【アメリカ横断16日目】2025.11.8 アメリカ アラモゴード 〜 アルバカーキ
気温:4〜21度
歩数:1,570歩
運転距離:370km
1ドル=153.54円
今日の予定
- アルバカーキへ移動

スポンサードリンク
アラモゴードの朝
昨日は22時に寝てしまった。
ブログが途中だったので6時半に起き上がってAzuが起きてくるまで少しでも書くことにした。
30分くらいと思っていたがAzuが起きたのは1時間以上後。
今日は12時に出るつもりなので遅くても全然大丈夫。
おかげでブログはある程度のところまで書き終えることができた。
朝食のためにリビングへ。
朝早くに他のゲスト2組が出ていく気配を感じたのでこの家には僕らとホストのみ。
朝食の準備をしているとホストが降りてきた。
ピンク色の素敵なバスローブ姿で 笑
アメリカすぎる登場に驚いたが、美味しいコーヒーを淹れてくれた。
Azuにもヘーゼルナッツ風味のミルクを足してくれた。
コーヒーを飲みながら朝食を準備。
あぁ、幸せ。
朝食はいつものだがホストが洋梨をくれたのでちょっと豪華。
朝食を食べ終わるとホストがペットのご飯を準備し始めた。
最初に食べにきたのは人懐こい猫ちゃん。
僕らも餌を食べさせてあげた。
続いてやって来たのは超元気に走り回るワンちゃん。
こちらも超人懐こいけど元気すぎて大変。
あまりに元気すぎてすぐに2階に戻らされていた(;´∀`)
そしてバードフードを持って2階に上がるホスト。
鳥まで飼っていたのか・・・
戻って来たらまぁびっくり。
黄色の冠を携えた巨大なオウムを連れて来ているではありませんか。
抱いてあげて。
え?鳥を?そんなことできるの?
Azuが恐る恐るオウムを抱きしめる。
・・・
・・
・
か、可愛すぎる。
僕も抱っこさせてもらったけど、ふわふわなのに羽自体にはしっかりとした硬さを感じる。
鳥ってこんな感触だったんだなぁ。
キバタンという鳥のようだが大人しくてめちゃくちゃ可愛い。
か、かわいい!
撫でても全然嫌がらない。
そうだろ?
撫で撫でしてあげてるとホストが首をさわさわ。
すると、
・・・
・・
・
な、なんじゃこりゃあああ!
立派な王冠が出現。
何もかも素敵なエアビーだったのにまさか犬に猫に鳥の成分まで充電させてくれるとは・・・
まさに100点満点すぎる。
動物と遊んだ後はホストのママとおしゃべりタイムになった。
が、本格的な雑談は我々にはハードルが高い。
ヒューストンスペースセンターでも活躍した翻訳アプリを使う。
やっぱりここはメキシコとの国境が近いし、なんなら元メキシコ領なので不法移民がすごく多いそうだ。
最初は困ってる人を助けようと泊めてあげたりもしたそうなんだけど、そのまま居着いてしまいそうになってしまったりと上手くいかなかったそうだ。
そういった人たちはIDを偽造しているから身元が不明で怖いってのもやっぱりあるらしい。
国籍問わず誰もが共存して生きていけたら良いなって思うけど、現実は難しいんだろうな。
1人なら良くても同じ国籍でコミュニティーを作ったら色々と対立が起こるのも想像に難くない。
難しい問題だよ、ほんと。
日本にいるだけだと遠い国の事としか思えないけれど、今後日本にはどんどん外国の人が住むようになっていくと思う。
そう考えると決して他人事じゃないんだろうな。
10時過ぎに部屋に戻ったらブログを書き絵終えて、今後の宿をいくつか予約した。
いつも当日予約していたのにエラい!
というのも今後はどんどん忙しくなりそうなのと、サンフランシスコでの用事が確定したのでその日の前後の宿を早めに押さえておきたかった。
サンフランシスコの後はロサンゼルス。
この2都市は宿代が鬼高いので直前だと怖すぎるから早めに押さえておいたのだ。
後はYoutubeプレミアムの無料会員になって音楽をオフラインでDLしておいた。
これまでずっとラジオを聴いていたんだけど、ここ最近荒野になってから電波の入りが悪く困っていたのだ。
これでカーライフが快適になるぞ。
色々とやりたいなーと思っていたことができて満足。
12時にチェックアウト。
ママが玄関先まで見送りに来てくれた。
Azuのこの笑顔がこの宿の良さを物語っている。
ママお元気で!
最高の宿でした。
アラモゴードでお世話になった宿
- 施設名:Your Home away from Home I
- 住所:539 Linda Vista Drive Alamogordo, NM 88310
- チェックイン時間: 14:00
- チェックアウト時間: 〜13:00
- 部屋タイプ:ダブルルーム
- エアコン:無し(ファン有り)
- 1泊:74.84ドル(11,495円)
これまでで1位2位を争う超良宿だった。
まずホストが最高すぎる。
何もかも気にかけてくれていて、何も困ることが無かった。
必要なものは全て揃っているし、清潔感たっぷり。
果物や水を用意してくれていたり、洗濯機に乾燥機も使わせてくれた。
本当に快適そのものだった。
もう色々と素敵すぎるんよ。
スポンサードリンク
部屋回り
とても綺麗に整った寝室。
鍵はかからないけれど、ホストの人柄を考えるに全く問題無いだろう。
他のゲストも2組泊まれるのでゲスト間のことを考えたら貴重品はしっかりと。
小さなソファも、作業用のデスクもあったし、電源も至るところにあって旅行者のことを考えているのが伝わってくる。
最高。
水回り
ゲストで利用する共用バスルーム。
清潔だし、シャンプーやコンディショナー、ボディーソープなど良質そうなものがずらり。
そして何よりバスタオルがヒルトンやマリオットなんかのものよりも圧倒的ふわっふわだった。
何も問題無し。
総じて大満足すぎる滞在。
ホワイトサンズ国立公園から15分ほどと立地も抜群。
ペットが苦手という人以外、全人類におすすめしたい。
スポンサードリンク
アルバカーキへ
今日は北へ370kmほど走ったアルバカーキという街へ行きたい。
走行距離的にはもう少し先に進めそうではあったけれど、周辺に良さそうな宿が見つからなかったのだ。
今日も荒野を走る。
これまでと違って片側1車線の道がずっと続いた。
久しぶりに下道を走っている。
といっても標識には65マイル前後で表示されていることが多かったので時速100kmは出してOK。
当然周りの車は法定速度よりも飛ばしていくので余裕で120kmくらいですっ飛ばしていく。
対向車線に大型のトラックが来ると怖い怖い。
道中の途中には何も無い風景が続き、時折小さな小さな街を通過する。
誰も歩いておらず、ほとんどの店が閉まっているようなゴーストタウンでもガソリンスタンドにだけは人がいる。
ここで昼食。
ハムとチーズのサンドイッチにヌテラの偽物を塗ったベーグル。
ALDIで買いだめしておいたベーグルがこれで無くなった。
食後もひたすらに北上。
風車が見えるとテンションが上がる。
でも眠い。
たくさん寝たはずなのだが・・・
3時間ほど走ったところで周りの景色が一変した。
あれ?今まで生えていなかった背の高い木が現れた。
しかも黄色く紅葉している。
それもそのはず。
ニューヨークからずっと南下していたが、ここ数日は北西に向かって進んでいたので緯度的にはテネシー州のメンフィスと同じぐらいになっている。
つまり暑かった南部から再び戻って来てしまったことを意味する。
さようなら暖かかった南部・・・
右上がニューヨーク、真ん中がメンフィス、左側がアルバカーキの街。
気がつけばしっかりと複数車線になっていて車の数が一気に増えた。
アルバカーキの街はそこそこ大きそうだ。
時間は16時半。
明日は移動時間が長いので今日のうちに買い物を済ませておくことにした。
やって来たのはウォルマート。
入口ではホームレスが3人ほど寝ていた。
駐車場の中にもホームレスらしき人がちらほら。
なんかこれまでに無い雰囲気の街だな・・・
サクッとお買い物。
ALDIで買ったベーグルが尽きたのでウォルマートで仕方なく購入。
1.99ドル(300円)で買ってたのに3.99ドル(600円)と倍の値段になった(;´∀`)ぎぃえええ
これだけなのに全部で34.48ドル(5,300円)。
アメリカ怖い。
外にでたらまぁ大変。
日が落ちてるではありませんか。
時計を見ると17時半。
またもや1時間経っていた。
ウォルマート時間泥棒すぎるぜ。
Iphoneだと明るく撮れてしまったけど実際はかなり暗い。
車線多すぎて後続車のライトが隣なのか2個隣なのか分かりにくくてかなり怖い。
夜はやっぱり運転危ない。
サマータイムが終わったせいで日が落ちるのがかなり早くなっている。
明日から気をつけないと。
高速を降りてすぐの住宅街が今日のエアビー宿。
教えてもらったパスコードを使って入室。
ホストが出迎えてくれた。
お部屋は今日もかなり綺麗。
部屋に冷蔵庫と電子レンジが付いていて、風呂とトイレは別の部屋だけど僕ら専用のようだ。
シャワーはとても快適だった。
タオルもばっちり。
キッチンは使えないからレンジで温められるものと、サラダだけ作って夕飯。
クローゼットの中にミニ簡易キッチン。
よく考えられている。
アメリカの宿はエアビーでもモーテルでも安めのホテルでも電子レンジと冷蔵庫が付いていることが多い。
こんな感じで部屋に置いておけばキッチンを使わせなくて済むのでホスト側の負担も小さい。
昨日の宿は全部使わせてくれたけど、こういう形も有りだなぁと思ったり。
夕飯はウォルマートで値引きされていたフライドチキンがメインだ。
チキンと缶のスープをレンジで温めて、サラダを作ったらコンロを使わずに夕飯になった。
チキンにはコーラと思ってウォルマートに1ドルの自販機があったので買おうとしたらA&Wを見つけて思わず購入。
沖縄でも飲めるらしいのだけれど、飲んだことなかったので買ってみた。
まずはチキン。
値引きされて4.3ドル(650円)とかなり安い。
写真に写っているのは4ピースだが、実際は8ピース。
皿の都合で半分だけ先に食べて後でもう一度残りを温める。
流石に皮はふにゃふにゃだがしっかり味が付いていて普通に美味しい。
そしてボリューム半端ない。
お肉でお腹いっぱいに出来るなんて幸せすぎる。
スープはキャンベルのマッシュルームスープ。
かなりドロっとしているが、ベーグルにつけて食べると美味しかった。
サラダはいつもの感じ。
オリーブオイルと塩と胡椒に”すしのこ”(酢と塩と砂糖の粉末)。
そしてそして飲み物がA&W。
一口飲んで驚いた。
・・・湿布味やんw
もうどう考えても湿布味。
そういえばワシントンでホストからもらったトローチも湿布味だったことを思い出す。
あれはA&Wの味を再現したトローチだったんだな。全く同じ味だったもん。
Azuは爆笑しながら飲んでいる。
もう笑うしか無い。
だんだんとクセになってくるらしいが今のところ美味しく無いまま終わってしまったw
にしてもチキンのボリュームが凄すぎて超腹一杯。
た、食べすぎた(;´∀`)
食後はブログを書き書き。
今日は特に観光も無かったけれど、動物成分を補充してリラックスできた。
そんな日があってもいいよね。
■Instagramはこちら
フォローするとAzuとmosariが喜びます。
ブログでは伝えきれない動画などもあるので合わせてぜひ。
ストーリー欄を要チェック!
フォローといいね、コメントお気軽に。
https://instagram.com/jgclife.globe_trotting
明日はモアブという街まで北へ500km以上の移動日です。
暑いを通り越してまた寒い地域になるはず。
風邪が心配!
それでは!



