奴隷解放宣言をした偉大なる大統領に会いにワシントンへ【アメリカ5日目】

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

【アメリカ横断5日目】2025.10.28 アメリカ フィラデルフィア〜ワシントンD.C

気温:9〜14度

歩数:10,634歩

1ドル=152.17円

今日の予定

  • ワシントンD.Cでリンカーン大統領にご挨拶するぞっ
mosari
レンタカーを借りて2日目は移動だけでなく観光もできる・・・かな?

 

スポンサードリンク

レンタカー旅は朝が大事

7時のアラームで目を覚ます。

昨日はブログを書かずに早く寝たのでいつもよりすっきり。でもブログ遅れたどうしうよう

ちゃんとベッドから出てまずは朝食。

Azuが準備してくれてる間に今日の宿を探す。

 

今日の目的地はアメリカの首都ワシントンD.C.だ。

首都なだけあって宿も多いがお値段もそこそこする。ニューヨークと比べると全然マシだけど。

それに今回は車旅なので宿に車を止めて公共交通機関で観光した方が良いのか、その辺に路駐して観光後に宿に行く方がいいのか、どっちがよいのだろうか。

そもそも宿や観光地に駐車場があるのか?または近くに路上駐車できる場所があるのかどうか、などわからないことが多い。

 

ちょっと悩んで路上駐車して観光後、宿に向かうプランにした。

こればかりは行ってみないとわからない・・・

 

宿は今日もエアビーにした。

やっぱりホテルやモーテルに泊まるよりもエアビーの方が安いのだ。1泊1万円以下に抑えたい僕らは今後もエアビー中心になりそうだ。

評価の良さそうなエアビーを90.4ドル(13,830円)で予約。

ワシントンだから高いのは仕方ない・・・

 

予約が終わったらちょうど朝食の準備が出来た。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

いただきます。

トマトサラダにヨーグルト(グラノーラにバナナ)。

使った食器は食洗機にぶち込んでおけばいいので楽ちんではあるのだが、その食洗機で洗われた食器は全然綺麗になってなくて使う前に洗わないといけない。

アメリカ人的にはOKなんだろうけど日本人的にはアウトな汚れ方なんだよな。

 

食後は片付けをして9時にチェックアウト。

今後はちゃんと9時には出発できるようにすることにした。

そうじゃ無いと移動した後の時間が短くなりすぎるのだ。

 

フィラデルフィアでお世話になった宿

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断
  • 施設名:Elegant Hideaway Close to Downtown
  • 住所:1735 Francis St
  • チェックイン時間: 16:00
  • チェックアウト時間: 〜12:00
  • 部屋タイプ:シェアルーム1室
  • エアコン:無し
  • 1泊:63.28ドル(9,650円)

ニューヨークと比べるとめっちゃ安くて助かる。

エアビー専用としてホストがシェアハウスを借りてるようでホストは住んでないけど他の居住者もいるし、他のエアビー利用者もいる不思議な宿だった。

そのため音に関しては気を使うように細かなハウスルールがいくつか定められていた。22時以降はおしゃべりを控えるように等。

木造の住宅で雰囲気はかなり良い。

歩くたびにギシギシと音が鳴り響くがそれもまた味があって良い。

家の前には路上駐車も可能だった。(18時以降はスペースを見つけるのが難しいそうだった)

電子ロックをパスコードで開けるタイプなのでホストとは一度も合わずにチェックアウトした。

 

スポンサードリンク

部屋回り

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー ニューヨーク 横断

めっちゃオシャレ。

こういうドラマで見るような部屋に泊まれるってのはホテルには無いエアビーのメリットだよなぁ。

部屋に暖房は無いのでちょっと寒い。

でも布団はめちゃくちゃ暖かかった。

部屋に食べ物を持ち込む場合は虫防止のために用意された大きなタッパーに保管しないといけないルール有り。

Wi-Fiが寸断しまくるのでちょっと使いにくかった・・・

 

水回り

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

共用で利用。

湯量や温度、排水など特に問題無し。

バスタオル付きなのが嬉しい。

 

総じてコスパに優れるエアビーだった。

でもキッチンでコンロが使えないのと、食器が汚れてるのはマイナス。

電子レンジはあるので僕らは歩いて10分のALDYで買った冷食をチンして食べた。

 

スポンサードリンク

ワシントンD.C.へ

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

9時過ぎに車に乗り込む。

初めての路上駐車だったがレッカーされず、車両荒らしにも合わずに無事だった。

今後も駐車場にはいろいろ悩まされるんだろうな・・・

 

昨日はフィラデルフィア到着が思ったよりも遅くなってしまった。

とにかくロードトリップは早めに目的地に着かないと観光ができない。

フィラデルフィアには申し訳ないが先に進むことにした。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

歴史を感じる建物があちこちに建っているので色々と見所もあったんだろうな。

 

そんな訳で今日は朝からすぐに高速道路をガンガン進む。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

しばらくすると街を抜けて紅葉した木々の間を進むようになった。

 

途中でサービスエリアを発見。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

中には無料のトイレとコンビニ、フードコートがあった。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

この辺は日本とそっくりだ。

コーヒーや水はTAP TO GO(無人のクレカ決済)出来るようになっていた。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

セルフならコーヒーも安いかと思ったが3ドルほどした(450円)。

ダンキンドーナツなんかだと4ドル(600円ほど)。

日本の自販機ってすごいな。200円あれば飲めるもんな・・・

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

水は500mlが2ドル(300円)だったかな?

 

トイレを済ませて車に戻ったら近くに電気自動車の駐車エリアを発見。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

テスラの電気自動車が何台も停まっていた。

さすが本家アメリカ。

 

休憩後はまた高速道路をひたすら走る。

高速を降りると牧場なんかが見えて来て一気に田舎に来たと実感。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

やっぱりこういう道を走ってる方が面白い。でも下道だけだと時間がかかりすぎる(;´∀`)

しばらく走ったところでマックを発見したので駐車場で昼食。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

朝作っておいたサンドイッチだ。

これからは昼もサンドイッチで節約しようと思う。

でもアメリカにはハンバーガーチェーンが驚くほどたくさんあるので色々と食べてもみたい。

 

マックはトイレも借りれるしWi-Fiも飛んでるのでありがたい。

マックのコーヒーは2ドル(300円)だった。

 

海を橋で越えたらワシントンまではもう少し。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

13時半頃、ワシントンD.C.の市内に入って来た。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

なんかある!

 

お目当てのリンカーン記念堂と思われる。

でもまずは車を停めないといけない。

無料の駐車場など用意されていないのだ・・・

適当に走っているとコインパーキング的なものを発見。

車を停めて機械を操作してみる。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

どうやら1時間2.3ドル(350円)で今の時間は最大2時間駐車出来るようだ。

海外だと先払いが多いと聞くがここもそうだった。

事前に何分間停めるか設定し、コインかクレカで支払う。

僕らは2時間を選択してクレカで支払った。

 

レシートが出てきたので他の車を真似してダッシュボードに置いておいた。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

初めてのコインパーキング。罰金取られませんように・・・

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

 

ワシントンD.C.観光

出来るだけ急いで来たがそれでもあまり時間が無いのでサクッと見てみたいところナショナルモール周辺に絞って散策。

ナショナルモールってのは全長4kmほどの長細いエリアでこの辺にホワイトハウスやリンカーン記念堂などの見どころが集まっているのだ!

まずは路駐場所から近いワシントン記念塔。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

で、でけぇ。

ワシントン記念碑とはアメリカ合衆国初代大統領ジョージ・ワシントンを称えて建てられた巨大な白色のオベリスク(記念塔)。

高さは約169メートルで、完成当時は世界一高い建築物だった。が、現在は世界で最も高い石造りの建造物およびオベリスクの称号を持っているらしい。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

ぐるっと囲むように星条旗がずらり。

めっちゃアメリカっぽい。

 

西には国会議事堂が見えた。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

僕らは反対側にあるリンカーン記念堂に行くことにした。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

歩いて広い庭園を進んでいると途中に噴水があってその周りをぐるっとモニュメントが建ち並んでいた。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

第二次世界大戦の戦没者と従軍者を追悼するための記念碑だった。

1,600万人のアメリカ軍従軍者と、40万人以上の戦死者のために建てられたそうだ。

太平洋と大西洋の戦いを象徴する2つの巨大なアーチと、自由の戦いを讃える56の記念柱があり、記念の泉を囲むように配置されている。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

こちらは太平洋側のアーチ。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

アーチの中からは中央の泉を見ることができた。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

戦争ダメ!絶対!

 

こういう戦争に関するものは晴れた日にみたいね。

 

Azuがそんなことを呟いた。

確かにその通りだ。

悲しい記憶だけど、前向きに捉えるならスカッと晴れていた方がいいだろう。

 

慰霊碑を後にしてリフレクティングプールと呼ばれる人工池沿いに歩く。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

その先にはリンカーン記念堂がある。

これぞアメリカ!という風景。

僕はフォレストガンプという映画が大好きなのだがここのシーンがとても印象的なのだ。

見覚えのある景色が見れて興奮がおさまらない。

ニューヨークもアメリカを感じたけれど、こっちはそれ以上だ。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

そして壮大な階段を登るとその先には、

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

いや、カッコ良すぎるでしょう。

大きなリンカーン大統領が1人鎮座していた。

 

この大きさがリンカーン大統領の功績の大きさということなんだろうな。

人民の為の政治、奴隷解放、日本人でもみんな知ってることだ。

海を越えて知られる偉大な男は今もなおアメリカを見据えている。

今のアメリカを彼はどう思うのかな。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

彼の視線の先には先ほどのワシントン記念塔が見えている。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

お邪魔しましたっ!

 

帰りは無料のトイレを借りつつ、リスと戯れながら歩いて行く。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

そして市街地を少し進んだところで見えてきた。

・・・

・・

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

ホワイトハウスぅぅぅ!!

トランプさんと同じ空気を吸ってるぅぅ!

って思ってたらどうやらアジア外交中で留守ぅぅぅ!

 

ホワイトハウスの前では抗議してる人もいた。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

東館を破壊して舞踏会場を作ることや、権利の平等や黒人差別なんかに対して訴えていた。

 

可愛らしいお嬢さんが写真を撮ってくれた。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

思ったよりも近くで見れて満足。

 

その後は急いで車へ戻る。

車へ戻ってきたのは制限時間の5分前。

あっという間に2時間経ってしまった。

ナショナルモール広すぎるな・・・

 

見れなかった国会議事堂は車窓から。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

 

スポンサードリンク

ワシントンの夜

その後は近くのSAFE WAYというスーパーへ。

昨日のALDYと比べると高い。

それよりも印象的だったのが客が100%黒人さんだったこと。

黒人さんが住むエリアなんだろうけどここまで偏っているってのは異様だ。

ワシントンの、いや、アメリカの闇を感じずにはいられず怖くなった。

 

あまり安くなかったので最低限のものだけ買ってホストの家へ向かう。

家の前は居住者しか路駐できないそうなのだが親切なホストが一次的に使えるように申請してくれた。ありがたい。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

アメリカの路上はどこもこんな感じで路駐だらけ。

運転もめっちゃ気を使う。

路駐が多いと交差点に侵入してくる車が全然見えないんだよね。

 

このエアビーも事前に電子ロックのパスワードを教えてもらっていたのでサクッと入室。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

うん、いい感じだ。

壁に飾られた絵は全てワシントンの風景だった。

どうやらホストはワシントンが大好きみたいだ。

こうやって自分が住んでいる街を誇りに思って生きるのはとても素敵なことだと思う。

世界中でそうやって生きている人とたくさん出会って来た。

僕らも帰国後にそう思えるような街に住みたいと思っている。

 

17時過ぎになっていたのですぐに準備にシャワーと洗濯。

その後は夕食の準備。

昨日に引き続きこちらのエアビーもキッチンはあるけどコンロは使用不可だった。

アメリカのエアビーは火を使わせたくないのかな・・・旅行者的にはそれはつらたん。

電子ケトルがあるとは書いてあったので夕飯はお湯を沸かしてラーメン。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

TOPという名前だが日清のもの。

日清のだからまぁ汁は美味しいけど、日本のものと比べると圧倒的に劣る。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

そしてスーパーで半額になっていたホールチキンのロースト。

8ドルが4ドル。ざっくり400円で鳥丸ごと1羽。安い。

 

ん?Azuこの鳥どうやって食べるの?

え?手でちぎって食べるんだよ。

 

そういって手掴みで鳥を解体しながら食べやすいようにちぎってくれた。

Azu、たくましくなったなぁ。

 

この家も使った食器は食洗機にぶち込んでおいてスタンスだったので軽くすすいでから食洗機へ。

らくちん。

 

食後は昨日書けなかったの分のブログを書いて就寝。

1日遅れになってしまったのでどうやって取り戻したものか(;´∀`)

まぁそれでも今日は移動と観光ができたので昨日よりは良かった。

少しずつ慣れてロードトリップ仕様のリズムを作らないとな。

ほんと世界一周中はどうやって毎日書いていたやら・・・

そんな訳で今後もあまりしっかり書けない日が続くと思いますm(_ _)m

 

■Instagramはこちら

フォローするとAzuとmosariが喜びます。

ブログでは伝えきれない動画などもあるので合わせてぜひ。

ストーリー欄を要チェック!

フォローといいね、コメントお気軽に。

https://instagram.com/jgclife.globe_trotting

 

明日は・・・どこに行くか決めないまま就寝。

ぐぅ。

 



スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェアいただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

名前:mosari
年齢:30代アラフォー
性別:男性

2023年4月2日から夫婦の夢だった世界一周の旅に出ました。

小学校の同級生夫婦のポンコツ世界一周旅で世界の絶景、地球の美しさ、多種多様な文化を見てきます。 現在は3ヶ月のフィリピンでの語学留学を終えて、世界を巡ってます。

旅のInstagramはこちら!フォローすると喜びます。
ブログでは伝わらない雰囲気などストーリーを要チェック!

jgclife.globe_trotting