ヒューストンへの移動日と我が家の予算について【アメリカ11日目】

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

【アメリカ横断11日目】2025.11.3 アメリカ ニューオーリンズ 〜 ヒューストン

気温:12〜24度

歩数:2,397歩

運転距離:555km

1ドル=154.08円

今日の予定

  • ヒューストンへの移動日
mosari
ついに走行距離は3,000kmを超えました。あと今日は我が家の予算についても簡単に触れてみようかと。

 

スポンサードリンク

ニューオーリンズの朝

昨日はニューオーリンズを楽しんだ。

いや、ほんと良い街だったな。

音楽以外にも周辺の湿地帯を見に行ったり自然も楽しみたいところだが先に進まねばならぬ。

今日はヒューストンへ向かう。

またもや500km超えの移動日だ。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

 

そんな訳でまずは朝食。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

はい、いつもの。

朝食を食べたらヒューストンの宿を予約。

レンタカーを借りて初めて同じ宿に2連泊することにした。

 

その後はヒューストンにあるNASAの見学施設であるヒューストン スペース センターのチケットを予約した。

これまでずっと南下して来たのは寒さから逃れるためってのもあったけれど、ここに行きたかったからなのだっ!!

そのためルート66も諦めた。

過去よりも宇宙だ。

 

予約類が終わったら荷物をまとめて9時半にチェックアウト。

 

ニューオーリンズでお世話になった宿2

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断
  • 施設名:Bywater arts & crafts- walk to St. Claude corridor
  • 住所:1212 Mazant Street, Unit A, New Orleans, Louisiana, ルイジアナ州 70117, アメリカ合衆国
  • チェックイン時間: 15:00
  • チェックアウト時間: 〜10:00
  • 部屋タイプ:クイーンベッドルーム
  • エアコン:有り
  • 1泊:89.63ドル(13,810円)

フレンチクォーターまで車で10分ほどの距離にある住宅街。

我々は夜にフレンチクォーターでJAZZを聞いた後にバスで戻って来れると判断して予約した。

本当ならフレンチクォーターの徒歩圏内のエリアのホテルの方が良いのだが、そうなると駐車場代が必要になることが多く1泊で30ドル前後かかってしまうのでかなり割高になってしまうのだった。

我々はバスに振り回されたのでコストをどう捉えるかは難しいところではあるが・・・

安く済ませたいなら選択肢としてはこちらのエリアは有りだとは思う。

それでも14,000円弱かかっているけれど(;´∀`)

 

部屋はエアビー専用の玄関から入って最大で3組?ほどが泊まれるようになっていた。

キッチンや風呂は共有。

キッチンでは火を使うこともできた。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

その代わり備品は最低限って感じなのであまり凝った料理は難しそう。

 

スポンサードリンク

部屋回り

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

クイーンサイズのベッドと小さめのテーブル。

クローゼットは広めだった。

照明が弱くて結構暗かったので持っていたLEDライトを天井からぶら下げて光を足していた。

夜は肌寒かったがエアコンは冷やす機能のみだったのでちょい寒かった。

Wi-Fiは繋がるがちょっと遅いように感じた。

 

水回り

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

特に可もなく不可もなく。

お湯はしっかり出るし、排水なども問題無し。

特段汚くもなかった。

 

全体的に大きな問題は無し。

でも14,000円と思うとちょっと高く感じてしまう。

大きな街だから仕方ないのかもしれないけれど。

 

スポンサードリンク

ヒューストンへ

9時半ごろに出発。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

ニューオーリンズ周辺は湿地帯のようになっているところが多かった。

小さなボートに乗ってワニを見に行くツアーとかもあるらしい。

めっちゃおもしろそう(;´∀`)そろそろ自然が恋しい

 

今日もひたすら高速道路。

 

途中で立ち寄ったガソスタにはコンビニとトイレはもちろんのこと、ランドリーサービスとシャワーまであった。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

下が洗濯機、上が乾燥機。

どちらも2.75ドル(420円)だった。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

シャワーの値段はわからず。

でもけっこう綺麗そう。

 

長距離トラックの運ちゃん用なんだろうけれど、キャンプの合間にもめちゃくちゃ便利そう。

キャンプしたいけど南部でも夜は寒いんだよなぁ。

悩む。

 

3時間ほど走ったところでガソスタの駐車場で昼食。

今日は秘密兵器を導入している。

・・・

・・

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

どんっ!

サンドイッチはいつものことだが今日は暖かい飲み物も一緒だ。

 

ガソスタに入るたびにコーヒーが飲みたくて値段をチェックしては諦めるをずっと繰り返していた。

2ドル(300円)〜3ドル(450円)くらいで飲めはするのだが、毎日飲んだらそれなりの値段になっちゃうし、ただでさえ予算がかつかつなのだ。

なので朝に魔法瓶にお湯を入れておき、昼食時にインスタントコーヒー(Azuは紅茶)を飲むことにしたのだ。

もう最高。

またひとつQOLが爆上がりしてしまった。

 

予算について

今日は移動日であまり書くことが無いので我々の予算について触れてみたいと思う。

今回のアメリカ旅行では飛行機代を除いて現地の費用として1日3万円を予算に設定している。

世界一周中は1日1万円だったので実に3倍の予算だ。

アメリカは1ヶ月の旅行なので90万円の滞在費で計算している。

 

90万円と聞くと大層なバジェットのように聞こえるが、アメリカはそんなに甘くなかった。

まず絶対にかかるのがレンタカー代だ。

1,520ドルなのでざっくり23万5千円。

借りた日数が29日間なので1日あたりで計算すると約8,000円。

ガソリン代がざっくりだが1日2,000円はかかっている。

これだけで毎日の移動費で1万円。

 

宿もだいたい1万円はする。

これで2万円。

 

ざっくりで計算しているが実際は宿はもう少し高くなることが多いし、ガス代ももう少しかかっている。

なので実際1日の食費と観光費で使えるのは8,000円程度になる。

しかしファストフードで3,000円(2人分)の国だ。

レストランに入ろうものなら一瞬で予算を超えてしまう。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

チップが必要になるので同じハンバーガーのセットでもレストランだと4,500円になった。

 

スーパーに寄っても高い。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

こんな感じで大したものを買ってなくても5,000円。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

たばこは吸わないけどマルボロは1,500円超え。

 

想像以上にアメリカ高かったです。はい。

食費も削りまくってなんとかギリギリ黒字をキープしているが、明日で吹き飛ぶことが確定している。

だって明日はヒューストン!!

 

mosariがアメリカで楽しみにしていた場所No.1なのだ。

入場料ががっつりかかるけどここは譲れない。

 

お金はいくらあっても足りないけれど、お金をかけずとも楽しむ方法はあるし、必要なところにはお金をかければいい。

世界一周と同じように緩やかに観光をしつつ、その国の空気を楽しもうと思う。

 

 

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

最近のお昼の楽しみの一つがこのビーフジャーキー。

アメリカってどこに行ってもビーフジャーキーが大量に売られている。

これはウォルマートのPBだけど、めちゃくちゃ美味しい。(確か6ドルだったから900円くらい)

食感は若干ソフトなものの、胡椒がピリっと効いてて酒のつまみに最高な味わい。

Azuもお土産で持って帰る気満々。

もちろん肉は日本に持ち込めないけど。

 

そんな訳で節約しつつも明日は楽しみにしていたヒューストン。

高速道路をひたすら西へ進む。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

ヒューストンに入る前に安いガソスタがあったので給油。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

27ドル(円)で12.446ガロン(L)。

リッター円。

安いけどこのガソスタは今まで入れていた87(レギュラー)のほかに初めてみる88という種類のガソリンが売られていた。

91がプレミアム(ハイオク)なので数字が大きくなると良いガソリンということのようだが88は87よりもちょっと安い。

よくわからんが、大きな数字なら入れても大丈夫だろうと88を入れた。

とりあえず今の所不調は感じない。

 

毎回入れるたびに安くなっているのだがやっぱり南部は安い地域みたい。

ここから西に行くとどんどん高くなっていくらしい(;´∀`)勘弁して・・・

 

ガソスタはヒューストンの手前なのでもう少しで到着というところで遠くに橋が見えた。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

橋を渡る時に写真を撮ったらずいぶんと印象的に撮れた。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

放射線状に広がるワイヤー。

ネットで捉えられるかのような瞬間を切り取れた。

 

そして緑の看板についにあの文字が見えた。

 

あーーーー!!

 

それがこれだっ!

・・・

・・

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

NASAの文字ぃいいいいい!!

楽しみぃいいいい!!

明日はNASAに行くんだ、へへへ。

 

宿に向かう前にスーパーへ。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

いつものALDI。

確かドイツのスーパーだったと思うけど、ウォルマートよりも野菜やベーグルが安くて重宝している。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

いくつかの野菜とパイナップルを購入。

これで15.8ドル(2,440円)。

今日は奮発して2.8ドルのベーコン(430円)も買ってしまった。

なんか丸いからちょっと普通のと違うかもしれないが。

 

スポンサードリンク

ヒューストンの夜

その後は宿に向かってチェックイン。

閑静な住宅街。

なんか庭付きの平屋がずら〜っとならぶエリア。

金持ちが住んでそうな感じ。

気候も相まってこんなところに住んでみたいと思わせる魅力的な場所だった。

 

今日の宿はエアビー。

ホストは住んでおらずエアビーで全部屋貸し出しているようだ。

 

メッセージで受け取っていたパスコードでキーボックスを開けて鍵をゲット。

入室すると1人の男性がくつろいでいた。

2ヶ月間もこのエアビーに泊まってるそうだ。

 

全部で4部屋あったが今日はこの男性と僕らだけみたいだ。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

ボヘミアン調のお部屋。

 

ちょうどシャワーを浴びようと思ったところで彼が一足先にシャワーを浴び始めた。

共有バスルームだとタイミングが重なると待たなければいけない。

でも外国の人って朝浴びる人も多いし、びっくりするくらい短時間でサッと出てくるからそこまで困ったことはない。

が、彼は珍しく夕方に入る人で、シャワータイムも長かった。

珍しいな。

 

そんなこんなで彼の後にシャワーを浴びて夕飯。

ついにフルキッチンの宿である。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

と言ってもどんなキッチン設備があるかわからなかったので変な食材は買えずに無難にパスタ。

でもフライパンでちゃんと炒めたパスタソースは激うまだった。

なんせベーコンまで入ってるからね。

 

お腹いっぱい美味しいパスタが食べられて幸せだ。

うんうん!

 

ついこの間もこんな会話をした気がするが昨日は食生活が終わっていたからな。

朝:パン

昼:パン

夜:カップラーメン

夜食:パン

 

今日は夕飯に野菜がたっぷりとれて大満足だ。

デザートのパイナップルもあるし。

 

夕食後はブログを書きつつ今後の予定を整理した。

この後はすぐに南部を抜けて西部エリアに入る。

見どころが多いだけにどんな感じで回るのか、そしてサンフランシスコに住む知り合いにいつ会いに行くかを調整した。

アメリカ旅も3分の1が終わってもう少しで半分。

はやいな・・・

 

そして夜に嬉しい知らせが飛び込んできた。

それは!

・・・

・・

Azuの採用通知だった。

 

おめでとおおおおおお!!

 

これで移住することが確定になった。

不動産屋に家探しの相談のメールも送った。

帰国後も忙しくなるぞこりゃ。

 

ちなみにmosariはまだ決まってません。

まだ面接すらしていません。

今度は大阪と違って別の仕事です。

半分似たような感じにはなるけれど。

この辺りはどこか落ち着いたら書くかもしれないし、書かないかもしれない。

 

帰国したら旅はいったんおしまいになるだろう。

このブログもどうするかな。

結局大阪にいた時も全然書かなかったもんな。

ちょうどブログも記事が増えてサーバー容量が限界になりつつある。

これ以上書き続けるならサーバーの契約容量も増やさないといけない(=維持費が高くなる)。

悩みんこ。

 

まぁまずはアメリカを楽しみつつ帰国後の新生活の準備をアメリカにいる間にやれることはやっておこう。

 

■Instagramはこちら

フォローするとAzuとmosariが喜びます。

ブログでは伝えきれない動画などもあるので合わせてぜひ。

ストーリー欄を要チェック!

フォローといいね、コメントお気軽に。

https://instagram.com/jgclife.globe_trotting

 

明日はNASAに行きます。

待ってろ宇宙!

それでは!



スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェアいただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

名前:mosari
年齢:30代アラフォー
性別:男性

2023年4月2日から夫婦の夢だった世界一周の旅に出ました。

小学校の同級生夫婦のポンコツ世界一周旅で世界の絶景、地球の美しさ、多種多様な文化を見てきます。 現在は3ヶ月のフィリピンでの語学留学を終えて、世界を巡ってます。

旅のInstagramはこちら!フォローすると喜びます。
ブログでは伝わらない雰囲気などストーリーを要チェック!

jgclife.globe_trotting