリカでは路駐文化なので禁止されているエリアに停めなければ大丈夫。

 

ホストから事前に教えてもらっていたパスコードでは玄関が開かず問い合わせないといけないというちょっとしたアクシデントもあったがなんとかチェックイン。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

めっちゃ素敵。

歩くごとにギシギシと床が軋む音が響き渡るけど、それもまた味があって良い。

そのため細かいハウスルールがびっしりと記載されていた。

例えば

  • 玄関のドアはゆっくりと閉めること
  • 歩く時は音がなるので気を使うこと
  • 22時以降はおしゃべりや音楽禁止

など音に関するものが多かった。

 

昨日は寝るのが遅かったのもあって早くも眠い。

それにすごい疲れている。

だが夕食が何も無いので歩いて10分にある近くのスーパーへ。

ニューヨークほどじゃないけどたまに大麻の匂い。

早く大麻のない地域に行きたい・・・

 

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

ヨーロッパでよく見たALDY。

圧倒的安さ。

これまでのニューヨークが笑っちゃうくらい安い。

 

昨日1.5Lの水を3ドルちょっとで買ったが、ここでは1ガロン(4L弱)が0.89ドルだった。

ようやくまともに生きていけるぞ。

やっとポテチを買うこともできた。

 

宿に戻ったら順番にシャワーと洗濯をして夕食。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

このエアビーはキッチンはあるけどコンロの使用は禁止されていた。

ざっと見た感じどの家もそうだったのでこの辺りの地域はちゃんとした自炊は難しいかもしれない(;´∀`)

なので今日はスーパーで買った冷凍のチャーハンとバーベキュー味の豚肉。

どちらも5ドル程度(765円)程度と高いが味はまぁまぁ。

改めて日本の冷食の凄さを実感。

 

サラダはコンロ無しでも作れるので久しぶりの野菜が食べられた。

やっぱり野菜は大事だ。

 

食後はブログを書かなければいけないのだが、

 

mosari、もう今日は早く寝よう!ちゃんと寝ないとレンタカー旅は無理だよ。疲れるし危ない。

 

そりゃごもっとも。

昨日は寝るのが遅かったし今日は慣れない運転。

想像以上に疲れている。

 

今後は運転後に観光もしないとただ道路走って終わってしまう。

朝早く起きてどれだけ早めに目的地に着けるかが重要になる。

他の若者たちと違って夜までがっつり運転してチェックインってのもしたくないし。

 

明日は首都ワシントンへ向かうのでさすがに観光したい。

なので今日はズバッと諦めて寝ることにした。

レンタカーを借りる時につまづいて、その後ルートの設定を間違えて下道で時間がかかったり、慣れない運転に疲れたりとなかなかハードな1日だった。

明日からはレンタカー旅仕様に色々と調整していかないとな。

そのためにも今日はサクッと寝ることにした。

 

■Instagramはこちら

フォローするとAzuとmosariが喜びます。

ブログでは伝えきれない動画などもあるので合わせてぜひ。

ストーリー欄を要チェック!

フォローといいね、コメントお気軽に。

https://instagram.com/jgclife.globe_trotting

 

明日は首都ワシントンに行きます。

それでは!



スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェアいただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

名前:mosari
年齢:30代アラフォー
性別:男性

2023年4月2日から夫婦の夢だった世界一周の旅に出ました。

小学校の同級生夫婦のポンコツ世界一周旅で世界の絶景、地球の美しさ、多種多様な文化を見てきます。 現在は3ヶ月のフィリピンでの語学留学を終えて、世界を巡ってます。

旅のInstagramはこちら!フォローすると喜びます。
ブログでは伝わらない雰囲気などストーリーを要チェック!

jgclife.globe_trotting