ついに最後のカリフォルニア州へ 帰国まで1週間【アメリカ26日目】

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

【アメリカ横断26日目】2025.11.18 アメリカ ベーカーズフィールド 〜 マリポサ

気温:2〜13度

歩数:3,160歩

運転距離:300km

1ドル=155.43円

今日の予定

  • マリポサへ
mosari
西海岸がゴールだけれど、最後の最後で寄り道です。

今日はただの移動日なので内容薄め。

 

スポンサードリンク

ベーカーズフィールドの朝

7時に目を覚す。

でも今日の移動距離は300kmほどなので急いで出る必要も無い。

ベッドの上でうだうだしながらゆっくりと起き上がった。

 

ホストは朝早く出て行ったみたいで家には僕らだけ。

静かな家で朝食を食べた。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

うん、いつもの。

 

世界一周中も似たような食事だったけれど、アメリカでは特に同じパターンが続いている。

これはアメリカのロードトリップ特有の事情が関係している。

 

まずアメリカのロードトリップではホテルやドミトリーに泊まることが難しい。

これらは市内の中心地に建っていることが多く駐車場の問題が出てくる。

駐車場があっても有料なのでどうしても割高になる。

 

そうなってくると郊外にありがちなモーテルやエアビーの方が使い勝手が良いのだ。

これらは駐車場が無料なことが多いからだ。(エアビーの場合は家の前に路駐)

 

んでモーテルになってくるとまずキッチンは付いていない。

その代わり冷蔵庫と電子レンジが付いてくる。

エアビーもキッチンが使えるところもあれば使えずに電子レンジと冷蔵庫だけなことも多い。

今日泊まっているエアビーもそう。

 

世界一周中はキッチン付きのドミトリーが選べたからスーパーで売ってる食材に合わせて多少アレンジできたけれど、電子レンジだけで作れる食事にはどうしても限界がある。

なので毎回同じラインナップになってしまうと言う訳だ。

その代わりロードトリップの場合は保冷バックと保冷剤があれば冷蔵商品(加工肉やヨーグルト、野菜)なども気軽に持ち運べるのはメリットだ。

大容量の物を買うことで多少安く買うことができる。

 

そんな訳でいつもの朝食を食べて10時にチェックアウト。

 

ベーカーズフィールドでお世話になった宿

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断
  • 施設名:Snug spot
  • 住所:2106 South I Street, ベイカーズフィールド, カリフォルニア州 93304, アメリカ合衆国
  • チェックイン時間: 15:00
  • チェックアウト時間: 〜11:00
  • 部屋タイプ:クイーンベッド
  • エアコン:無し(ファン有り)
  • 1泊:52.26ドル(8,125円)

住宅街のお家の一室をシェアするタイプ。

ホストと娘さんが住んでいるようだがほとんど会わず。

 

車はゲートの中に停められるので安心感はあるが、鍵をかけたゲートが必要な治安だということだろうか?

アメリカに来てゲートがあるのは初めてだった。(ラスベガスのゲート付きコミュニティ除く)

近所は犬を飼ってるところが多く、遅くまで吠えまくっていた。

寝る頃にはちゃんと静かになっていたので問題無し。

 

Wi-Fiもしっかりしていたし、部屋にコーヒーマシンやスナックが用意されていてありがたかった。

 

スポンサードリンク

部屋回り

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

クイーンベッドが1台ある清潔で綺麗なお部屋。

コーヒーマシンがあるのが地味にありがたかった。

その代わり作業デスクが無いのでパソコン作業はベッドの上で行った。

部屋の空調はファンがあるものの暖房自体はセントラルヒーティングのようで割と暖かくて助かった。

スナックが用意されていたけどラスベガスに続いて2連続。

西部の人はスナックを用意する習慣でもあるのだろうか。

 

水回り

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

水回りも清潔で湯量もばっちり。

快適なシャワータイム。

シャンプーやコンディショナーも用意されていた。

ホストと共用なのだが一度も使っている気配を感じなかった・・・

 

フルキッチンと書いてあったにも関わらず電子レンジと冷蔵庫だけってのはちょい微妙だけど、ゲストが使う部屋とバスルームはめちゃくちゃ清潔だった。

シンクやコンロなんかは汚かったけどw

 

まぁ値段が8,000円ちょいなので全然OK。

正直これくらいの値段だとすげぇ助かる。

14,000円くらいの宿しか選択肢が無い街もあるので・・・

 

スポンサードリンク

マリポサへ

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

今日はベーカーズフィールドから北西に300kmほどにあるマリポサの街へ向かう。

 

昨日の大雨と違って今日は快晴。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

昨日は気づかなかったけれど荒野というか砂漠地帯を抜けており、道脇には畑や牧場が現れるようになっていた。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

オレンジ?のような木。

 

カリフォルニア州といえばシリコンバレーのせいでIT企業なんかのハイテクなイメージしかなかったが、調べてみると農業や酪農が盛だそうだ。

 

まずは1時間ほどの街にあるウォルマートへ。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

ALDIの方が安いものが多いのだが水など大容量なものはウォルマートの方が安いので今日は水とビーフジャーキーを求めてウォルマートに立ち寄り。

でも水はレジで謎の2ドルが加算された。

スタッフに聞いてみるとカリフォルニア州の税金だそうだ(;´∀`)

水を大量に買ったら300円も余計に取られた・・・

ガソリン代も高いと聞くし、カリフォルニア州は生きていくのが大変そうだな。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

店内はクリスマスに向けて装飾が施されていた。

 

後困ったのがチキン。

ウォルマートには調理されたフライドチキンやローストチキンが置いてあり、よく値引きされている。

今日はそちらも購入するつもりだったのだがこのウォルマートは野菜などの生鮮品はわずかしか置いていなかった。

困ったなぁと思っていたら隣に別のスーパーがあってそちらで無事に値引きされたチキンを買うことができた。

これで2日分の夕飯のメインをゲットすることができた。

 

再び車で高速を走る。

 

子連れで世界一周した旅人の人がさ、エアビー始めたんだって。mosariはエアビーやってみたいって思う?

あぁ、色々とお世話になったからね、やってみたいとは思うよ。

じゃあ今のうちにどんな設備があると私たちが嬉しかったか旅人目線でメモしておこうよ。

 

本当にやれるかは別としてやってみたいとは思う。

移住先も外国人が来るエリアではあるから田舎とはいえ需要は多少あるはず。

あーだーこーだーAzuと話しながら、また1時間半走ったところで給油。

 

今日のルートでは一番安いはず。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

45.37ドル(7.055円)で12ガロン(45.4リットル)なのでリッター155円。

ついに日本並みになってしまった。

ちなみに西海岸に近寄るともう少し上がるらしい。

 

1日の走行距離が半端ないからガソリン代がマジで痛い(;´∀`)

テキサス州のころはリッター90円だったのに州によって違いスギィ!!

 

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

駐車場の片隅で昼食。

いつものだけどウォルマートで買ったビーフジャーキーが復活。

でも前回のスパイシー味の方が美味しかった。むむむ。

 

この国はほんとピックアップトラックが多いね。

 

Azuが道路を見ながらそう呟いた。

ほんとめちゃくちゃ多いんだよなピックアップトラック。

燃費は最悪らしいけどめちゃくちゃ人気。

セダンやミニバンなんてわずかで圧倒的にピックアップトラックが多い。

次点でSUV。

昔ならまだしもこれだけ舗装路が整備された現代でピックアップトラックが主流なのはなんでだろう。

確かに1本脇に入ったら未舗装路ってのはよくあるけど、それならせめてSUVでいいんじゃないの?って思ってしまう。

 

日本の軽自動車なんて見たらびっくりするだろうな。

 

食後も車を走らせるとのどかな丘陵地帯に差しかかった。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

なんだかニュージーランドみたいに平和な世界。

 

ロードトリップするなら目的にもよるけどニュージーランドの方が道は走りやすいし、トイレを含む休憩所はいくらでもあるし、何より景色がいいのでそっちがおすすめかな。

アメリカはなんというかロマンだよね。

広大な大地を横断するってのが男の子心をくすぐるのだ。

 

緩やかとはいえしばらく登りが続くとだいぶ高いところに来ている気がする。

車を降りたら一気に気温が下がっていた。

さむっ。

 

マリポサの夜

今日は距離が短いし大した寄り道もしていないので15時に今日の宿に到着。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

広い。

部屋も清潔で実に快適だ。

 

まだ時間が早いので散歩したいというAzu。

庭に出てみたり、宿の前にある酒屋を覗いたり、ビジターセンターに寄ってみたり。

 

ビジターセンターに訪れた目的は情報収集。

このマリポサという街はヨセミテ国立公園への拠点に使われる街。

そう、我々は昨日今日と雨続きのデスバレー国立公園を諦めてヨセミテ国立公園に向かっていたのだ。

 

ヨセミテは元々めっちゃ行きたかった場所なんだけど、11月に入ると降雪や凍結で訪れるのは難しくなる時期だと聞いていた。

でもチャットGPTに聞いてみたらまぁ行けなくは無いかも?

みたいな返事だったので信じてみることにした。

 

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

でも最新の情報が知りたいのでビジターセンターのおじさんに道路状況を聞いてみると、

 

一部の道路は封鎖しているけれど、他の道は大丈夫さ。

ノーマルタイヤだけど大丈夫だよね。

雪も降ってなければ凍結もしていない。

 

ということだった。

おぉ、これはいけそうだぞ。

封鎖されている道があるからその全てを見ることはできないけれど、雰囲気くらいはわかるかもしれない。

ラスベガスからわざわざ二日かけて移動して来たことは無駄にはならなさそうだ。

こりゃ楽しみになって来たぞ。

無料の地図もゲットすることができた。

 

その後は部屋に戻って溜まっていたブログを書き書き。

グランドサークルでは毎日観光と移動を繰り返していたし、車や家のことを調べたりしていていたのでブログが遅れ気味だった。

今日は遅れを取り戻すべく集中して書く。

幸い?昨日、今日は移動日なのでそこまでボリュームが無いのでなんとかなるはず。

 

途中でシャワー浴びて洗濯をして夕食。

アメリカ ロードトリップ 世界一周 夫婦 旅 バックパッカー  横断

今日はお祝い。

昨日の夜に2人とも仕事が決まったし、家も、車も決まった。

お赤飯とフライドチキンでお祝いだ。

Azuがビールも買ってくれた。

ここヨセミテのローカルビールらしい。

 

フライドチキンは8ピース入って9ドルのものが値引かれて5.4ドル(840円)。

今日と明日で4本ずつに分けて食べる。

 

お湯を入れるだけで食べられる尾西のご飯はかなり便利。

しかも美味しい。

最近よく食べているがキャンプ用に温存していたものを使うことにしたから。

 

しっかり赤飯で満足度が高い。

荒めの塩がついていたけれど、ごま塩だったら完璧やった・・・

 

食後は僕はブログを書き書き、Azuはインスタ書き書きしながらもらった地図を見ながら明日のことを考えてくれた。

 

夜は中古車屋さんにメールをしたりして23時前にベッドへ。

久しぶりに早く寝れて嬉しい。

アメリカも残り1週間。

帰国したら新生活の準備で慌ただしくなるだろう。

僕らの3年間にもわたる長い長い夏休みも終わりだなぁ。

 

来年の冬はニュージーランドに行こうよ!

 

どうやらAzuはまだまだ楽しむ気満々だ。

まぁ1年に1回くらいは2人で休みを合わせて海外に行くことくらいできるのかな。

職場の方々には最初から旅好きアピールをしておくかな。

 

■Instagramはこちら

フォローするとazuとmosariが喜びます。

ブログでは伝えきれない動画などもあるので合わせてぜひ。

ストーリー欄を要チェック!

フォローといいね、コメントお気軽に。

https://instagram.com/jgclife.globe_trotting

 

明日はヨセミテ国立公園です。

それでは!



スポンサーリンク

この記事が気に入ったらシェアいただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

名前:mosari
年齢:30代アラフォー
性別:男性

2023年4月2日から夫婦の夢だった世界一周の旅に出ました。

小学校の同級生夫婦のポンコツ世界一周旅で世界の絶景、地球の美しさ、多種多様な文化を見てきます。 現在は3ヶ月のフィリピンでの語学留学を終えて、世界を巡ってます。

旅のInstagramはこちら!フォローすると喜びます。
ブログでは伝わらない雰囲気などストーリーを要チェック!

jgclife.globe_trotting