初めてのウォルマートと田舎の素敵なお家を目指して【アメリカ6日目】

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

【アメリカ横断6日目】2025.10.29 アメリカ ワシントンD.C〜クリスチャンバーグ

気温:6〜9度

歩数:1,596歩

運転距離:431km

1ドル=152.39円

今日の予定

  • アメリカの田舎の家に泊まりに行くぞ
  • 初めてのウォルマート、初めての給油
mosari
都市部を離れて田舎を目指しつつ、アメリカといえばウォルマートッ!!

 

スポンサードリンク

ワシントンの朝

朝7時にアラームで目を覚ます。

しっかり寝ているはずだがなかなか起き上がれない。

少しウダウダしてから起床。

 

顔を洗ったらAzuは朝食の準備、僕は今日どこに行くかを考える。

当初はこの辺でキャンプでも・・と思っていたのだが、想像以上に寒いのでちょっと無理そう。

予定を変更してナッシュビルという街へ向かうことにした。

でも距離的に1日でたどり着くのは難しそう。

なので途中適当な場所で泊まってから翌日の到着にすることにした。

経路沿いのエアビーを調べているとめちゃくちゃ良さそうなお家を発見。

今日の宿はここで決まりだ。

街の名前はクリスチャンズバーグというらしい。

距離にして431km。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

 

宿を決めたら朝食。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

いつもの。

マグカップはホストの趣味で歴代の大統領や星条旗が描かれたようなものがたくさん置かれていた。

家の中もワシントンやアメリカにまつわる絵などがあちこちに飾られていた。

自分の国が、街が好き。

とてもいいことだ。

 

朝食後は荷物をまとめてチェックアウト。

 

ワシントンDCでお世話になった宿

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断
  • 施設名:Queen Bedroom in H ST / Capitol Hill Rowhome
  • 住所:1416 D Street Northeast Washington, DC 20002
  • チェックイン時間: 16:00
  • チェックアウト時間: 〜10:00
  • 部屋タイプ:シェアルーム1室
  • エアコン:無し
  • 1泊:90.94ドル(13,860円)

ワシントンの中心部から車で10分ほどの場所にある閑静な住宅街。

首都の中心部に程近い場所なので1泊13,000円ちょっととお高め。

部屋はホストの家の一室を借りる形。

他にもゲストが1組いたようなので3部屋中2部屋を貸し出しているようだ。

この家も昨日同様に玄関は電子錠になっていて送られて来たパスコードを使って入室した。

さすがエアビーの生まれた国。

チェックインも実にスムーズだ。

 

キッチンはホストと共用だが、やはりここもコンロは使用禁止だった。

家自体は綺麗に整えられており快適そのものだった。

 

スポンサードリンク

部屋回り

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

クイーンサイズベッドにデスク。

部屋には500mlの水2本とトローチみたいなキャンディーが置かれていた。

バスタオルにハンドタオルに加えて小さな暖房器具も置かれていた。

あちこちに電源があってなんというかとても使いやすい。

さすがエアビーが生まれた国だ。

 

ベッドも清潔で快適なベッドだった。

 

水回り

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

ホストと共用のバスルーム。

お湯もしっかり出るしとても綺麗に掃除されている。

全く問題無し。

 

13,000円ほどしてはいるがとても綺麗に整えられているので快適に過ごすことができるだろう。

周辺の宿はもっと高いのでコスパに優れるいいエアビーだった。

何よりアメリカの住宅にお邪魔できるってだけで僕らからしたら良質なアトラクションみたいなもんだ。

 

スポンサードリンク

小さな田舎の家へ

チェックアウトは玄関のドアに付いてる電子錠をロックするだけで良いので楽ちん。

Azuは一瞬だけホストに会ったらしいけど、僕は一度もホストに会わずにチェックアウト。

アメリカはサラッとしている。

南米だったらチェックインしたらルームツアーが始まるし、調理してる時も話しかけられたりするものな。

 

なんかこう、玄関の前に階段があるのが素敵だよね。

 

確かにAzuの言う通りかも。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

しかも今はハロウィンの飾り付けがあるので余計オシャレに見えるものな。

 

ホストが登録してくれていたおかげでレッカーされずに車はちゃんとそこにいてくれた。

車に乗り込んだらスマホをディスプレイオーディオに繋いでGoogleマップを表示。

次の目的地はカントリーミュージックの聖地と呼ばれるナッシュビルという街だが1日では厳しいので途中で1泊することにしている。

今日の宿を設定して出発だ。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

ハロウィンの装飾に彩られた住宅街を抜けて高速に入る。

 

広大なアメリカ。

それゆえ緑の看板の情報量が多い。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

この看板のすぐ後ろにも似たような情報量の看板がすぐに出てくる。

ナビ無かったら絶対無理なんだが・・・

 

朝から曇り空だったが、程なくして雨が降り出した。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

ただでさえ運転怖いのに雨はもっと怖い。

前の車の巻き上げた水滴で視界がめちゃくちゃ悪くなるから車間距離を開けないと危なすぎる。

気を遣いながらの運転が続いた。

 

アメリカの高速道路で休みたくなったら今の所3つの休憩ポイントがあるようだった。

 

ひとつめは昨日寄ったようなサービスエリア。

これは日本と同じでトイレの他にフードコートやコンビニがあってガッツリ休むことができる。

でもこれまでまだ1ヶ所しか見かけて無いので結構レアっぽい。

 

ふたつめはレストエリア。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

高速道路沿いにこんな小さな看板があって脇道に逸れるとトイレとベンチだけが置いてある簡素な休憩スポットだ。

 

みっつめは高速から降りる方法。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

高速道路沿いにこんな看板があって出口を出たらすぐにこれらのお店があって休憩することができる。

高速道路には日本のように料金所が無いのでスッと降りて、またすぐに戻ってくることができるのでサービスエリアみたいな感覚で道路沿いの店を使うことができる。

給油も同様で高速を降りて隣接したスタンドで入れてからすぐにまた復帰することが可能になっていた。

 

初めてのウォルマート

走り始めて3時間ほどの場所にウォルマートがあったので寄ってみるとこにした。

駐車場に着いたら12時を超えていたのでまずは昼食だ。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

今日もサンドイッチ。

今日はツナとヌテラ(のパチモン)のサンドイッチ。

ほんとニュージーランドを思い出すな。

でもニュージーはその辺でガス缶使ってラーメンも作れたからあっちのがクオリティライフは高かったな・・・

 

食後は店内へ。

なんでも揃うと聞いていたのである程度の大きいとは思っていたが想像以上に大きかった。

店というより倉庫と言った方がしっくりくるだろう。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

広大な店舗の掃除は自動化されたお掃除車が巡回していた。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

自動でこの巨体が動いていてびっくり。

ちゃんと人が近くにいると減速したりストップするお利口さん。

 

ウォルマートはデカい店舗なだけあって売ってるものもBIGサイズだ。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

シリアル類は1kg売り。

 

ニワトリの餌みたいだね。

 

Azuのたとえはピッタリでほんと床に転がってそうなサイズだった。

 

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

アメリカ人の肥満が多いのは絶対にドリンクのせいではなかろうか。

こんなにペプシいらんでしょ。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

とにかく炭酸飲料が大量に陳列されていた。

 

ここでは夕食の食材に加えて今後のロードトリップに大事なものも購入。

ひとつめはタッパー。

アメリカはエアビーでもモーテルでも電子レンジはあることが多く、タッパーがあればパスタをレンジで茹でられると読者の方から教えていただいたのだ・・・!

電子レンジに対応したタッパーを探してお買い上げ。

 

ふたつめは保冷バッグと保冷剤。

思ったよりも気温が低いので無くても大丈夫かもしれないが、これがあれば安心してヨーグルトや野菜なんかを持ち運べる。

つまり大容量のものを買うことができる。

何でも高いアメリカなので少しでも安く買うには大容量だ・・・!

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

後で撮った写真だがめっちゃわかりやすい見た目の保冷バッグ。

 

そんな訳で1kg弱のヨーグルトや8個入りの青リンゴなんかの大容量の品物と、20Lの水などまとめ買いできるものもお買い上げ。

なんだかんだ9,000円もかかってしまった・・・(;´∀`)

 

確かにウォルマートのPBは安かったけど、フィラデルフィアで行ったALDYもかなり安かったことが判明。

また今度ALDY見かけたら行ってみよう。

 

広すぎるウォルマート。

買い物だけで2時間近くもかかってしまった。

 

スポンサードリンク

初めての給油

ウォルマートの近くに安いガソスタがあったので給油することにした。

アメリカのガソスタはGoogleマップで「gas  station」と検索すると値段が表示されるのでめちゃくちゃ便利。

これは世界一周中にメキシコとパラグアイで出会った旅人から教えてもらった。

ちょうど彼女もアメリカ西部でロードトリップ中というびっくりタイミングだったのだ。

アメリカは州によって税率が異なるので安いところで入れておかないとめちゃくちゃ高くなる可能性があるのでGoogleマップで価格チェックは絶対にした方が良さそうだ。(同じ州でも店によってかなり違う)

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

給油の方法は簡単で先にクレジットカードを端末に入れてPINを入れたらOK。

後はノズルを使って給油し終えたらそのまま金額が請求されるという仕組みだった。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

12.274ガロン(46.46ℓ)入って、33.62ドル(5,125円)。

リッター110円と日本よりもだいぶ安い。

円安でこれなのでアメリカ国民にとってガスは安いと思われる。

さすが車社会。

 

田舎のお家

その後再び雨の中2時間弱のドライブで無事に本日の宿に到着。

時間は17時半。

今日は移動とウォルマートで終わってしまった。

聞いたことが無い名前の小さな田舎町のお家。

隣の家はどれだけ先にあるだろうか。

元の酪農家の夫婦のお家らしいが改修されていて中は綺麗そのもの。

予約した部屋に入るとこれまた驚いた。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

か、可愛すぎる・・・!

なんてオシャレな部屋。

白と水色で統一された心地の良い配色に超テンションが上がる我々。

 

そして共用バスルームで2度驚いた。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

広っ!スイートルームにでもありそうな豪華さ・・・

そしてバスタブはジャグジー付きだった。

つまり湯が張れるということだ・・・!

 

他のゲストに迷惑にならないようにすぐに風呂を占拠することにした。

この時間にシャワーを浴びる外国人はレアだからね。(だいたい朝)

雨が降っていて寒いのでバスタブはかなりありがたい。(後で調べたらこの地域の今日の最高気温は9度だった)

久しぶりにお湯を張ったバスタブに2人で浸かる。

 

はぁ〜!さいこー!

気持ちいい〜!

 

旅に出る前は休みの日は一緒にバスタブに浸かりながら世界一周を夢見て色々話をしていた気がする。

まさか実現するとはねぇ。

もっとお湯を張ろうと思ったのだが途中から水になってしまっているのに気がついた。

どうやらボイラーのタンクが空になってしまったようだ。

浸かってる間に復活するだろうけど、瞬間湯沸かし器でいくらでもお湯が使える日本ってやっぱりすごいんだな。

身体をしっかり温めたらシャワーを浴びてフィニッシュ。

はい、最高でしたほんと。

 

その後は夕食。

簡易キッチンとしか書いてなかったからまた電子レンジだけかと思ったら小さなコンロが2口あった。

パスタを茹でられる鍋も置いてあったけれど、せっかくなのでレンジでパスタができるかお試し。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

ドンっ!

うん、普通に上手いです。

パスタソースもウォルマートで買ったもの。もう1回分あるけど保冷バッグのおかげで持ち運べるはず。やったね。

 

食後はお部屋の電子暖炉で暖まりながらブログを書き書き。

またもや1日遅れ。

どこかで取り戻さないといけないのだが、慣れないロードトリップで身体が追いつかない。

眠くなっちゃうんだよなぁ。

 

ベッドで寝れる分ニュージーランドより楽な気がするけど、ニュージーランドと違って毎日移動なのがいけないのかな・・・

相変わらず体力0のアラフォー夫婦なのであった。

 

明日はナッシュビルまでいければいいけれど、まだまだ距離があるので辿り着けるかな?

 

■Instagramはこちら

フォローするとAzuとmosariが喜びます。

ブログでは伝えきれない動画などもあるので合わせてぜひ。

ストーリー欄を要チェック!

フォローといいね、コメントお気軽に。

https://instagram.com/jgclife.globe_trotting

 

明日はナッシュビルまで行くなら650kmも運転しなければならない。

東京ー大阪間が500kmだからそれ以上か。

あれ?いけるかな。

よくわからないけどとりあえず寝なければ、ぐぅ。



スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェアいただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

名前:mosari
年齢:30代アラフォー
性別:男性

2023年4月2日から夫婦の夢だった世界一周の旅に出ました。

小学校の同級生夫婦のポンコツ世界一周旅で世界の絶景、地球の美しさ、多種多様な文化を見てきます。 現在は3ヶ月のフィリピンでの語学留学を終えて、世界を巡ってます。

旅のInstagramはこちら!フォローすると喜びます。
ブログでは伝わらない雰囲気などストーリーを要チェック!

jgclife.globe_trotting